見出し画像

『JEFサポ的どうでしょう』2021年山手線全駅立ち食い蕎麦制覇~後半🚃

2021シーズン開幕前の験担ぎで始まったこの企画、前半は自分の動線上にある駅がほとんどで、土地勘もあり大した苦労はなかったのですが、後半は距離的に遠くなるのと、降りたことのない駅が登場したりで次第に簡単にいかなくなって来ました。
緊急事態延長の影響はあるにせよ、山手線沿線で立ち食い蕎麦屋探しに苦戦するとは想定外でした。
それでは後半開始です。

(16杯目) 1/26日 JY05 上野「つるや」
小海老天丼セット(かけそば)640円

上野はアメ横方面にせんべろ系がいろいろあって、特に立ち飲み天ぷらのかっちゃんには度々お邪魔するのですが、そのアメ横や京成上野方面に向かった目の前に「つるや」はあります。
新型コロナ以前は大勢いたインバウンド観光客に人気の、動く蕎麦の看板で有名なお店です。
味は至って普通の立ち食いそばで、以前よりいくぶん味が落ちた(多分コストダウン)気がしますが、立地の良さでお客さんが途切れません。
今回頂いた天丼ですが、タレが売りって店内に書くならもう少し手間を掛けるべきでしょうね。
ちなみにお隣にあった甘栗とカバンのお店はドラッグストアになってます。

(17杯目) 1/27日 JY22 目黒 「いろり庵きらく」※Suica対応
コロッケそば420円

目黒では事前に調べておいたお店があったのですが、定休日か営業終了で空振り。
ちなみに後半戦は、この空振りに悩まされることになります。
そんなわけで、目黒駅はホーム上の「いろり庵きらく」をBプランとしました。
御存知JR東日本フーズの中核ブランド、細目の麺に上品なつゆは女性もターゲットにしているそうです。
特にストロングポイントはないですが、安定のお味に清潔な店内で接客もヨシ❗なので安心できるお店です。

(18杯目) 1/28日 JY06 鶯谷「名代富士そば」※Suica対応
天ぷらそば430円

ここまでの行程で自分は、「帝都の中心である山手線沿線で立ち食い蕎麦に不自由することはないだろう。」と思っていたのですが、ここ鶯谷あたりから雲行きが怪しくなります。
事前の調査でも現地に降り立ってもめぼしいお店は発見出来ず、立ち食い蕎麦3大チェーンでは店舗数トップ(200店舗位)の「名代富士そば」でお茶を濁します。
ここはSuicaも使えてお味も至って普通なんですけど、自分が苦手なのは知らない演歌が延々と流れて嫌な感じになるからです。

(19杯目) 1/29日 JY27 田町 「蕎麦一心たすけ」
天ぷらそば450円

自分の職場の最寄り駅の田町駅の西口にある「蕎麦一心たすけ」は人気のお店、お昼にお邪魔しました。
ここの天ぷらそばは一般的なかき揚げって訳ではなく、春菊や竹輪とか好きなのを選ぶシステムです。
麺もつゆも天ぷらもレベルが高くて自分の好きなお店のひとつで、お昼時は常に満員です。



(20杯目) 1/29日 JY13 池袋 「爽亭」 ※Suica対応
きつねそば400円

埼玉方面の人には縁の深い池袋ですが、千葉県民である自分には若干縁遠いところです。
そんなわけで土地勘のないところで選んだのは駅ナカの「爽亭」、ここは駅ナカ店舗ですがJR東日本フーズ一門じゃないお店。(ジャパントラベルサーヴィスが運営)
一昔前の標準的な立ち食い蕎麦ですが、女性客(若いおねいさん)がチラホラ入店していました。

(21杯目) 2/1日 JY30 渋谷 「信州屋」
徳盛り490円

渋谷は井の頭線方面にある「信州屋」は事前情報では機械で麺をニュルニュル押し出す方式、って事でしたので若干不安はありましたけど、ちゃんと蕎麦の風味がして美味しかったです。
徳(得ではない)盛りはいわゆる2枚盛り的なメニューでしたが、蕎麦猪口も2つあってつゆが足りなくなる心配もナシ❗
ちなみにここは食べ終わったらそのままにしておけば、お店の人が下げてくれるシステムでした。

(22杯目) 2/3日 JY09 田端 「いろり庵きらく」※Suica対応
帆立と長葱のかき揚げそば570円

田端はおそらく降りたことない駅で、事前情報では付近の立ち食い蕎麦は昼営業の店だったりと、割と立ち食い蕎麦空白地帯でしたが、ご安心下さい駅ナカの標準装備「いろり庵きらく」がありました。
ここは食券の番号で呼ばれるのと、薬味の葱が別添えなのが他の一門とは違ってましたが、お味は普通にいろり庵でした。

(23杯目) 2/4日 JY17 新宿 「信州そば本陣」※Suica対応
なす天そば460円

総武線で直通出来るので千葉県民に便利な新宿、東口方面の「信州そば本陣」は能書きにある通りの甘味の立ったつゆで、三島の桃中軒の立ち食い蕎麦を思い出します。
麺は蕎麦感が希薄ながらツルツル食感。
なんですが、天ぷらが最悪で衣が異物混入と思った程のカチカチで酷い代物でした。
どう見ても優良な立地に胡座をかいていると言わざるを得ませんね。
ちなみに目の前にあるBERGって言う喫茶店風の飲み屋さんに行ってみたくなりました。

帰りは千葉あずさ(50号)が便利です❗

(24杯目) 2/5日 JY10 駒込 「一◯そば」
普通盛りそば+鶏天+いんげん天480円

駒込は昔々に六義園に行く際に降りたはずですが、駅の記憶はほとんどありません。
この企画で下車してわかったのですが、東口にはなかなか良さげな小さな商店街がありました。
ここ「一◯そば」は南口方面のお店、12/30杯でお邪魔した日暮里の「一由そば」一門で、店構えや天ぷらの種類の多さ、そして何より価格の安さがそれを物語っています。
ここはお馴染み、ゲソ天ばかりでなく、鶏天が売りで時間が許せば注文に応じて揚げてくれます。
熱々の鶏天はサクサクでボリューミー、そのままおろしポン酢でも美味しそうです。
何より140円はコスパ良すぎで、お惣菜として買って帰るのも断然ありです。

(25杯目) 2/8日 JY15 高田馬場 「いわもとQ」
小天丼セット(もり蕎麦)690円

高田馬場はほとんど馴染みのない駅ですが、ここ「いわもとQ」は駅からすぐのさかえ通りにある最近注目のチェーン店です。
ちょっと怪しい店名ですが、天ぷらは注文を受けて揚げるので熱々のサクサク、口コミで評価が高いのも頷けます。
自分的には天丼の米が美味しいのがポイント(←ここ大事です)で、肝心の蕎麦は麺もつゆも立ち食いのレベルを越えたキリッと冷えた美味しさで、自分の生活圏にないのが悔やまれます。

(26杯目) 2/10日 JY16 新大久保 「名代富士そば」※Suica対応
ミニヒレかつ丼セット(かけ蕎麦)580円

帝都の中にあって異国感溢れる新大久保界隈、事前に調べた新大久保で唯一の蕎麦屋(あくまで個人の感想です)は時短閉店、仕方ないので帰るのに便利な大久保駅前にあった本企画2度目の登場となる「名代富士そば」で妥協しました。
途中で美味しそうな中華系の屋台風のお店に入りそうになりましたが、企画がブレるので断念、蕎麦のお味の方は是非に及ばずだったのは想定内だったのですが、店員のおねいさんのワンオペが流れる様な所作で見事でした❗

(27杯目) 2/16日 JY14 目白 「生そば車」
カレーセット(かけ蕎麦)570円

目白も降りたことあるのかないのか定かでない駅のひとつです。
駅から出て左にすぐの「生そば車」ですが、事前調査ではここ以外に目白に目ぼしい立ち食いはなさそうでした。
お味についてはちょっと昔の腹に入りさえすればヨシ❗の特筆すべきものは特にナシ❗って思いながら頂いてたら痛恨のミスです。
写真撮るの忘れました。。。(店頭のイメージをご覧下さい)

(28杯目空振り) 2/17日 JY11 巣鴨

この企画も残り僅かになって来ましたが、ここに来て緊急事態宣言に苦労する状況になって来ました。
どこの馬鹿が決めたか知りませんけど、通常飲食店は20時までの営業(アルコールの提供は19時まで)ですが、個人店なんかは早目に閉めちゃう傾向にあり、この日は巣鴨駅前のお店も、三田線で西巣鴨まで行ったお店もいずれも既に閉店ガラガラ。
仕事帰りでは時間的に厳しくなって来ました。
ちなみに巣鴨駅前には「名代富士そば」がありましたけど華麗にスルーです。

(28杯目) 2/18日 JY12 大塚 「ゆで太郎」
⭕得セット(ミニかつカレー+かけ蕎麦)600円

前日痛恨の空振りだったので、背水の陣で迎えた大塚駅では皆さんお馴染み「ゆで太郎」です。
大塚も駅の目の前に「名代富士そば」が店を構えていましたが、勿論華麗にスルーして丸ノ内線の新大塚まで歩いてやって来ました。
3チェーンでは「小諸そば」に次いで好きなお味、何よりチェーン店なので勝手に早目に閉店しちゃう心配ご無用なのがありがたいですね。

(29杯目) 2/19日 JY19 原宿 「みよた」
かき揚げせいろ二枚盛り715円

原宿駅は初詣で毎年訪れたり、大田記念美術館の最寄り駅として利用しますが、蕎麦屋を見掛けた記憶はありません。
事前調査の結果でもそもそも蕎麦屋の数が少なく、緊急事態宣言に関係なく18時で閉店するような店がある位でした。(あくまで個人の感想です)
そこで表参道まで歩いて人気の「みよた」にお邪魔しました…
ここは3大チェーン「小諸そば」の新業態、店構えも、オープンキッチン風店内も、丁寧な接客も立ち食いはおろか、普通の蕎麦屋と比べても「ちょっと良い」蕎麦屋のレベル。
蕎麦のお味も満足行くもので、器にも気を使ってますね。
何よりこの価格帯なので行列にも納得出来ます。

(最終30杯目) 2/21日 JY11 巣鴨 「大橋屋」※Suica対応
地蔵そば660円

いよいよファイナルは前回空振りだった巣鴨、仕事終わりでは難しいってことで休みの日に訪れました。
真っ昼間なら緊急事態宣言も関係ないだろうと意気揚々と乗り込んだものの、(土)日曜は定休日って商売っ気のない店があったりと店選びから難航、地蔵通り商店街の「大橋屋」にお邪魔しました。
嫌な予感はしましたが、場所柄通りの観光客のおのぼりさん相手のお店で、やたら時間掛かった割に出て来た若干パサついた蕎麦に感動はありませんでした。
まぁとにかく終わって良かったって感じだけです。

後半の16~30店のお薦めは、24杯目の駒込「一◯そば」と25杯目の高田馬場は「いわもとQ」、加えて29杯目の原宿(表参道)にある「みよた」の3店舗です。
行ってはいけない店については、あくまで個人の感想なのと偽計業務妨害で相手取られてもつまらないので、各自文面からお察し下さい。

何て言ってるうちに山手線全駅立ち食い蕎麦制覇は無事に30店舗を巡り結願❗
2021シーズン開幕フクアリ(vs甲府)に参戦が叶いました。
30駅(店舗)を回って思ったのが、都内なのに(しかも山手線沿線なのに)立ち食い蕎麦空白地帯があったことですね。
牛丼やラーメンやファストフードのライバルと価格面で考えると若干不利な感はありますが、立ち食い蕎麦の文化は守らなくてはなりません。

(番外編) 3/6日 JB38 西千葉 「長寿庵 本店」
かしわせいろ大盛1,050円

最後の一杯が微妙な蕎麦では締まらないので、JEFおひさる蕎麦屋の「長寿庵」にお邪魔して来ました。
ここはサポばかりでなく、選手やスタッフも訪れる店で、美味い蕎麦でお腹いっぱいになりたい人に強くお薦めしたい店です、
自分はここの蕎麦湯がお気に入りで、何杯も飲んじゃいます。

2021シーズンは現在のところ2戦2引き分け、今後の展開次第では新たなどうでしょう企画の必要も出て来るかもしれません 。
続きは次の講釈でってことで、ひとまず目の前の試合を応援していきます。
WIN-BY-ALL❗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?