マガジンのカバー画像

日常たち

152
なんでもない、ただの日常。それこそが幸せ。
運営しているクリエイター

#夏休み

名も無き1日

今日はボーッとDAYでした。 昼前に起きて、映画を2本観て。 最近色々あったので、 頭を空っぽにできました。 観た映画は「新聞記者」という邦画と、 「The Guilty」という洋画。 どちらもAmazonでふらっと見つけたのですが、 面白かったです。 特に「The Guilty」は、デンマーク映画で、 警察の緊急コールセンターにて、 ほぼ電話口のみで進展するという斬新なサスペンス映画です。 画に迫力やスリルはありませんが、 次どうなるのかとハラハラしました。 90分ほどの

夏休み

今日から夏休みです。 我ながら段取り良く休み明けのことも考えて仕事を片付けてきたので、 心置きなく休むことができます。 今日は映画を見たり友人とゲームをしたりと好きに過ごしていました。いくつになっても、夏休みという響きはいいものです。 ただ、コロナは収まらないし、 台風も来ているということで、 外に遊びに行けないのは残念です。 明日でなんだかんだ言われていたオリンピックも終わりますし、 時が経つのは早い。 でも、開催に反対していた私も、 結局は楽しみましたので、 まあそ

いい休みだった

実家での休息を終え、 一人暮らしにまた戻ってきました。 いい休みでした。 家族でオリンピックを観たり、 老いたペットの世話をしたり、 祖父母と色々な話をしたり、 美味しいものを食べに行ったり。 あっという間の4日間でした。 沈んでいた気分は落ち着きを取り戻し、 また新しい波に乗れるのではないかと思えています。 多分、四連休を1人で悶々と過ごしていたら、 こうはならなかった。 帰省して良かったです。 また、お盆にも帰る予定なので、 またすぐに休みはやってくるというのも好材

思えば、夏休みって

これまであんまり休めた記憶がないなぁ。 小学校の低学年こそ、クワガタを飼ったり恐竜博に行ったりと子供らしい夏休みに明け暮れていたものの、 小4以降は、宿題に課題に塾の夏期講習に追われ続け... 不思議なことに、ちゃんと休めたのは休職してから。 それも秋以降の肌寒い時期だったので、 こんなに羽を伸ばせる夏休みは子供の頃以来です。 セミの鳴き声、遠くに見える入道雲、夕方を知らせるカラス達。 本当に久しぶりに"夏"を味わっているなぁと思います。 名目上は明日まで休みですが、

羽を伸ばす

今日は朝から実家の草むしりや祖父母の買い物など、 家族孝行をしていました。 仕事は苦なのに、 家族のためなら買って出ちゃうのは何故だろう。 そのあとは2時間ほどぐっすり昼寝して、 夜は行きつけのステーキハウスで豪勢な食事をご馳走になります。 なんて幸せな1日だろうか! 仕事のことも、一人暮らしの煩わしい諸々も、 何も考えない。 リラックスしています。 ゆっくりと疲れを取りきりたいと思います。

実家に帰ります

今日は午後休みをいただいて、実家に帰ります。 4か月ぶりの帰省となります。 ちょっと早い夏休み。 短いけれど。 思えば一人暮らしに戻ってから、 当たり前ですけど家事から何から全部こなして、 復職後は休まず出勤して、 隔週で通院もしながら、 何とか生きてきました。 復職の時や異動の際には一人で会社と交渉して、 なんとか今の地位を勝ち取ったり。 新しい部署でめちゃめちゃ気を遣いながら過ごしたり。 がんばったな、自分。 おつかれさま。 そんな気持ちで、実家に帰ったら思い切り羽