見出し画像

競艇の勝ち方


この記事の目的

 競艇という最高のスポーツ(ギャンブル)を広めると共に、収支向上のための前提知識を同時に伝えたいと思います。
 負けが込めば当然、つまらないし、離れていくでしょうし、逆にのめりこんでしまって生活に影響してしまっても良くない。闇雲には広めたくない。
 海外ではスポーツベットが常習的に行われ、サッカーや野球等、盛り上がっていますよね。日本では当然禁止ですが、競艇だけはそれが実現されているわけです。当然、流行るに決まっていると思うのですが、なんといっても勝ちづらいことが、あまり広まっていない原因だろうなと感じています。初心者の方なんて、何から手をつけていいかもわからず、わからないまま負け、萎えて、離れていってしまう。
 競艇は、当てるだけなら比較的簡単なので負けづらいと思われていますが、皆さんが思っている以上にめちゃくちゃ負けます。(スロットなんかの比ではない) 「当てる」ことと「勝つ」ことは違うんです。競艇は、3連単でも120通りしかないので、1万2千円を賭ければ必ず的中はしますから。
 そのために、これまで収支プラスの自分から、競艇を長く楽しむ(あわよくば勝ちにつながる)ための前提知識と具体的なおススメ買い方を備忘録として残しておきます。
 この記事を見れば、初心者の方は競艇場にいるおじさま方より負けない買い方が初めから出来るようになります。経験者の方は、負けが減らせると思います。徹底して、上手くいけば、プラス収支に持っていくことも出来ます。
※一々書かなくてもいいとは思いますが…あくまでも参考という形で自己責任でお願いします。

前提知識


 競艇場にいるおじさま方のトータル収支はマイナス数百万円です。
それはなぜか?控除率が25%だからです。
 控除率とは、主催者側が取る手数料だと思っていいです。つまり、私たちは本来オッズ10倍の舟券を当てたのにも関わらず、7.5倍になるということです。
 スロットでいうと機械割が75%ということです。(現在、スロットは設定1でも95%はあります)
 勝てるわけがない。
 こちらをご覧ください。

(Boat-Log様より) https://boat-log.com/racedata-deme-2023/

 回収率TOP10が、この数値です。
 そりゃ広まらないよね。という話で、胴元が取りすぎだと思います。

 ここまで完全に広めるという目的からは逸れたネガキャンになってしまっていますが、これは事実であり、ここまでの話を知った上で参加するのとしないのでは大きく違いが出ます。そしてこの事実を知っていて参加している参加者は以外にも少ないのです。
 ちなみに、基本的に123や132といった、出現率の多い出目と回収率は比例して安定します。
結論としましては、
全レースに参加(投資)しようとしない。です。楽しむために参加するのは全然いいと思いますが、最小ロット(100円)でいいんです。
私たちには、「賭ける金額」と「参加レースを選べる」権利があるのでこれをうまく使って、競艇と向き合いましょう。
自信のあるレースに大きく張って、勝ちにいきましょう。
ではその自信のあるレースとは何か?次へ進みます。

おススメの買い方

ここから先は私の経験則に基づく主観となります。
ここでは、プラス収支を目的とします。そのため、参加できるレースは限定され、シビアです。(楽しむという目的でやる場合は、最小ロットでやればok)

  • 一般レースのみに参加

  • モーターの性能差を主軸とした予想

  • 精査されていないオッズを狙う(エッジを見つける)という考え方を前提におく

  • 展示はモーター不良が無いかだけを見る(基本不要)

  • 3着すべてを当てに行くのではなく、1着と3着以内に入る艇を2艇決めて、他は流す (←超重要!展開を考えるのは難しい。流しを効果的に使いましょう)


大きくはこの4点です。具体的にお話します。

一般レースのみに参加する理由は、
・予想がしやすい
・参加者が少ないため、オッズが精査されずらい
ためです。
 競艇は、SG,G1,G2,G3,一般 とグレードが別れています。もはや勝率が7割を超えた選手6艇を予想するのは困難です。上のグレードほど、非常に接戦となるので見応えはありますが、的中率は間違いなく下がります笑
 そのため、A1-B2選手がごちゃ混ぜになった、一般レースのみに参加します。

オッズが精査されていないという言葉は、私が尊敬する方のノウハウを読んで学んだ言葉で、非常に面白い観点です。
簡単に言うと、本来10倍程度の出目にも関わらず、50倍のオッズがついた。
逆も然りで
本来、20倍はついてもいいはずの出目なのに5倍しかつかなかった
というもので、どちらも本来きてもいい確率とオッズに剥離があるという状況の出目を、精査されていないオッズと言います。
これは、参加者が増えれば増えるほど減ります。また、オッズが低くなる123や132などの出目ほど、精査されたものになります(参加者が多いので)

非常に合理的で、面白い考え方じゃないですか?
3万舟と4万舟は、100倍の差があるにもかかわらず、実際来る確率はそんなに変わらない感じがしませんか?ということです。

モーターの性能は、かなり軽視されている部分です。
競艇は実はモーターが命で、これが悪いと、A1選手はA2選手に劣ります。そしてここにエッジが生まれます。

エッジとは、他の参加者に比べて自分が優位に立っている状態を言います。ポーカー等でも使われる言葉です。
この場合ですと、モーターの性能が結果に大きく関わり、A2選手のほうがA1選手よりも優勢、少なくとも同格であるという情報をもっている状態を指します。(基本的に他の参加者はグレード、勝率にめちゃくちゃ重きを置いて判断しています。そこにエッジがあります。)

モーターの性能は、
①出走表の勝率
②艇国データバンクというサイトで分析する
③長年経験者のモーター評価リストを購入する
で判断します。

私の尊敬している方の③ですが、勝敗だけでは見えないモーターの性能をその豊富な経験値から、音や波の乗り方、誰が乗ったかどうか?等から、独自の評価を付けていらっしゃる方です。その内容は非常に的確で私はずっとお世話になっておりますので、ここに宣伝させていただきます。決して安くは無い金額ですが、長年の経験、モーター選球眼をこの価格で得られると思えば、私は買いだと思います。わかりやすく10段階の評価になっています。買い切りで、モーター更新等は1,2ヶ月に1回送ってくれます。

ココナラで販売されているので、是非見てみて下さい。↓

私のおすすめの買い方は、様々なパターンがあるので全て文章で書き起こすのは難しいのですが、理想は下記です。
①そのレースで1番グレードの高い選手が性能の低いモーターに乗っている
②B1選手が性能の良いモーターに乗っている
③A1,A2選手が3号艇以内にいて、モーターの性能が悪くない
 (2,3着は基本的に流すことを念頭に置く)
④女流選手は対象に含めない(A1,A2選手であれば流しには含める)

①④は必須です。的中率は気にしなくていいです。回収率が重要なので、一番エッジが生まれる①のポイントを重視します。女流選手は不安定なので、基本的に買わないほうがいいです。

②③は最悪どちらかでも良くて、例えば1号艇でモーターが悪くなければ、その選手は3着に入ってくるだろうと予測できますので、そこまでモーターが良くなくてもいい。というような感じです、(このあたりの曖昧な感じは、舟木様のモーター評価リストを買えば無くなります。明確に点数化されているので。)

となります。つまり、3着以内に入ってくるだろうという艇を2艇以上決めれて、票が集まるであろうA1,A2号艇が2着以内に入ってこない可能性があるレースを探します。

 いくつか過去の出走表を例にとって解説します。
今回はシンプルになってしまいますが2連対の勝率20台のモーターを性能が低いと定義し40以上を性能が良いと評価します。また、3着以内に入ってくるだろうという艇を2艇以上決めることを「対象」と定義します。

2024/5/23 福岡一般 5R

4号艇A1選手のモーターが悪く、1号艇B1選手のモーターが良いです。
1号艇で位置有利かつ、モーターも良いので、一着固定にします。対抗はモーター悪くはない、A2 2号艇となります。
5号艇の女流選手は含めない以下 3 * 2 = 6 点となります。(9は流し)
1 - 2 - 9
1 - 9 - 2

この買い方は、A1選手が2着に入ったとしても、2号艇が残っていればそのまま的中しますし、一番の狙い目の出目は、A1選手が入ってこない以下の出目を狙っています。(「オッズが美味しい」というヤツ)
1 - 2 - 3
1 - 2 - 6
1 - 3 - 2
1 - 6 - 2

結果

このレースが、狙い通りの結果のパターンです。132という現実的な出目ですが、A1選手が絡まなかっただけで40倍もついております。
このことから、基本的に他の参加者はグレードを重視しすぎていて、モーターの性能を軽視しすぎていることが分かると思います。

次のレースです
2024/4/23 桐生一般 9R

票が集まるA1選手(しかも内側)が2艇います。
また、1,4,6号艇のモーターは性能が良いです。(特に6号艇)
この場合、1号艇は当然対象に入りますが、4号艇はA2ですし、モーターも良いので1着も見込めます。A1選手は対象に入れないので、4号艇
2号艇を対象に含めないだけでもエッジはありますが、1号艇と4号艇にも票が集まっているので、これだけではまだ足りないです。

このように、票の集まる選手が複数いて、票の集まらない選手のモーターが良い場合、その選手を必ず対象に入れて参加できます。

勿論的中率としては下がりますが、エッジが大きいので期待値は大きいです。
つまりこのレースでは、6号艇のB1選手を対象に入れます。
対象は1号艇、4号艇、6号艇になります。

対象が3艇いる場合、これも順番は予測できないので、
boxで購入しましょう。146box の6点。

結果

次のレースです。
2024/5/18 常滑一般 3R

 この、B1が1号艇で対抗にA1,A2選手を置くパターンのレースはかなり多いので再現性が高いと思いピックアップしました。

対象は、4号艇B1選手と、3号艇A2選手となりますね?(理由:3号艇という位置かつモーター悪くない)

3 - 4 - 9
3 - 9 - 4
4 -  3 - 9
4 - 9 - 3

の16点となりますが、これは点数が多すぎますね。
この場合は、1艇削れる艇がないかを探します。あった場合は参加。なかった場合は参加を辞めましょう。一番初めに紹介したレースでは、女流選手がいたためそれで除けました。
今回の場合は、5号艇に着目しました。モーターの性能を主軸として予想を立てていますから、当然、5号艇という不利な位置取りかつB1選手で、モーターの勝率が17.58と非常に悪いため、3着以内すら厳しいとすることができます。
そのため、3×4 = 12点となります。
まだ点数としては多いので、あとは当日のオッズと比較して参加を決めてもいいと思います。
4号艇のB1選手が1着に来たら時点で万舟以上が確定するので、期待値は大きいですのでこの点数になっても良いという感じです。

結果

以上が私がおすすめする、勝つための競艇の買い方となります。
是非実際に試してみて下さい。

最後に

 競艇は、最近になって親しみやすいようにボートレースと名称が新しくなり、CMなども取り入れて、新規参入を試みるようになりました。
 しかし、ウマ娘効果もあるんでしょうが、競馬にはかなりの新規が流れているにも関わらず、イマイチ競艇は盛り上がりに欠けているなと感じています。
 やはり怖いイメージがあるのか?わかりませんが、是非一度競艇場に行ってみて欲しいです。競馬よりも選手との距離はより身近に感じますし、モーターの音や景色は、とても「気持ちいい」です。
ただし、全レースにかけて遊ぶなら、はじめにも言いましたが100円でやってくださいね!(笑)
勝ちに徹するならば、インターネット投票や、当日行われている場のすべてのレースをチェックしましょう。
また、紹介した舟木様のモーター評価リストは本当におススメなので、是非検討してみてください。

この記事が少しでも参考にになったよという方いれば、是非広めていただいたり、いいねを押してもらって反応があると嬉しいです。
少しでも反響いただけたら、また続きの記事を書きます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(´∇`)









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?