見出し画像

脱VPN

新型コロナウイルスの影響により、在宅ワークが盛んになってきた。

ここで、気になってくるのが、

ネット環境の安全性だ

会社から仕事がくるということは、

インターネット経由でくるということだ。

それに伴って、

セキュリティについて疑問がある。

私が使う端末には、VPNを使っている。

これは、ハッキングなどのリスクを避けるためだ。

しかし、一般企業においては、

ファイアウォールなどで守られているが、

自宅のインターネット環境を考えたときに、

VPNを使っていない。

もしくは、VPNって何?

と聞かれる。


*VPNとは

 Virtual Private Network

 バーチャル プライベート ネットワーク

要は、仮の回線というのかな。


VPNなどの保護機能がないと、

情報が抜き取られてしまう危険性がある。

どこでもWi-Fiにつなぐことができるようになった今日。

ネット環境の安全性は、

自分で守らなければならない。


その為に、VPNを活用して、個人情報を保護するのだ。


しかし、

在宅ワークをする上で、ひとつ問題がある。


仕事をくれる会社のネットワークにファイアウォールを破って侵入された場合、

会社の内部で好き放題されてしまう。

ある日、従業員になりすまして

情報操作されることもあるだろう。


これを防ぐためには、

会社のすべてのネットワークは、

部署によって個別の端末を使用したり、

認証サーバーを経由するようにする。

端末やユーザーによってアクセス制限する必要がでてくるだろう。

つまり、VPNと違う方法で、セキュリティをあげる必要があるのではないだろうか。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?