見出し画像

早朝のパン屋さんで心配する

きのうのあさ、次女の部活がはやくからあるので、クルマで送っていきました。
朝の7時集合ということなので、7時10分前くらいに娘とバイバイして、帰り路。まだまだ朝早くて道はすいてるし、朝日はきれいだし、静かだし、自分も時間と気持ちに余裕があるし、で、早朝の送りは案外好きなのです。

ちょうど7時くらいになって、そのまま帰るのもいつもなんかもったいなく、コンビニとか寄っちゃいます。特になにって買わないんですけど、なんかうろうろしたくなります。

で、昨日はふと思い立って、ちょうど帰り道にあるパン屋さんに寄ってみることにしました。

朝何時からやってるんかな?知らないけど、もしかしたら開いてるかも。開いてたらラッキーだな~なんて思いつつ、お店に近づくと、お客さんの駐車場には数台の車がとまっていて、パンを選ぶお客さんがガラス越しに見えました。

おお、もうやってるのね!

オープン着後にタイミングよく通りかかったラッキー加減に嬉しくなりつつ入店。

すると、まあなんと!お惣菜パンがたっくさん所狭しと並んでいて、その美味しそうなこと!!

写真で見てもらいたいくらいだけど、あまり写真をあからさまに撮るのもなぁと思い撮っていませんが、本当に色とりどりのたくさんのお惣菜パンやサンドイッチが、いっぱい並んでいました。

オープン直後なのに、どんどんお客様がきて、みんな嬉しそうに選んでいます!

わたしは、オープン直後だと、まだ種類は少ないかなあ、9時くらいがいちばんたくさんそろってるのかな、と思いつつ入ったんですが、

実際はもう、バリバリに商品が揃っていて、わぁ、これじゃ午後に来たら少ないはずだわ!と思いました。普段、そんなち朝早くにパンを買いに来ることはないからです。

アレもこれも、と欲しくなりますが、毎度のことながらどけちなので買いません。サンドイッチ用に食パンを1斤買ったまで。まわりにそんなお客さんはいませんでした🥲みんな、トレーにたくさんのせて、少なくても5個くらいは。

もちろん、買いたいのは買いたいけど、あっという間に2000円とかいっちゃうもんね。うーん、やっぱりわたしにはちょっと贅沢。週末のお楽しみに、って買いに来る人も多いんだろうし、これだけ多いのも週末だからかも、と思います。

しかし、7時にこれだけのパンを揃えるのに、いったい何時から、何人でやってるんだろう??それがすごく気になりました。

わたしがちょっとだけ、サンドイッチを作って売るだけでも3時間とかかかるのに。。と自分と比べてしまあます。まあ、わりと大きいお店だからスタッフさんは多いと思うけど、それでもあのように多種多様なサンドイッチを作るには、それは手間がかかるはず。

お店のドアには「サンドイッチ製造スタッフ急募」の紙が貼ってありました。「特に土日」とあり、時給はたぶん、県で定められた最低賃金だったか、最低でなくてもかなり最低に近い金額でした。

お店、大変なんだろうな…

早朝4時や5時から働いて、最低賃金なんだな…

とか

美しく、おいしそうなパンの列にうっとりしつつも、そういう心配ばっかりしちゃう癖がついちゃって、困っちゃった。

というだけのおはなしでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?