見出し画像

パパさんたちを尊敬

noteでは楽しいことに、何人かのパパさんとのつながりがあります。いつもありがとうございます!

で、お断りなく紹介させていただきます。すみませんが

あの3時、じゃない3児のパパさんの記事にわたしは驚きました。

パパさん、次女ちゃんの寝床について、

毎朝、この水溜りの主成分が何かを判断し、
早急にシーツを洗濯機に放り込むかどうかを
決める必要があります。
本当は毎日洗いたいのですが、
最近梅雨なので、部屋干ししても夜までに乾かず、
洗う場合はコインランドリーに行く
覚悟を決めないといけません。
そのため、汗だけの時は、2日に一回くらいの洗濯で、
我慢するようにしています。

このあたりです。

次女ちゃんの水たまりの正体が何なのかを、早急に判断しようとしてそれを実際に判断するそうです。そんな判断ができるんだ…

そしてその後、洗濯機に放り込むかどうかを決める、ということは、洗濯機に放り込むこともするんだ…

本当は毎日洗いたい、ということは、シーツの洗濯をするんだ…部屋干ししても乾かず、ということは、部屋に干すんだ…そして洗ったらコインランドリーに行くべきかという判断や、実際に自分でコインランドリーに洗濯ものを持っていって洗って、取りに行って、ってするんだ…

すごい。

しかも、2日の一回の洗濯で我慢するとは…

我慢して2日に一回、洗濯するんだ…

すごい。

若いパパは違う

いや、個人の問題か。

そうだ家では考えられない。

パーは、夜に子どもと一緒に寝たことがない。パーは別室。寝るときは一人がいいとのこと。どんだけ子どもが夜泣きしても関係なし。そして当時はたばこも吸ってました。妊娠中、新生児のころ、やめませんでした。10年ほど前にスパッとやめました。それは偉かったと思う。

なので、子どもが夜どんだけ汗かくとか、どんな状態で寝るとか、まあ知らないと思う。たまに寝顔をのぞいてかわいいなあ、くらいかな。

シーツの洗濯なんて。

さらに、

どうしても混ざりたくなったので、
どうしても混ざりたいので仲間に入れてくれないか、
と懇願したのですが、
今そういうのいらない、という、
時期指定のない曖昧な回答をいただき、皿を洗いました。

皿を洗うんだ…

うちはいまは食洗機あるけど、当時はなかったので大変だったです。

洗ってくれたことないことはないです。でも。

料理は好きなようですが、洗い物はめんどくさいですね。でも、ママもめんどくさいんですよね。っていうか、子どもが泣き止まない&山積みのシンクのWは結構なトラウマよ。

遊んだりはした

パーは遊んだりするのは得意なので、こどもを足にのっけて「飛行機」とか、そういうのはよくお布団の上で遊んでました。それは子どもにとって楽しかったと思うなあ。

あと、海に行ったときとか。自分(パー)の気持ちが中学生くらいなので、一緒に遊んで楽しかったと思います。

当時、どこかに遊びに行ったとき、その観光地のおばちゃんに「いまのパパはえらいなあ」と言われたことがありました。そうか?と思ったけど、そのおばちゃんたちの時代に比べると全然「イクメン」に見えたのかも。

たまに混ぜてほしそうな現在

最近、リビングで女子3人でKpopアイドルについて盛り上がったりしていると、ときどき、少し混ぜてほしそう。

でも、いまひとつ、一緒に盛り上がれる話題ではないので、「パーは人気ないなあ」とつぶやきつつ焼酎のコップを持ってお部屋に帰っていきます。

ちょっと気の毒かなあと思って、わたしは少し返事しますが、長女など目もくれない。

次女はわりと仲良しなので、パーの部屋で遊ぶこともあります。そのため、パーは部屋にチョコを常備しています。餌ですね。

若いパパさんたちは、本当にすごい。

いろんなパパさんがいると思うけど、

こういうパパさんが確かに増えているように思います。

やっぱり世の中、進化してるね!

そして昔のこととはいえ、やっぱりちょっと、うらやましく思う

アラフィフのそうだでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?