モンスターinパラレルチェンジ(モンパチ)前編~「モンパチって何?、ここが○○モンパチ」~

どうもです!サラダ油次郎です

本日は株式会社ベル玩菓から発売されてますモンスターinパラレルチェンジ(以下モンパチ)の記事です

このゲーム、100均TCGだから軽く買いましたがかなり奥が深いゲームです

モンパチってどんなゲーム?

このゲーム大まかな流れは

殴って倒して相手をLOさせたら勝ち

というシンプルなゲームです

詳しいルールに関しては公式YouTubeチャンネルのルール紹介が一番分かりやすいです ↓リンク





これ対象年齢六歳以上らしいですよ奥さん
絶対小学生にやらせたらルール間違えると思います


私はルールブック見て理解したはずのコストルールを勘違いしてました




ここが凄いよモンパチ

①安い

100円11枚(モンスター10枚お助け1枚)かつコストもバランス良く入ってるため二つ買えばすぐにショートトライアル(デッキ10枚の簡易ルール)で遊べます

ちなみにショートトライアルはルールがかなり分かりやすく簡素化されてるため小さなお子様やTCG初心者でも遊べます

新規獲得という面においてはこれ以上ないアドです

追記:なおこれ以降はスタンダードバトルを前提として話します。今後のデッキビルディングもスタンダードです。


②練られたルール

このゲームはAP(アタックポイント、これの大小で勝敗を決める)判定の関係上初期環境はデッキの大半をファッティで固めたデッキが環境を取りがちです。

そうなるとどうなるか 遊戯王の初期環境みたいな感じになります

そこは見逃さなかったモンパチ運営

大型モンスターに弱点(WP、ウィークポイント)を設ける、lv3モンスターの枚数制限をきつくする、高レベルはコストと敗北ペナルティを重くするなど小型モンスターに採用理由を持たせる施策を展開

特にWPは強制効果かつlv1がトリガーであることが多いためさながらカイジのEカードのような戦略も可能です



③カードだけでプレイできる

何言ってんの?って思うかもしれませんがこの要素は結構重要です。

ゲームプレイにコインやカウンター、トークン等を用意することのないカードゲームは手軽さをアピールできます

これで成功した最たる例がデュエルマスターズ

現在日本三大TCGとも呼ばれる集団の一角に含まれるTCGが評価されてる点がまさにそこなのです





ここを直してモンパチ

①流通量

これはある程度仕方のないことかもしれませんが流通量はかなり少ないです

具体的には近所のダイソー等100均を全部練り歩いてあった数が20パック弱というレベル

いくら1パックからでも始められると言っても現状はその1パックを探すのが困難な状況です

もう少し増やしてくれ~~~~~~~


②シングルカード

そんな感じのモンパチです

もちろんシングルカードは存在しません(一枚単価の問題もあると思います)

確認してないだけかもしれませんがおそらく大手カードショップ、書店での取扱いはないと言っても過言ではないでしょう


ちなみに私がシングル取扱いするならおそらく墓地回収サイクルが少し高めになると思います





いかがでしたでしょうか

次回は強カード&環境考察、デッキ構築回です

それではお楽しみに

モンパチファイト!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?