マガジンのカバー画像

モバイル&サウンド

111
モバイル・アプリから本格的なDAWソフト&ギターやシンセの情報や解説など。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

[モバイル&サウンド89]〜ヤマハの楽器/機材で基準を知る

今回の[モバイル&サウンド]は、「ヤマハ」の話。 何故「ヤマハ」かというと。。。とにかく。。。楽器界隈では国内だけでなく、海外においてもメジャーなブランドなわけで、それも初心者向きからプロ仕様まで幅広く展開している。ミュージック・スクールもあるし、関連会社も多い。 楽器を弾かない人でも、おそらく「ヤマハ」って知ってるでしょ。。。!? 「ヤマハの楽器/機材をおすすめ!」 ってのとはちょっと違うんだけど、「価格とクオリティの基準」を知る事が出来る。 ベーシックなウクレレ

[モバイル&サウンド88]〜激安マイクロギター(ウクレレ)のクオリティ

今回の[モバイル&サウンド]も、”87”に続く”4弦マイクロギター”とも言えるウクレレの話。 3000円クラスの「激安」ソプラノ・ウクレレ"Maika'i MKU-1"のクオリティはいかに。。。!? 気になるポイント。。。とりあえず、感じたこと。。。 ・ペグが激硬い ・正体不明の弦(持つとピンと立つ。。。) ・ナットの接着が荒い・角が尖ってる ・ブリッジの角が尖ってる ・フレット付近の塗装がダメ ・木目が荒い 。。。といったようなもの。ナットやブリッジの角の鋭さは、指

[モバイル&サウンド87]〜激安マイクロギター(ウクレレ)をGET

今回の[モバイル&サウンド]は、”86”に続くマイクロギターとも言えるウクレレの話。 フェンダーの「コンサート」サイズよりも小さい「ソプラノ」ウクレレ、しかも、3000円クラスの「激安」モノも手に入れた。 GETしたのは、"Maika'i"(ハワイ語で「素晴らしい」って意味だとか)ってブランドのウクレレ"MKU-1"。色は「レッド」とあるけど、ベタ塗りではなく木目は見える。 クオリティに関しては、次回に詳しくする予定だけど。。。色々と。。。パーツの作りや色塗り等。。。「

[モバイル&サウンド86]〜ウクレレ=マイクロギター!?

今回の[モバイル&サウンド]は、”84”に続くウクレレの話。 ウクレレってマイクロギター!?フェンダーのエレキギターと同じ形をしたウクレレをGETして、「ぽろん🎶」って弾いてみたら、「プレ・ギター的にアリ」って感触かと。。。 ウクレレを大きくしたらギターになるし、ギターを小さくしたらウクレレになる。「ハワイアン4弦ギター/マイクロギター」って言っても的外れじゃないよねと。。。 ウクレレって、小さいものから大きいものまであって、小→大の順番に。。。 ・ソプラノ・ウクレレ

[モバイル&サウンド85]〜バグルズ/イエス/エイジアを渡り歩いたジェフ・ダウンズ1

今回の[モバイル&サウンド]は、バグルス、イエス、エイジアと渡り歩いたジェフ・ダウンズの「キーボード・サウンド・ヒストリー」。 これはもう。。。圧巻のキーボード・サウンド&ミュージアムの様相。。。 ただし。。。「そのサウンドはアルバムのプロデューサーが誰なのか」によって。。。かなり違うって印象がある。ジェフがプレイしているエイジアやイエスのそういう存在の比重が高くないって感じるライブ・アルバムのサウンドだと。。。物足りないって思えたり。。。 なので、ジェフのキーボードに

[モバイル&サウンド84]〜フェンダーのウクレレをGET

今回の[モバイル&サウンド]は、アメリカのエレキギターの老舗ブランド”フェンダー”がラインナップしているウクレレの話。 いきなりギターに飛びついて挫折する。。。ってのを防ぐには。。。「ウクレレ」は一つの選択肢かもしれない!? プレ・ギター的!?にモバイル・アプリ等を紹介したりしてきたけど。。。 これまで、まったく「ウクレレ」という楽器には興味がなくて、触れてなかったんだけど。。。ふとそう思って。。。手に入れてみようかと。。。 で、ネットを見てたら。。。「フェンダーのウ

[モバイル&サウンド83]〜激安ミニ・アコースティック・ギターをGET

今回の[モバイル&サウンド]は、「ミニ・アコースティック・ギター」の話。 ヤマハのギタレレを手に入れて以来、小さいサイズのアコースティックなものに惹かれていて、ずっと「ミニギター」を手に入れたいと思っていて、結局。。。 FIESTA FST-MINI ってのを手に入れた。 ギター界隈では名の通った・・・「ARIA」・・・の海外輸出用ブランドの限定モデルだとか。。。 気軽に扱うDIY用。。。!?このARIA系の激安ミニギターは、サウンドハウスで7800円という。。。有