My Little Ponyのサントラ

二、三年前に匿名で書きなぐってたブログから転載します。
2014年末ぐらいの記事です。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

今年よく聞いたアルバムベスト10みたいなのを毎年やりたいなーと思うけど、そんなのが書けたことはほぼない。書きたいことが多すぎるし、なかなかまとまりもしないので。
でも感情とかと無関係にここ一年でiTunesに追加した曲を再生回数順にソートして、上位になってるやつの感想を書くとかならできるかなーと思ったので、実際やってみた。

結果がこれ。

My Little Ponyのサントラの再生数が圧倒的すぎて引いた。
今表示されてるそれ以外の楽曲は全部自分が制作に携わったり、ライブでやるために聞いてた曲とかなので、そういうところを考えるとより圧倒的。

My Little Ponyというのは馬とかユニコーンをモチーフにしたアメリカの女児向け玩具で、歴史は80年代初頭から。アニメ展開もそれぞれの時代で行われきたけど、今話題に出ているMy Little Pony: Friendship is Magicはパワーパフガールズやフォスターズ・ホームといった有名アニメを手がけてきたローレンファーストによる2010年から始まったTVシリーズ。

今年(2014年)はとにかくこのアニメの挿入歌曲集をすごく聞いた。挿入歌と言っても海外アニメだとミュージカル的な演出が多いので曲もミュージカル風。
これが全部聞きやすく、すごくよく出来てる。でも一曲一曲そんなに大仰でもなく短くサクッと聞けるものがほとんどで長いものでも3分強。短いものなら一分半とか。

子供向けのアニメなので英語の歌詞もわかりやすいし聞き取りやすい。唄ってることも「セレブになるわ!」とか「冬休みが終わったから春の準備をしなきゃ!」とか割とゆるい。

登場キャラがほぼ全員馬(もしくはユニコーンとかペガサスとかそのたぐい)のアニメなので、普通ならevrybodyって歌うようなところをこのアニメだとeveryponyって歌う。一曲だけじゃなくて全曲通じてそうなってる。

なので、さらっと聞けるメロディーで聞き慣れたフレーズでも、突然「come on evrypony!」って言われるだけで耳が「えっ」ってそっちに向く。これすごいなーと思った。

それがなんとも気に入ったらしくeveryponyっていう単語が一番出てくるこの曲が今年一番聞いた曲。


再生回数二位のこの曲も大サビでカモンエブリーポニー言ってるw

掛け合いとかもすごく楽しい。

残念ながらCDは生産されておらずダウンロード販売のみです。

My Little Pony 2015 Convention Collection

https://itunes.apple.com/jp/album/my-little-pony-songs-friendship/id775347062

自分は心底聴きやすいポップスが好きなんだなと改めて痛感。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?