見出し画像

Lスマスロ北斗 スピーディに設定判別するための方法

割引あり

【5/6 14:40 更新】特典①「高設定フロースプレッドシート」および、特典②「6確定のマイスロとグラフ」の件数を更新・追加しました。
【3/16 10:55 追記】有料部分「設定差があるであろう非公開の要素②」を3箇所、加筆修正しました。
【2/4 10:19 追記】無料・有料部分に、"設定差のある箇所のみ抜粋&ハイライト"した、レア役のモード移行表を追加しました。
【1/30 22:55 追記】有料部分のメイン3箇所に実践データを追加し、内容をブラッシュアップしました。
【1/17 8:51 追記】有料部分「オマケ考察②」に画像を追加し、加筆修正しました。
【1/12 20:52 追記】購入者さんから質問をいただき、有料部分で少しわかりづらいと思った所/補足したい所の2か所に、加筆修正を行いました。

このnote記事では、Lスマスロ北斗の拳(以降、北斗)を、よりスピーディに設定判別するための方法を紹介します。
(私、じんぱちの自己紹介についてはコチラの記事へ

当noteでは、公式には公開されていない弱チェリーと弱スイカのモード移行率や、とある小役の設定差(実践値)を主なコンテンツとして取り上げる予定…でした。

─── が、上記ツイートの通り、2023/12/27に公式ブログ「世紀末チャンネル」より、レア役でのモード移行率が公開されてしまいました。

[2/4追記] 公式の表を元に設定差のある箇所のみ抜粋&ハイライト作成


なので当noteの内容は、巷でもチラホラ言われ始めている「高設定域における、とある小役の数値差」がメインのコンテンツとなります。

そのため、普段X(Twitter)や他の有料note、YouTube等で公開されている北斗の内容を、漏れなくキャッチアップしている方には既知および物足りない内容となるかもしれません。
購入を検討されている方はご留意いただければ幸いです。


このnoteが役立つであろう方

  • 巷で噂されている、公式が公開していない設定差の情報をキャッチアップできていない方

  • 朝から北斗の設定狙いをしたい方

  • 高設定判別の速度を速めたい方

このnoteを購入してもあまり役に立たないであろう方

  • 公式には公開されていない北斗の設定差を、自身の経験値や打感から既に掴めている方

  • 有料/無料、公式/非公式を問わず、北斗に関する設定差の信用できる情報をキャッチアップできている方


当記事では、「スマスロ北斗」の内部仕様を、個人的に考察・予測した内容を根拠として記載している箇所があります。

メーカー公式から内部仕様のすべてが公開されていない以上、実際の仕様とは異なっている可能性もありますので、その点はご留意いただけると幸いです。
※可能な限り自身で集めた実践データを添え、考察根拠としています。

なお今後、当noteで取り上げている内容の解析数値が公式から発表された場合、当記事を値下げして販売または無料で公開する可能性もありえますので、悪しからずご了承いただければ幸いです。

有料部分の概要紹介

私は北斗で高設定狙いの稼働の際は、以下画像のように、常にモード移行推測や小役カウントを行いながら打っています。

左:通常時の流れをスプレッドシートに記載 / 右:小役カウント

※上記画像には一部ぼかしを入れています(有料部分では表示)。
なお、小役カウンターはこちらのiPhoneアプリを使用。

有料部分では、これらスプレッドシートや小役カウンターの記録を集計して得られた、高設定域における設定差(推定)および、設定6の勝率が非常に高くなる(勝率92%前後と言われています)理由の推察等を記載しています。

また、特典として、上記のスプレッドシートおよび、自身やX(Twitter)、YouTubeより集めた「トロフィーやボイスで高設定が確定したグラフとマイスロデータ」をまとめたものを20件以上掲載しています。

456確定のマイスロデータを20件以上掲載(合算🍉も計算)

高設定のグラフとマイスロデータの一覧は、「18:00以降見られる"閉店QR"を使っての後ヅモ狙い」において、役立つデータになるかと思います。

─── では前置きが長くなりましたが、ここから「L北斗をよりスピーディに設定判別するための方法」を紹介していきます。

【1/10 21:00】 以下をリポスト(RT)で200円値引きで購入できる機能を使いつつ、冊数限定の早割をしています。※20冊販売を目安に値上げ予定です。
【1/12 22:01】早割ぶんの予定販売数を購入いただいたため、予告どおり金額を値上げいたします(¥920 → ¥1,120)。
※ただし、リポスト(RT)で200円値引きで購入できる機能はそのままにしておきます。

ここから先は

6,432字 / 19画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?