見出し画像

第3回ロイヤルホストのジャワカレー

第1回↓

第2回↓


突然ですが、ロイヤルデリビーフジャワカレーの裏!!!

そう!持ち帰りテイクアウトできるあのパウチの裏!!!

綺麗な画像で見たいと、参考にして作りたいと思っている人、多いよね???


というわけで、、、ドン!!!

画像2

「ロイホ ロイヤルデリ カレー ジャワカレー テイクアウト 持ち帰り 原材料名 裏」

検索で辿り着いた人、感謝してくれよな!(公式に裏が載ってたら恥ずかしいぜ!)


今回はレシピを最後の方にまとめてあるので茶番は飛ばしてくれていいぜ!!!

ということで今回の食材だ!

フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

画像2

ということで、玉ねぎは6玉。

乳酸菌飲料とありましたのでヤクルト1本仲間入り。

画像3マキシマムとワイン

ワインは家にあるのを使っているだけでこだわりありません。
甘口が気になるけどルーは辛口だし…いいかな!くらい適当です。

ワインって料理が引き締まるとかコクとか言うじゃない?
でも正直分からないので入れるか入れないかお好きなように〜


それでは調理開始!!!


画像4

画像5

玉ねぎ3玉分を飴色玉ねぎに!

トントン行くよー!

画像6

・すりおろし玉ねぎ3玉分におろし生姜
・細かく裂いた牛肉とコンビーフと挽肉(マキシマムとブラックペッパーで炒めた)
はい!合わせたものー!!!

玉ねぎのすりおろしから始めたんですけど、半日親指の痙攣が止まらなかった。

玉ねぎをすりおろす作業だけが本当にしんどいです。
店で食べなよ…と毎回自分を呪ってます。
今回すりおろすだけで30分かかってブチ切れてました。
でもそれを乗り越えたらあとは楽しい。料理ってそんな感じ。

そんな感じ。


🐥


さてここでルーの登場ですが、前回1パック入れてとても濃かった。
でもね、玉ねぎ6玉使ってるしここにまだ水気1ℓ近く入るんです。


いっけ〜!!!(コナンが犯人に向けてサッカーボール蹴るときの感じ)


画像7ジャワカレー1パック分のルーを加え混ぜたもの

入れちゃいました。

画像8トマトジュース、ワイン、ヤクルト、醤油、バターを加えたもの

画像9しばらく煮込んだもの

画像10完成したもの

画像11

はい!!!いただきます!!!


〈感想〉
トマトすごい感じる
濃い
今回煮込み時間少ないので肉がしっかりある
前回より脂身少ないのか油の層最後まで出るか不安だったけど出た
濃い


実はロイヤルデリのジャワカレーと食べ比べながら作っていました。

あのね、無理。別物。


私が作ったジャワカレーの方が、1000倍おいしいから〜!!!


再現目指していましたがそういうことになりました。

私は、
「ロイホのジャワカレー」ではなく「ロイホのジャワカレーよりおいしいカレー」
を完成させてしまった。


🐥


↓おいしいカレーのレシピ↓

約15皿分
・玉ねぎ 6玉(飴色3玉、すりおろし3玉)
・牛肉 400g
・挽肉 200g
・コンビーフ1缶(80g)
・生姜 30g
・トマトジュース400ml+水400ml ※1
・ワイン 100ml ※2
・ヤクルト1本(65ml) ※2
・バター 30g
・醤油 大さじ1
・ジャワカレー(辛口) 6カケ ※3

◎注意
※1 トマト感が欲しい人好きな人は全部トマトジュース(800ml)でOK!
(ジュースを使っているのは果肉を残さない為なのでもちろんトマト缶OK!)
※2 入れなくてもいい
※3 辛さはお好みで。お店は中辛くらいかな。知らんけど。

玉ねぎは普通の大きさなら4玉で充分。でも多い方がおいしく感じる。
もし6玉以上で作ったとしてもルーは6カケで!!
バターも好みですがもっと入れてみて!!

ぜひぜひ!作ってみてね〜




いやー大変お待たせ致しました。

え?お待たせしていない??

実はジャワカレー(第1回)が一番読まれている記事なんです。

でも第2回も両方見て欲しい。


煮込む順番で味って変わるのかな。

マーマレードとチキンブイヨン、使ったらちゃんとお店に近づくのかな。

やっぱりスパイスが足りないのかな。じゃあ他のメーカーとルーを混ぜて…


そろそろ時間です
普通のカレーに戻ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?