見出し画像

世の中、どうなってる?

博報堂の子会社で 10億円以上の使い込みが発覚してビックリしたけど
市町村も やらかすにも程があるって事例があったんですね。

山口県阿武町
24歳の一般市民に 4630万円振り込んじゃうって なに?
間違えました! じゃ 済まない事例を作っちゃったよね。

でも 振り込み依頼された金融機関も チェック機能が無かったの?
普通、一件で 4630万円は 異常でしょ?
普通、気がつくでしょ。
気付かないとしたら この町が普段から 異常なお金の出入りをしてて
当たり前でした〜って言うこと?

んな、バカな!

誰が悪い、とか 誰の責任、とか 言う前に
そもそものチェック機能が働いて無いことを 憂いた方が良いと思う。
だって 振り込み依頼書とかは 二重にも三重にも チェックして良いはず。
そうしなければ もし間違えました!ってなったら 手間も お叱りも
半端ないはず! と 事務職だったおばさんは思うんですが、今は違うの?
いくら ポチッとやれば ビュンと送信できちゃう世の中だけど
ことは税金ですからね、念には念を入れて欲しいと 思うんですけどね。

それと 真っ当な人なら 例え 間違って使っちゃってても 返すもんよ。
返せない、とか言わないで 「使っちゃってすみませんでした、でも
残りは返します。で、使った分は 分割で返済させて下さい」って
言うのが 成人した人のやること。
使い込んだ上に 返済したく無いから逃げ回って 弁護士 雇って? 
間違ってると思います。

サポートありがとうございます。自分の時間をゆっくり作り出すために、遠慮なく使わせて頂きます🙇‍♀️。