第11回幻想パワプロ〜プレーオフ突破で念願のグランドライン(G1)へ。しかしそこは地獄だった...〜

最近、ハマってるのがワンピース。ワの国編後半からエッグヘッド編に入り、毎週展開が熱くなり毎日考察動画を見るくらいだが、今回の久しぶりの幻想パワプロも初G1に向け、ローグタウンを出る麦わら海賊団の心境に近いか。

幻想パワプロとは

https://note.com/suarez/n/n791c9e253aa8

こちらを見てね

プレーオフ

さて、前回10回大会を3位で突破したので、今回はG1 G2プレーオフから。算入プレーオフはなし。今回も前回指名2位以内指名不可は一緒だったが、各球団1名を入れる球団縛りが追加された。球場は選択可能。

以下プレーオフの検討

捕手 ○中村 若月 伏見
一塁 ○細川 頓宮 中川圭 オスナ
二塁 ○外崎 牧原
遊撃 中野 ○今宮
三塁 △佐藤輝 ○清宮 坂倉
外野 ○荻野貴 ○西川 ○岡林 ○辰巳 △松本剛 △大島
DH ○森、万波

〜野手〜
今回、赤特。特に対左FやチャンスFが前回よりもはっきり分かれて、安定した勝率が求められるプレーオフでは使いにくかったので、なるべく避けていったので主要ポジションは決まりやすかった。野手は外野の3枠目と三塁が迷った。特に日本ハム枠で、清宮、松本剛、野村あたりで試したが、下位打線におけば割と脅威となる清宮を指名した。

〜投手〜
中継抑えはいつもの4人で一瞬に決まり、先発で今永、西、山下はすぐ決定。今回の最大の鍵となる巨人枠を考えたが、グリフィンが一番安定して抑えており即決。あとは先発5人目を宮城とバウアーで検討したが、赤特あってもバウアーの方が防御率が安定したので指名。野手で外国人枠使ったり日本ハム枠が困ったら加藤貴だったかな。

先発
今永、グリフィン、バウアー、山下、西

他先発候補
宮城、山崎福、種市、加藤貴

中継
阿部、田口、清水

抑え
ライデルマルチネス

球団枠
ヤクルト 中村、清水、田口
横浜   今永、バウアー
阪神   西 
巨人   グリフィン
広島   西川
中日   細川、ライデル、岡林
オリックス 山下、阿部、森
ソフトバンク 今宮
西武 外崎
楽天 辰巳
ロッテ 荻野貴
日本ハム 清宮
球場→札幌ドーム

巨人枠と日本ハム枠がポイントだった。ヤクルト、オリックス、中日で3枠使う。中日は個別の選手は強いんだよな、なぜ最下位に…やはり立…パーン!!!

そんな感じでこのチームでスタート。
相変わらずホームランを捨てた打線で、球場は札幌ドーム。投手陣が強いのでそこに頼る作戦を取る。

こんなチームで本戦もやりたかった

そんな事を思いながら、プレーオフ開始。

プレーオフ結果

3位でG1初進出!!第7回から数えて4回目にして初めてG1(グランドライン)へ!もっともサイキ軍とは5シーズン目のラスト数試合までどちらが上がるか分からない接戦だったため、今年のパリーグのCS争いみたいだったな

しかし、この喜びもつかのま。
制約された条件の中で指名ととくにより勝利を勝ち得たものだけが生き残るG1という世界はまさにワンピースでいうと、グランドラインに入る前の東の海の海賊団か、はたまたレヴェリーの後に五老星に会いに行くネフェルタリコブラか、グランドラインのような読めない指名と幻想パワプロ界の世界最高権力おじいちゃん達に翻弄された本指名へ!

本指名

全体指名。拡大してね
今回の指名

ドラフト1位 戸郷翔征 先発投手 読売ジャイアンツ →エース

〜指名候補〜
巨人→丸、中田、○戸郷
広島→秋山、西川
楽天→岸
投手→山下
野手→半田、神宮寺、あんこ、望戸

本来なら佐々木朗希行きたかったが、G1まで残るはずもなし。巨人枠から、当初は丸で検討。ただし、ささみチーズかつ軍が公言。競合を避けるか迷ったが、2位指名がラストのため、投手を優先。G1最初が軍曹軍のため、戸郷を狙うならここしかない。競合したら他投手にいこうか考えたが、まさかの単独指名。山下舜と迷ったが、選択肢の多いオリックス枠を残し、あわよくば2位で残るかと思ったら、甘くなかった。エースと炎溢れる投球を期待し、エース枠。炎上して敗北者にならんでほしい。

ドラフト2位 城井伯斎 外野手/捕手 サクセス →サンジ

指名候補
サクセス(他チーム見て神宮寺、望戸、城井)か打撃突き抜け選手、投手先発

山下舜平太を取られたので、ミートB外野かつ捕手もできるサクセス選手で城井を獲得。これにより捕手は気にせずいけるので、良いピックだったと思う。チャンスFなので1番がいいか。足を生かしてチームの切り込み体調になって欲しいのでサンジ枠。

ドラフト3位 岸孝之 先発投手 東北楽天ゴールデンイーグルス →シャンクス

指名候補
先発一番手 ×高橋宏、加藤貴、○岸、東、上沢

投手ピックがタイトになりそうなため、狙っていた投手の中で残った岸をピック。楽天投手の中では一番評価だったので悪くない選択だったが、結果的に野手で検討していた辰巳、山﨑も下位で残ったのでこの辺りは読み違い。六式を持っているおじいちゃん達の動きが読めん。ベテランで味のある投球でチームを引っ張ってほしい、左腕はあるが、シャンクス枠。

ドラフト4位 秋山拓巳 先発投手 阪神タイガース →バギー

指名候補
先発→×九里、×高橋、×伊藤将、×床田、ガンケル、×大竹、大貫、山崎福、○秋山、濱口、青柳、才木
野手→神宮寺、秋山翔

一番迷った選択のひとつ。結果的にここで秋山ピックは早すぎた。伊藤将、大竹ならここでよかったが、野手行ってもよかったな。神宮寺、秋山翔吾とか最後まで迷ったけど、阪神がパワプロだとあまり優遇されてないというのも頭をよぎったのがあるかもしれない。新世界で四皇になったように下剋上を見せてほしいバギー枠。

ドラフト5位 ロベルトオスナ 中継投手 福岡ソフトバンクホークス →ティーチ
ドラフト6位 田口麗斗 中継投手 東京ヤクルトスワローズ →サボ

中継→オリックス阿部、宇田川、平野、山崎楓、○オスナ、シミノボ、○田口、矢崎
先発→柳、ピーターズ、矢崎

G1は中継ぎの指名が遅い分、中継はアドを取りたいので、中継二枚どりを狙う。5位はオスナが残ったらオスナ、6位はシミノボか田口の2択で決めていた。ソフトバンクの先発や野手を取りたくないという事情もあったかな。
という事で仕事前の朝あまり起きてない中で仕事開始前に指名。ただ軍曹軍に連続指名を読まれていたようなので、別の選択肢もあったかな。
圧倒的なグラグラな球威とコントロールで世界を支配してほしい、黒ひげティーチ枠。

ドラフト7位 栗林良吏 抑え投手 広島東洋カープ →ビビ

先発中継(広島)
投手→松葉、柳、石川歩、山崎福
○栗林、矢崎
野手→松本剛、神宮寺、草野、銀杏、納見

7位に欲しかった選手石川歩を取られた。多分、見聞色の覇気を持ってるミニゴジ軍に我が軍の指名を見切られてしまったのか。ミニゴジ軍の石川歩指名で予定がくるった中、秋山翔吾を取らなかったショックと広島指名を決めたかったところから、栗林を指名。後ろに与えたショックはあったのでこれ自体はよかったけど、その後の抑え指名を見通しておけばよかったか。1番美形だったのでビビ枠

ドラフト8位 柳裕也 先発投手 中日ドラゴンズ →ロー

指名候補
野手→松本剛、万波、中川、セデーニョ、杉本
投手→×大貫、○柳、松葉、岩下
サクセス→×神宮寺、草野、銀杏

結果的には失敗かな。中日枠は残して神宮寺に行けばよかった。全く読めない指名だから仕方ない。先発が落ちるとはいえ中日枠なら岡林だったかな。投球をオペオペの力で支配してほしいロー枠。

ドラフト9位  草野創太郎 三塁手 サクセス →シュワーバー
ドラフト10位 天宮果也乃 外野手 サクセス  →ナミ

指名候補
サクセス三塁一塁か外野 日ハム
松本剛、○草野、納見、銀杏、三本木、五十嵐、鬼口、○天宮

7位くらいから、ここでホームラン王2人入れようと考え、草野と三本木を考えていたが、こういう選手が好きなサイキ軍に取られてしまった。そこで草野と、まだフロンティアだったサクセス外野手で1番良さそうな天宮をピック。草野は他に狙う人が居なさそうだった事から落として六本木や祝井に行ってもよかったな。女性キャラ少ないのでメインヒロインという事で、ナミ枠。

ドラフト11位 松本剛 外野手 北海道日本ハムファイターズ →ゾロ

指名候補
野手→○松本剛、山口、万波、ラオウ、シュインデル
投手先発→小島、平良、金村
中継→宇田川、ペルドモ、入江
サクセス野手→納見

日本ハム枠いろいろ検討したが、安定した松本剛を選択。佐野もそうだが、能力ダウンし過ぎて悲しいが、青得それなりにあるのは嬉しい。三刀流はないけど、大事なところでやってくれるゾロ枠

ドラフト12 位 杉本裕太郎 外野手/一塁手 オリックスバファローズ →フランキー

指名候補
サクセス→納見、
投手→平良
野手→杉本

サクセス内野手も考えたが、杉本が流れてきたのでここで指名。外野手一塁両方で使えるのが終盤の指名を楽にしてくれるかな。野手は流れやすいが、ここまで残る事が意外だった一方、これ以上は残らないと見て指名。ラオウはいないので破壊力ありそうなフランキー枠。

ドラフト13位 與座海斗 先発投手 埼玉西武ライオンズ →キッド

指名候補
投手→平良、与座、隅田、小島、松本航

先発枠はここで決めてた。平良や小島らと比較したが、対左投手Gだが、それ以外の能力は比較的高めで、この順位にしてはよかったので指名。いろんな武器を持って吸い付くような投球を期待しキッド枠

ドラフト14位 六角錬治 三塁手 サクセス→ルフィ

指名候補
○六角、もこは、納見、小嵐

さすがに打線の核が必要なので、まだ残っていたミートAの六角を指名。神宮寺が取れなかったのでその分ここで盛り返した。三塁手が割と早く埋まっていたので、ここで残ったのは嬉しい。腕は伸びないけど主人公級活躍を期待し、ルフィ枠。

ドラフト15位 東條大樹 投手中継 千葉ロッテマリーンズ →ブルック

指名候補
中継→エスコバー、ウェンデルケン、東條、佐々木、澤村、国吉

ラスト残していた抑え枠へ。横浜枠でエスコバー、ウェンデルケンもあったが、回してもいまいち安定せず、主適正に抑えがない。最終的には好きな選手という事で東條へ。栗林をぶん回しにいかせたかったので、ウェンデルケンに抑え適正あるとよかったな。まあロッテならポランコでもよかったが、守備から敬遠した。ヨミヨミの実ならぬ、投球にソウルを感じたのでブルック枠(さすがにきついか)

ドラフト16位 茂古葉萌子 二塁手 サクセス()→チョッパー

指名候補
×納見、○もこは、×坂本、小嵐

納見を取られたので、もこは。一丁一短で選べなかったので軍曹軍に選んでもらって助かった。下位打線のもこはがどれだけ打点を上げてくれるかもキーになりそう。モコモコしてかわいいのでチョッパー枠。

ドラフト17位 デビットソン 三塁手/一塁手 広島東洋カープ →ジンベエ

ドラフト18位 京田陽太 遊撃手 横浜DeNAベイスターズ →ウソップ

指名候補
ショート枠→山﨑剛、木浪、長岡、小嵐、夏野
横浜枠→ソト、大田、京田

グロッキーショート事件発生。残る指名2人でさまびと軍と我が軍で遊撃手が残り、さまびと軍が17位の選択で未来が変わる。
1ヤクルト中継→木浪はいらないので山﨑剛
2阪神中継→長岡(さまびと軍は三ツ俣かな?)
3ヤクルト長岡、阪神木浪→山﨑剛か京田か夏野か
さまびと軍が木浪のため、3になる。夏野も狙えたが、そこを取っても次のプラスワンでショート行かれる状況か。

そんな中、九州旅行中に指名が回ってくる。
久留米ラーメン食事の時は大田と山崎剛だったが、気がかわり、デビットソンと京田にした。佐賀競馬ののどかな景色が指名をかえさせた。夏野はよかったが、ラストにサクセス枠を残したかったから。

ドラフト19位プラスワン 光野聖良 外野手 サクセス →ロビン

指名候補
野手→岡、ノイジー、溝脇、川端、サクセスの誰か

ラスト枠にネタ枠等を考えたが、スタメンにそんな余裕ないので諦め。サクセス枠で掘り出し物がないか探したら、ミートBの外野手が残っていた。枠の関係か見逃されたか回したらあまり打たなかったからかわからないが、最終枠で指名しFINISH。闇を纏った神秘的な女性のためロビン枠。

全体講評

今回のコンセプト
1朗希と戦う 
→残るわけがない。未達成
2先発中継は早めに揃える
→ある程度できたが、その分、野手の質が落ちた
3サクセス選手6人取る
→達成だが、特別なアドは取れなかった
4ミートC以上たくさん
→6人なので達成かな

反省→
1投手ピックを早めにするのはよかったが、キーとなる野手ピックを後ろに回しすぎた。巻き返しできるとはいえ、4-6位で1人は必要だった。
2 G1初参加で端はきつい。サクセス選手が入り、いつも以上に相手の指名が読みにくいので、隣を優位にしてしまった
3 球団枠とサクセス選手を気にしすぎた
4 パンゲアG1城にいた五老星とイム様が強すぎた
5 G2にいた神の騎士団(サイキ軍、ミニゴジ軍)にやられた

という事で、本戦は初出場中ニ軍の健闘を期待し、私はおじいちゃん達の恐ろしさを伝えるコブラになります。

今回を一言表すとコレ。私はコブラ役ですな

そんな感じで本番は見られないのでわかりませんが、今回はちょっと厳しいかなと思いつつ、楽しみたいですな

打線陣
投手陣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?