マガジンのカバー画像

完全版note最強戦略

121
noteのアカウント運用 noteマネタイズ noteライティング note裏技 色々詰め込んでしまったマガジン。 noteを利用している共通点がある以上 誰もが達成したいこ…
私は現在ニートです。働いている人たちの 何倍もその時間の多くをnoteに注いでいます 逆に私のよ…
¥9,000
運営しているクリエイター

#ひとりごと

ニートが1ヶ月で6桁収益化までの道のり

皆さんお疲れ様です。 最初にタイトルを見た人はこう思うでしょう。 『どうせ1つ10000円とか1発がでかいだけだろ』と 私は1000円以上の有料記事は出したことがありません(今は出してる。)マガジンもありますが当時マガジンは出してませんでした。 私は本当に自分の力で6桁の収益を出すことが来たのです。しかも1ヶ月で、奇跡みたいです 有料noteを売りたいと思っている方 むしろこのやり方がスタンダードであり、弱者のやるべき事なんだと感じた。 私だけでなく有料記事を売って

¥700

『有料note』不安があっては買ってもらえない

皆さんお疲れ様です。 有料noteを販売する上で大事にしたいことは沢山ありますが『不安』をどう取り除いて上げるかが大事です。 それはデメリットを素直に話せという訳ではなく そのようなことは話すのが当たり前で、いかに会話の中に盛り込んでそのデメリットがあっても買いたいと思わせることが必要です。 例えばどんなことで不安が無くなるか 私たち若い世代には当てはまらないかもしれませんが中年世代の方は特に『日本製』という言葉だけでイメージアップに繋がると言われています。 他にも〇〇

¥400

有料noteを作ろうと思っている人へ

皆さんお疲れ様です 本日のテーマは 『これから有料noteを作ろうと思っている方へ』 という内容の記事でございます noteを利用していれば 一度は考えたことがあると思いますし 今後予定されている方は多いのではないでしょうか noteの収益化(マネタイズ) これはできたらしたいと思うしこれが終着点になっている人は多いと思うので一年ちょっと有料noteを出し続けた私の考えを書いていこうと思います こんな内容について答えようと思います。 現在noteは500万人のユーザー

¥300

noteで損しないためのこと

皆さんお疲れ様です 本日は、本について語りたいと思います ※一部「noteの育て方」の内容が抜粋されています。 ご購入済みの方はお気をつけくたさい 自己啓発本はその人の人生の試練や成し遂げた実績の過程など様々の視点や気づきを与えてくれるとてもありがたい本だと思っています しかし一方 これにはかなりの違和感を持っているのも 正直に話さなければなりません スタートが間違っている独自性やオリジナリティを大切にすることは 個性を生かすためにも必要 だが、それだけに意識を持っ

¥350

私の固定記事が『不動の地位』であり続ける理由

皆さんお疲れ様です。 今回は、私のnoteにおいて圧倒的な功績を残しながらも私の看板商品でもあり、プロフィールの顔として君臨する『noteの育て方』という記事はなぜ最強なのか語りたいと思っています 有料マガジンにしている時点で宣伝のチャンスを無駄にしているのでは?と思われている方もいると思ぃますが、心配は無用でございます 固定ページの記事で 今後の影響が左右されるかもしれない それくらいnote運営において 固定記事の存在は大きいのです 固定記事にするべき記事は 大体

¥200

『note』露出することの重要性

皆さんお疲れ様です。 今回は、有料マガジンが購入された1つの行動を自分のなりの言葉で書いていこうと思います。 もちろんこれはあくまで『1つの理由』です。 色々なきっかけで購入されていると思いますが、 今回はその中でも単純なことで説明しやすいので 作りました。

¥200

『note』書きたいことの延長線上にやるべきことは必ずある。

皆さんお疲れ様です。 私がこれまで500以上の記事を書いた経験からお話すると書きたいことを書くことも大事だけどそれだけでは、継続できないと思ってます。 むしろ、やりたいことを継続できているなら 恐らく既に価値を見いだせている 時にはやるべきことも必要 ビジネスでもただやりたいことを仕事にするからと言って全てが楽しいわけでもありません。 その中には多少なりとも面倒なことや、やるべきことは絶対あるわけでそれはやりたいことを続けるためには必要なことです。 やりたいことの延

¥300

SNSで小さな悩みを解決すれば隠れたニーズもわかる

皆さんお疲れ様です。 これまでたくさんのnoteで記事を作ってきました 私自身のダッシュボードを見ていると ビュー数がある記事とビュー数が圧倒的に少ない記事の区別がなんとなくわかるようになってきました。 悩みを解決するのは大事だが‥noteでは、よく『記事のネタがない」人へ向けた提案記事を見かけますがあれはすごくいいと思います。 記事を書けない人はたくさんいますから、集まってくる人も多いだろうしビュー数も需要もかなりあると思っています しかし逆に注意したいのが、 あま

¥250

フォロワーが増えることは嬉しい反面心配ごともある。

皆さんお疲れ様です 最近結構やばいなと思っていて、フォロワー増えていることはとても嬉しいことであります。普段からフォロワーばかり叫んでいる私が急にどうしたのかと

¥250

フォローするかしないかは個人の自由である

皆さんお疲れ様です。 SNSをする上でフォローという機能は、アプローチのひとつでもあり相手を受け入れるというメッセージなど色々な意味を持っています。 そのフォローする、されることをこだわる人が多くなってしまうのは承認欲求やこれからのステータスをつけたい人、色々な観点から見れる。 これだけで色々な方向から議論ができる とても深い議題であると思っている。 そしてこれはSNS上にもそれぞれの意見がたくさんころがっている。 相互フォロー問題は無意味ということが ほぼ10割程度

¥300

もしnoteが過疎ったら違うところに行くのは合理的か

皆さんお疲れ様です なんと、noteが8歳に誕生日を迎えたそうです おめでとうございます。 私もnoteにはたくさんいいものをいただきましたし これからも次は10年、15年、20年と続いてほしいなと心の底から願っています。 ちなみに8年間今でも更新している方はいるのでしょうか気になります 話変わって先ほどのお祝いから申し訳ないのですが、もしnoteがオワコンになったら皆さん辞めるのかどうするか問題についてお話したいと思います オワコンといえば基準が難しいですが私の基準

¥250

noteのオススメ機能はフォロー数が多いと無力になる←は??

皆さんお疲れ様です 本日は、noteの『オススメ機能』についてです 誰かの記事をオススメしたい場合はサポートという投げ銭をして自分のフォロワーに広げたりするリツイート的な役割があります。 有料マガジン購入している方はご存知かと思いますが、有料マガジンの記事は無料でオススメできるようになっていますね 私は、このオススメ機能について持論をしている方がいましたかなりツッコミどころがある。これは普通に考えれば気付けることですが、 少し私も説明が難しくなるのですが ぜひ読んでみ

¥200

話を盛ったタイトルは、確信犯的にやった方がいいのか

皆さんお疲れ様です 本日は話を盛ることについてのお話で noteでもどの変までが許容範囲なのか なんてお話をします うーん私なんかは特に話を盛るって今考えても浮かばないくらいクリーンな状態なのですが、これを意図的に盛って読者を引き込むことは、やろうと思えばやれるよねって感じですよね ただ、していい内容は区別する必要がありますよね 研究結果や報告書などは真実を書かなければいけないしそれを嘘にして出したら大問題、Twitterでもデマが流れて混乱になりました だから、盛って

¥200

文章の予防線は必要なのか基準について

みんなさんお疲れ様です 今回は、久しぶりに文章について書きました 文章の予防線についてです 予防線とは何なのかと言いますと、いわゆる 読み手の反論や批判をを先読みして書いてあげることです 私もよく使うのですが、『自慢ではないですが』『これもいいと思いますが』みたいな保身を入れて批判されないような書き方をよくします。言い方を変えると言い訳みたいな感じ これっていい意味では、中立でいようとする感覚 逆に悪くいうと断言できず中途半端な言い方で説得力がなくなる 専門家でもマス

¥300