【竹花貴騎】心に響く名言まとめ①

インスタをはじめてフォロワーがなかなか伸びない・・・
投稿が計画通り進まない・・・
そんなあなたに、竹花貴騎の心に響く名言集をまとめてみました!

■ この記事に書いてあること
①そもそも竹花貴騎って何者なの?
②竹花貴騎の心に響く名言集

■ この記事を読むと...
・前向きな思考と自己効力感が高まります。
・目標達成へのモチベーションがアップします

ナオです。
医療機器メーカー(営業→人事)から転職して人材育成コンサル会社
個人的には、対話を通じた対人支援を、お世話になった医療従事者に展開しています!


①竹花貴騎とは何者か?

竹花貴騎プロフィール
竹花貴騎 (たけはな たかき)
1992年 6月4日生まれ
家族構成は、竹花さん、妻、子の3人家族。
ビジネスの視野を広げるという理由で海外で生活しています。

MDS FUND DUBAI LLC. 創業者 代表取締役。
株式会社Lim 元代表取締役。
MDS Limited (香港) MDS Pte,Ltd.(シンガポール)代表取締役。
その他、、12社の法人の代表を務めている。

■受賞歴
2020年6月に、東村山市へ1億1円を寄付し、翌年9月に東村山市長より市民功労受章者を授与。
2022年4月に、天皇陛下及び内閣総理大臣岸田文雄より紺綬褒章並びに賞杯を授与。
2023年2月、パキスタン政府公認の非営利団体のアル・ムスタファ福祉協会に4,000万円を寄付。

■サラリーマン時代の竹花氏
竹花氏はサラリーマン時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅までの通勤時間をグリーン車に乗って、その毎日の740円が初めての投資をしていた。
サラリーマン時代の起業は、毎日深夜3時まで仕事して、7時には出社する日々を続けて起業をした。
一見、努力しないで華やかな生活を送っている成功者に見えますが、実はこんな苦労した時代があったとは驚きですね。
でもだからこそ、竹花氏の発言は心に響くのだと思います!!
ぜひ参考にしてみてください。

②挑戦をやめるな

「情熱を持ってほしい。子供に好きなことでとことん生きる覚悟を持てよと、堂々と言えるパパでいたいじゃない」
情熱を持って好きなことに打ち込む姿勢が大切。子供に好きなことで生きる覚悟を教え、自分も好きなことに全力を尽くすべきだ。嫌いなことで生きたくないなら、好きなことを徹底的に追求することが重要。

「人生の楽しさは、努力の結果論ではなくて、その努力のプロセスにある」
努力は結果ではなく、その過程自体が人生の楽しさであり価値がある。何かに夢中になって努力し続けることが成功への道であり、その過程を楽しむことが重要。夢中になっているうちに成功に気づくことが多い。

「環境っていうのはめちゃめちゃ重要。1回でもその環境から逃げると、いつも言い訳をして、やらない理由を探す。自分よりもレベルの下の人間を探して、心地いい環境を作ろうとする」
適切な環境を選ぶことは非常に重要であり、それが自分の成長に大きく影響する。逃げる環境に身を置くと成長が止まり、自分より劣った人と比較して満足するようになる。自分を高めるためには挑戦的な環境を選び続けることが必要である。

③ 20代を無駄にするな

「20代で自由になりたいとかね、バカみたいなこと言ってんだけど、ワークライフバランスをなんで20代ともあろう若い人間たちがとろうとするのか。若いやつが本当にそれでいいのか。いいわけがねえんだよ」
20代は人生の最も貴重な時期であり、自由を求めるだけでなく、最大限に活用するべきだ。この時期に努力を惜しんではならない。

「これからはスキルのない人間は切られる」
 人間価値っていうのは仕事を言われたことをやるのはこれは業務だよね」
現代の格差社会では、スキルを持つことが非常に重要であり、単に与えられた仕事をこなすだけでは価値がない。自分で考え行動できるスキルを持つことが求められる。

「価値を上げ続けるには学ばないといけない。日本はね、アジアで一番学ばない国。さらに終身雇用制度はなくなりますよ」
日本は社会人の学びが少ない国であり、終身雇用制度が崩壊にむかいつつある今、学び続けることが重要である。学ぶことで自分の価値を高め、格差社会で生き残る力を養う必要がある。

④人生は平等じゃない

「人生は平等じゃないことに文句言っても何もはじまらない」
人生は不平等でスタートラインも異なるが、他人よりも努力することでその差を埋めることができる。自分のスキルや知識に投資し、絶えず学び続けることが重要である。

「昨日と同じことを今日やってるんだったら、今日も昨日と同じ結果になる」
状況を変えるためには、新しいことに挑戦し続けなければならない。変化を恐れず、現状を打破するための行動を積極的に起こすことが求められる。

「どうしたら今日1日、誰かひとりでも幸せにできるか」
成功や幸福は一朝一夕で成し遂げられるものではなく、日々の小さな行動の積み重ねによって築かれる。毎日の生活の中で周囲の人々を幸せにすることを意識し、それを実践することで大きな成果を生む。
人生における成功や幸福を達成するためには、絶え間ない努力、新しい挑戦、そして日々の小さな行動の積み重ねが重要である。

⑤人生が変わった思考

「自分で不幸な理由を選んでんだよ」
人生の不満や不幸は自分自身の選択によるものであり、環境や他人を責めるのではなく、自分の行動と決断に責任を持つことが重要。

「何をやりたいのか?今何ができるのか?そのために何をやらなければいけないのかを把握しなさい」
自分が何を達成したいのかを明確にし、そのために今何ができるかを具体的に考え、必要な行動を計画し実行することが成功への道である。

「失敗を楽しむようにならなきゃいけない。継続をするというのが、人生に特にビジネスでは絶対に必要なことだと思う」
失敗を恐れず、むしろ楽しむ姿勢で継続的に努力することが成長と成功の鍵である。一時的な成果ではなく、日々の小さな努力の積み重ねが重要である。
これらの要点は、自己責任を持ち、明確な目標と行動計画を持ち、失敗を恐れず継続的に努力することが、人生の成功と幸福をもたらすということを強調しています。

⑥人生はすべて自分が選択している

「人生において大切なことはやりたいこと・できること・やるべきことの3つ。これを把握し、実行すること」
・やりたいこと(WILL):自分が本当にやりたいことを見つけることが大切です。人生で何を成し遂げたいかを明確にしないと、ただ迷っているだけになる
・できること(CAN):自分が現在できることを知ることが必要です。自分のスキルや能力を理解し、それをどのように活用できるかを考えることが重要。
・やるべきこと(MUST):やりたいこととできることの間にあるギャップを埋めるために、何をやるべきかを明確にし、実行することが必要。

自分の人生を積極的に選択し行動することが重要であり、「満員電車が嫌いだ」と文句を言いながらも同じことを繰り返す人になってはダメってこと。
行動し、継続することの重要性を強調し、「努力し続けないと」成功はない。行動しないで文句ばかり言う人のことは避けるべきで、
他人のために努力することが結果的に自分の幸せにもつながる。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

竹花貴騎のYouTube、MDSグループ、UR-Uオンラインビジネススクールの公式チャンネルは下記の通りです。まずはチェックしてみてください。

竹花貴騎チャンネル

MDS


UR-Uオンラインビジネススクール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?