マガジンのカバー画像

B-TAOシステムについて

30
「B-TAO知的情報管理システム」について、提案者の立場から解説しています。
運営しているクリエイター

#文房具

030 HOW TO B-TAO

このカードシステム(B6カード)は元来、文化人類学博物館の初代館長であられた、故・梅棹忠夫…

3

029 B-TAO五線紙

発売してみると、お使いの方からいろいろな要望が持ち込まれます。その中で一番私に縁遠かった…

1

028 B-TAOメモ

フィールドノートを作ったのなら、メモも作ってほしい、という某ユーザー氏の声により、B-TAO…

1

027 フィールドノート

B-TAOのツールとして、フィールドノートを追加しました。これはルーズリーフではなく、Wリング…

2

026 内容の充実(1)

B-TAOという取り組みが、単なる自己満足ではなく、ほかの人にもご理解いただけるのだ、という…

1

025 グッドデザイン賞受賞

二次審査から一ヶ月位過ぎた頃でしょうか、メールでグッドデザイン賞受賞の連絡が来ました。何…

016 ツールの開発 (5) オーガナイザー

バインダーに綴じれば用紙は持ち歩けますが、もう少しスタイリッシュにならないかと考えて作ったのがこれ、本革製オーガナイザーです。筆記具や小型のパッドなども入れられるポケットも付け、見た目からすると、オヤッ、と思う程軽く作られているのも特徴の一つです。

015 ツールの開発 (4) カードトレイ

カードは、常に手元にあるのが理想です。私は机が小さいため、カードベイに異なった罫線、紙厚…

014 ツールの開発 (3) バインダー

カードにルーズリーフ穴を開けたのは綴じるためですから、当然、バインダーがなくてはなりませ…

013 ツールの開発 (2) カードボックス

カードベイは未使用のカードや、当座の記入済みカードを保管するためですが、カードの枚数が多…

1

012 ツールの開発 (1) カードベイ

今ここに書いてることは、大体、2009年から2010年にかけて行っていたことです。ツールは細々し…

2

011 使い易さを考える

カードのフォーマットは決まりましたが、まだまだ問題点はたくさんあります。それは、これはた…

1