見出し画像

調子が悪いときは根を伸ばそう

福岡の製造業リーマンよへいです。


高校時代はバドミントン三昧でした。

自分自身インハイを目指していましたし、

強豪校にいた友人とはよく語り合いました。


その友人が言っていた話ですが、

今でも印象に残っていることがあります。


「調子が悪いときは、根を伸ばす」


曰く、

「目に見えて成果が出ないときがある。

そんなときは目に見えない部分を伸ばすように意識している。」

というのです。


この言葉にはハッとしましたし、
今でも時々思い出す大切な言葉です。

バドミントンでいうと、目に見える部分は

・ショットの精度
・新しい技術
・結果

目に見えない部分は

・基礎体力
・メンタル
・リテラシー

こういう部分になります。


実際彼は、誰よりも努力を続け、

高校ではインハイ。
大学ではインカレに出場。

しっかり花を咲かせました。


この目に見える成長と目に見えない成長というのは、

noteも同じだなぁと感じます。


目に見える成長部分は、

・数字
・書き方
・成果

目に見えない成長部分は、

・書く気力と体力
・自分の発信を貫くメンタル
・リテラシー


両方が順調に伸びればいいのですが、
そう上手くいかないときもあります。

そんなときにどう考えると良いか

今回はそんなお話をしてみたいと思います。


ここから先は

1,750字

スタートプラン

¥180 / 月
このメンバーシップの詳細

サポートありがとうございます!これからももっともっと頑張ります(*´ω`*)