見出し画像

自分に当てはまらない事は理解できないらしい

夫にキレてしまった。
キッカケは息子の宿題なのだが。

教えもせず、諭しもせず、全部 私に丸投げなのに
宿題が解らなくて キレてしまう息子に向き合ってもくれない。
「自分は宿題で苦労した事が無かったから」
はいはい、ご自身は天才肌ですもんね。
数学科に進もうか、工学部に進もうか悩むだけのことはある。

中学に進んで 数学というものの論理的な部分、抽象的な部分を習うけれど
具体的な数字しか当てはめずに「算数」してきた子供には難しいだろう?
そこから教えていくのが筋なのは分かるさ。
だけど「数学(算数)にもルールがあって そのルールを解き明かすには
もう少し大きくならないと分からないことがあるのだから
今はそのルールを先ずは覚えて(暗記して)そのルールに則って
計算をしてみようか?」って 言えばいいじゃん。
なぜ 出来ない?

よく、そんなんで大学時代に家庭教師してたな。
まぁ 相手の高校生に「こんな事も分からないようじゃ、医学部はおろか
大学に進学は難しいと思う」と伝えて 3ヶ月でクビになったと聞いたが。
我が子に対しても同じじゃねぇか。
親なのに クビにしたいわ。

サポートありがとうございます。自分の時間をゆっくり作り出すために、遠慮なく使わせて頂きます🙇‍♀️。