見出し画像

閃光へ飛翔 レイ【宝石軸】構築

どうも【TOYGERPros所属】机上の空論委員会の磁石です。

「WELCOME BACK DIVA ~selector~」発売後は楽しんでいるでしょうか?

新規のルリグが注目されがちですが、DIVA組も新規を貰っており。

今回はノーリミから【閃光へ飛翔レイ】の構築紹介↓↓

画像1

ディーヴァセレクションも早くも第6弾!!

ようやくクラス統一でのシナジー性が出てきて面白くなってきたのではないでしょうか。

そしてデッキのエース【羅輝石 ブルーアダマス】

画像2

アタックフェイズでの1ドローからの【宝石】シグニの場合コストを払えばパワー関係無しの1面除去と単純に強いと思います。

また【閃光へ飛翔レイ】との相性も良くアサシン能力も安易に付与することが出来るので使ってくれと言わんばかり。

まだ前弾の【羅輝石 アレキサンドライト】でのアサシンで詰めの三点要求で詰めるプランも可能です。

画像3

青ルリグ特有のハンデスは健在で詰めのプランが増えたって感じになりました。

序盤での面明けはランスロで除去出来ない場合でのアシストでのヒラナとアキノが大助かりと相手ターンでも低コストでの盤面空けでヒラナは活躍します。

基本的にサーバントは引きに行くプランしかないので【羅石 ベニトアイト】【聖天 ハニエル】などでデッキを回して手札に持って来れると理想です。

画像6

そうしてデッキを回してる場合※注意点としてデッキをいじられない場合はデッキしたの順番を覚えておくのが重要になることがあります。

必要な時に【羅輝石 ブルーアダマス】の除去が出来ない場合がある為【蒼天 ヘケト】も採用したりしてますがリソース尽きた時の最終プランになります。

ハンデスでの攻めプランでは相手の札を根絶やしにしていきましょう。

画像4

手札入れ替え能力次いでのハンデスと相性の良い1枚です。

閃光レイのアサシン能力次いでにハンデスとゲーム1にピース【グローリーグロウ】でライフクラッシュ出来れば安易に3枚落とすことが出来たり今回のレイは使い勝手が良く単純に強いです。

コントロール系統のデッキなのでエクスやデウスのようなソウルでの攻めに弱い為ライフを残すゲームプランが求められます。

対策としてアタック時バニッシュなどのケアのしにくい盤面では【アキノ クラップ】で盤面維持が理想です。

画像5

グロウコスト1とエナ全除去された場合でも対応出来るのを想定してゼノクラとの相性も良いです。

盤面を維持したまま自ターンを迎える事が出来るので、相手がリソース使い切った後に3面でゲームエンドに持っていきましょう。

コントロール系統のデッキなら閃光レイをオススメです。

それではこの辺でノシ

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?