見出し画像

動物園へ行って見よう! part 3

いつもありがとうございます。

3月に入り2回目の動物園です。今日は、シニアの1人ウオッチングでなく、お友達と一緒に来ました。

お友達は、婆ちゃんが徳山動物園の年間パスポート(¥1500  購入日より1年間有効)を購入した話をすると、「自分も購入します。」と言われて、購入されたのでした。

お友達とは、前回に続き2回目で、動物園の入口で待ち合わせしました。

動物園は家から歩いて、25分の所にあるのですが、毎回家を出る時、ウキウキします。

最後に動物園に行ったのは、婆ちゃんの子供達が小学生の頃で、今から25年前です。

それからは、近くて遠い存在になり、遠退いてしまいました。

その間動物園は、ずっと開園していて、他の沢山の子供達や家族連れや若いカップルなど、様々な方達を楽しませてくれていたのですね〜素晴らしい事ですね。

シニアになった婆ちゃんが、去年から、こんなに動物園にハマってしまうなんて、考えても見なかったです。

「歳とったら子供に帰る。」とよく言いますが、婆ちゃんも思考が子供に近づきつつあるのでしようか?

そう言えば、昔読んだ本で、ダニエル.キイス著の「アルジャーノンに花束を」があります。

主人公の少年が、実験に参加して、どんどんIQが高くなって行き頂点に達すると、また戻って行く。のを思い出しました。そして、切なくなったのを思い出してしまいました。

動物園には、沢山の動物達がいますね〜みんな生きています。生き物なんですよね〜

婆ちゃんは動物園に行って、見るだけです。

婆ちやんは見物させて頂くだけですが、お世話をされている飼育員さん達やエサの調達される方々、運営されてる方々のご苦労は、測り知れないと思います。

【2頭のゾウ】

徳山動物園には、ゾウさんが2頭います。

種類はスリランカゾウで、スリランカからコンテナに入って、ゾウ使いの方と一緒にやって来ました。(広報の表紙を飾っていました)

今でも、南入口の所に乗って来たコンテナが展示してありますよ〜コンテナに入って来たのに、今では、物凄く大きく成長して、コンテナが小さく見えます。

とても賢くて、とても器用で、鼻で上手にエサを食べています。

婆ちゃんが行った時は、いつもニコニコして笑っているように見えます。

婆ちゃんを覚えていてくれるように感じます。

名前は、♂のミリンダと♀のナマリーです。

私達が見ていると、飼育員さんが、♀のナマリーを連れて来て、直ぐ側でエサを与える処を見せて下さいました。

今日も楽しませて戴いてありがとうございました。

次回も行けるのを楽しみにしてます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?