マガジンのカバー画像

人生を楽に生きていく(定期購読)

毎日の通勤、仕事、職場の人間関係などに翻弄されて人生を見失ってないか? 豊かになるために働いてお金を稼いでいるはずなのに働けど働けど金銭的にも心身共に貧しくなっていくという矛盾。…
投稿日は土日祝日を予定。 マガジンではより人生を楽にしていくために必要だと感じる要素を独自の視点で…
¥598 / 月
運営しているクリエイター

#労働

労働のストレスに効く治療

労働によるありとあらゆるストレスによってこの国では万病の元になっている。心や体を仕事のせいで病んだり、病気になってしまう人がたくさんいる。

会社の仕事ばかり考えてたら駄目ですよ。

サラリーマンの脳内はおそらく9割方が仕事で埋め尽くされているだろう。 特に中間管理職とかいう重たい責任を背負わされながら何十年と働いていたら土日休みすら会社のことが頭にこべりついて離れなくなる。目の前にいる上司や同僚を見ているとつくづくそう思う。 仕事ばかり考えるのがいい人生だとは到底思えない。

金の亡者にならないように気をつける

よく年収800万円を超えると幸福度が頭打ちしてそこから年収が増えるごとに幸せを感じづらくなるというデータがあると言われている。 確かに十分くらしていけるだけの金があるのにそれ以上稼いでどうすんだ?ってのはあると思う。そこからは趣味や道楽の領域に入ってくる。稼げば稼ぐほどもっと金が欲しくなり、金を稼ぐことに囚われて縛られている金の亡者も存在する。

会社や労働のことばかり考える人生で本当にいいのか?

私達は学校を卒業し、大抵の場合は就職してフルタイム労働に従事することが普通や常識という認識になっている。人生の夏休みは学生時代までで一旦就職すると60過ぎるまでずっと休みなく働き続ける。 GW、お盆休み、年末年始があるじゃないか?って。 冗談じゃない。 あんなのは私から言わせれば休みのうちに入らない。 自分で選べない休みなんて休日とは呼ばない。

間違った労働

フルタイム労働で長時間働いているのに毎月の収支がトントンでお金が手元に殆ど残らない。信じられない話だが、逆に収支がマイナスになって貯蓄がすり減っていく人も要るらしい。 肉体的コスト、精神的コストという多大なる犠牲を払って更に稼いだ給料を無駄遣いしてる人達がいる。 本当に何のために働いているのか?

嫌な労働に支配される人生は不自然

私が日々感じている強い違和感の正体はこれだ! 定年まで労働中心の生活で休み無くずっと永遠に働き続けて定年後は働かないで悠々自適な生活を送ることを夢見てる人が多いけど、若いうちにできなければその先もずっと永遠にできないかもしれないぞ? 今まで楽しめなかったのに老後になっていきなり人生を充実させることができるだろうか?

無駄遣いを辞めて、健康的な生活をする

一歩外に出ればたくさんの身体に悪い依存物質が売られている。 アルコール、ニコチン、ポルノ、風俗、ギャンブル、砂糖などがその代表格。そこに付け加えるなら買い物依存症。 あなたの周りにいる人間たちを見渡して、よく観察してご覧なさい。大抵の人は上記に挙げた依存物質のいずれかにドハマリしてると思うよ。 特に一般的なサラリーマン。 週5日8時間以上という過剰労働を強いられて、疲れてヘトヘトになる。あ〜辛い現実から忘れさせてくれる快楽が欲しくなる。そうやって徐々に依存していきそれ

人生を簡単にしていく

自分の考え方次第で人生は超楽勝になりますよ。 毎日辛い辛い辛いと言って鬱ツイートするよりも人生楽しいわ〜と思いがながら生活できる方が幸せなのは明らか。メンタルが病んでるときは何をしても憂鬱な気分になるし、楽しくない。ひたすら悪いことばかり頭の中をぐるぐる回ってしまう。

会社員の健康リスク

私が入社したての当初、会社の昼休憩中に保険屋のオバちゃんが頻繁に保険の営業に来ていた。説明は必要ないといって断ったんだけど説明させてくれと懇願されたので一応説明受けた後で断った。 ざっくり言うと、将来の健康リスクに備えて毎月数千円〜数万円払っておくと安心ですよ!という将来の不安を煽って金儲けするビジネスなんだなと改めて感じた。 独身で実家暮らしの私に声かけるなんて、営業する相手を間違ってるぞ〜

お金の正体について考える

グーグル先生にお金とは何ですか?という質問をぶつけてみるとこういう答えが返ってきた。 商品の交換手段であり、人々の間で通用するようになったもの。 学生時代に取っていた金融学の講義でお金には3つの機能があるって習った。 交換機能、価値保存機能、価値尺度機能。 何か難しい言葉並べてるけど、お金と使ってモノやサービスを購入したり、貯金することができる。そして、スーパーや店で陳列されている商品やサービスに値段がつけられるってことだと思う。 私の解説合ってるかな?

情報は大切です

知識と経験を蓄えたり、何か新しい情報を調べて頭の中にインプットして更新していく。これをするかしないかで将来が大きく変わると思っている。 日本という島国の中で狭い会社という環境で社畜してるだけのサラリーマンたちは圧倒的に情報量が乏しい。日本で生活するなら日本語だけが話せれば何も困らないし、その日本語を使っていても極々一部の情報しか収集しない。せっかくスマホやタブレット、PCを持っていたとしてもそれを最大限フル活用できてる人なんて少数派だろう。 仕事で疲れているから、ストレス

自分へのご褒美、お金の使い方の価値観をひっくり返す

昨日は給料日だった。 給料日になると必ずと言っていいほど、一ヶ月間労働で頑張った自分へのご褒美だと言って飲み屋に言って2000〜3000円使ったり、カフェ、外食、買い物など日頃の労働で蓄積されたストレスを解消する勢いでガンガンと使っていく。 そんな自分へのご褒美のためのお金の使い方に対して私は疑問を抱いている。 だって、そんな使い方をしても明日からまた嫌な労働へ行かなければならないという現状には変わりないから。嫌な仕事からの現実逃避にお金を使った所でその快楽は長続きしな

ノーブランク・ノーライフって良い言葉だな

中途採用で同じ時期に入社した人が前職を辞めた後、入社するまで2週間ほどの空白時間があったらしいけど、2週間も何してたの?って聞かれてて本当に労働社会では休むことや空白期間が許容されないんだなと感じた。 ツイッターを眺めていたらとあるツイートでノーブランク・ノーライフっていう表現を発見した。メチャクチャ良い言葉だなと個人的にものすごく気に入った。 そう、皆さんが一般的に普通だと思っている働き方やライフスタイルには圧倒的に空白期間という概念が無いんだ。スローライフを送れるよう

労働によって人生を生き急がされてるような気がしないか?

おはようございます。 この社会には何となく世間一般に考えられる普通の人生という概念があって何も考えずに過ごしていたらその普通で常識と言われる生き方が当たり前だと思い込まされるように脳に刷り込まれる。 普段から当ブログ読んでくれている読者さんならもうお分かりだと思うが、 小中高大と受験競争を勝ち抜いて条件の良い会社に入るために今度は就職競争をする。就職というよりはもはや就社。 正社員としてフルタイム労働をすること。 結婚して子ども作って家庭をもつこと。 一人暮らし。

¥200