見出し画像

日本中の龍が集まる聖地に行こう!

どんな物語にもクライマックスがあります。

たとえばこの本にもある。

この文庫本の元になったのは下記の本です(中身はほぼ同じです)。


物語のクライマックスとは
料理にたとえると
メインディッシュで、

前菜からの流れは、
すべてはこの

「極上の一皿」

をとことん盛り上げ
味わうためのメロディです。

その極上の一皿が

エピソード3:日本中の龍が集まる聖地に行こう!

※超直感力の本では、【エピソード0:日本中の龍が集まる聖地に行こう!】

長崎県の離島である
壱岐島の魅力のほんの一部を、
私なりに紹介している部分です。

具体的には、このお社を紹介しました。

壱岐でいちばん高い山

「岳の辻」

に鎮座する
龍光大神さんです。

岳の辻展望台は
壱岐のなかの観光地ですが、

龍光大神さんに
気づかず、
あるいは気づいても
通り過ぎていく人達が
多いです。

もったいない! なんて思ったり。

だから、本の中で
紹介してみました。

爪の数が
中国皇帝の龍より多い!
というわかりやすい特色があり、
そのすごさを説明しやすい
龍神さんです。

中国皇帝の龍:5本爪
龍光大神の龍:7本爪
一般の日本の龍:3本爪

島内を探検して
位置関係を調べると、
龍光大神の場所に
気づきがありました。

山に鎮座する神様は
大海に出たがっていて
移動ルートを探している
のだなと。

▼公式LNEご登録はこちら
無料動画「霊格・霊性向上の6ステップ」提供中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?