見出し画像

【X2E-HEROES】いきなり100万円超えヒーローを5体リリースしたNFTコレクションを知っているか?

こんにちは!web3やNFT、DAOについて発信しているJimpei (@jimpei_dao) です。今日は最近ジョインしたX2E DAOとそのNFTについて紹介していきます。

1点ものNFTコレクションX2E-HEROESジェネラティブコレクションMy HERO Sidekicks、そしてこれらを生み出すX2E DAOについて、まとめていきます。ただその前に…

ぼくは今、興奮しています

実は、このnoteはX2E DAOのブログ企画を見て、書こうと決めたのでした。

画像1

なので、本当は有益な情報をきれいにまとめていかなければなりません。ただ、ぼくは今、興奮しています。落ち着いて有益情報をまとめていける状態ではありません。

(もし、X2E HEROESについて知りたい方がいれば、X2E DAO公認ブロガーのJacoblogさんが書かれたこちらの記事たちを参考にしてください笑)

というのも、先日、8月30日にX2E DAOにジョインしたばかりなのですが、そこで自分に縁のありすぎるプロジェクトを見つけたからです。

画像2

そのプロジェクトこそ、「ふるさと納税×NFT」です。まだ詳しくは言えないのですが(とはいえ、DAOはオープンなので、隠すことでもないと思いますが)、ここに名前のある「福知山市」というのが、ぼくの今住んでいるところなのです…!!

都会とは言い難い人口8万人弱で、NFTをやっている人がどれくらい居るかも分からないこの場所にピンポイントに白羽の矢が立っていることにとてもびっくりしました。それもぼくがジョインする3~4日前に立ち上がったらしく、タイミングとしても完璧でした。

ぼくはWeb3界隈ではまだ、発信を始めたばかりで、完全に持たざる者なのですが、ここで軽率に動かずにいつ動くという感じで、今1番関わっているプロジェクトです!(この話が進んだらまた記事書きますね!)

さ、X2E-HEROESの話を…

画像4
X2E-HEROESのOpenSea

身の上話をたくさんしてしまい、失礼しました。ただ、ぼくはこの感動のままにX2E-HEROESのお話をしていきたいと思っています。

X2E HEROESは、aki社長が手掛ける1点もののNFTコレクションです。これまでに5体のヒーローたちが世に放たれていきました。せっかくまだ数が少ないところなので、全部見てもらいましょう!

画像4
堂々と君臨するX2E HEROESたち

まず1番に聞こえてくる感想

か、かわいい…

そして、

え、5ETHとか6ETHとかえぐくない?

ですね。

その通りです。X2E-HEROESのキャラクターは「○のヒーロー」という感じで(例えば、#001は火のヒーローフレアです)、個性が際立っていて、どこ子もかわいいです。そして、価値がすごいことになっています。画面を見て頂くと分かるように、既に3体のヒーローが次のセールの時を今か今かと待っています。X2E DAOで最新情報をお待ちください!

この2点だけで、X2E-HEROESに魅了されていることと思いますが、さらに、心おどる事実をお伝えしちゃいます。

それは、「このヒーローたちに相棒がいる」ということです。

X2E-HEROESのSidekicksたち

そうです、ヒーローには、相棒(サイドキック)がいて、然るべきなのです。伝説のヒーロー「オールマイト」にもサイドキック「サー・ナイトアイ」がいました。そして、時にサイドキックの方が魅力的なことすらあります。

画像5
My HERO Sidekicks

X2E-HEROESにも相棒がいて、彼らのことを「My HERO Sidekicks (MHS)」と呼んでいます。この相棒たちは、先ほどご紹介したX2E-HEROESのホルダーさんや、オークションに参加した方にエアドロップされてきました。

そう聞くと、じゃあ自分には無理かもしれないなと思うかもしれません。そんなあなたに特大朗報あります!!

なんとこのサイドキックたちが「ジェネラティブコレクション」として、みなさんのもとに届くかもしれません。以下、大事な情報をホームページから転載します。

【リリース日】 
●2022年9月17日 運営向けセール
●2022年9月18日 WL0~3所有者向けセール
・WLレベル3:9:00-11:00 
・WLレベル2:13:00-15:00
・WLレベル1:17:00-19:00
・Mint祭り(WLレベル0を含む、WL所持者全員が参加可能):21:00-23:00
・2022年9月19日 パブリックセール 20:00~
【発行数】10,000体
【価格】0.001ETH
【チェーン】イーサリアム
【キャラクター数】4~5体

WL(ホワイトリスト)にレベルが付いていて、意味わからないと思う方も多いと思います。ぼくも最初は思いました笑

画像6
ホワイトリストのレベルアップ

これを見れば、シンプルな話で、ホワイトリストを持てば持つほど、レベルが上がっていって、優先的にミントできるということです。特に重要なこととしては、「ホワイトリスト Lv.0だと確実にミントできるか分からない」ということです。ホワイトリストをゲットすると、「クリック戦争をまぬがれた」と思うかもしれませんが、恐らくこのコレクションでは、まぬがれません…

aki社長はDAO内で、「恐らくパブリックセールには残らない」という風にも分析されていたので、少なくともLv. 0だけでもゲットしにいくのは大事かもしれません。

ホワイトリストの入手方法

ぜひ、ホワイトリストをひとまずLv. 1まで上げられるように共にがんばっていきましょう!9月2日現在、まだまだ間に合います!

ただ、この方法がとても多様かつ、新しくどんどん生まれているので、ここで1つずつ丁寧に説明することはしません。こちらのページに詳しく書いてあります(下図も参照)。

ホワイトリスト入手方法抜粋

何を隠そう、このブログ執筆では、Lv. 1のホワイトリストが貰えることになっているので、ぼくのように軽率にブログを書いてみるのもいいかもしれません。

公認ブロガーのJacoblogさんから、ブログコンテストの締め切り延長の報せもあったので、十分に間に合うかと思います!

こんなNFTを生み出しているX2E DAOってなんだ…?

最後に、X2E-HEROES、MHSを生み出しているX2E DAOについて簡単に紹介します。

X2Eとは、「X to earn」のことで、「X(ここにはなんでも入ります)をしながらお金(トークン)を稼ごう」という意味です。例えば、有名なところでいうと、ゲームを楽しみながら稼ぐ「play to earn」や歩きながら稼ぐ「move to earn」などがあります。

X2E DAOはこれらの情報を共有したり、一緒に楽しんできたりして発展したコミュニティです。先ほど書いたX2E HEROESのOpenSeaページにも、

STEPNを始め、様々な~to earnゲームでWEB3に導かれた初心者さんに「NFTプロジェクト」の楽しさを体験してもらうために「X2E HEROES」が生まれました。

このように書かれていて、やはりあくまで「X2E」が主軸であることが伝わってきます。(ぼく自身もせっかくX2E DAOに入ったので、move to earnの代名詞「STEPN」を始めてみましたよ!)ファウンダーaki社長の「X2E以外のWeb3の楽しさも知って欲しい」という思いがひしひしと伝わってきますよね!

そして、このコミュニティの特徴を一言で挙げるなら

軽率

です。ぼくも既にちょこちょこ「軽率」というワードを出しているのですが、このコミュニティは「軽率さ」を大歓迎しています。もちろん他のDAOでもそういう雰囲気はあるし、言葉は使っているのですが、X2E DAOの軽率さは群を抜いている気がします。それもあって、THE CITYとのコラボイベントや、最初に書いた「ふるさと納税×NFT」など、ありえない速度でプロジェクトが立ち上がっています。

さらに、「初心者を応援したい」という思いも強く溢れています。

aki社長の呼びかけ

こんなに、初心者が踏み出しやすい環境は本当に素晴らしいなあと思っています。このDAOに来て、軽率に踏み出す方が増えればなあと思っています!

まとめ

この記事では、1点ものNFTコレクションX2E-HEROES、ジェネラティブコレクションMy HERO Sidekicks、そしてこれらを生み出すX2E DAOについて、まとめてみました。

既にたくさんの情報がまとまっており、この記事では、自分が実際に入ってみて、感じた感動や、特に魅力的な部分にフォーカスして紹介しました。

ぜひX2E DAOに入って、一緒に楽しみながらNFTをゲットして頂きたいですが、まずもうちょっと知りたいという方は、Twitterの方のフォローからでもぜひしてみてください!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?