京都2歳S回顧。

忘れないうちに回顧。
今年のメンバー、なんか濃くて楽しかった。





★オールナット


やはりサトノダイヤモンド産駒らしく品のあるシルエットだったけど、前走から特に成長している様子は見られなかった。
この軽さなら府中を走ってみても良いと思えるけど、斬れがあるかと言われたら少し疑問なのでそこがどうか。
でもシルエット的には府中芝2000で見てみたい。


★ルカランフィースト


前走は若干胴長でこれなら1800もこなせるだろうなと言った馬体だったけど、今回はマイル寄りに変化していた。
でもバランス自体はとても良いし、今回は距離が長すぎただけでマイルに短縮して来たら巻き返せると思うので短縮してきた時が狙い目。
府中芝マイルで見たい。


★キープカルム


前走はかなり重苦しい歩様だったが今回は素軽さが出ていた。
ただ、それでもまだ厩務員さんとの距離があるように前向きさが足りない。
そこが変わってきた時が狙い目かなと思っているのでまずは気配面のアップを期待したい。
この仔も本来の適性はシルエットからマイルなのでは?と考えているのでカナロア産駒だし短縮して来たら狙いたい。
阪神マイルとか面白そう。


★ダノンザテイル


まだまだ全体的に緩さが目立つが、とても柔らかい歩様で後肢もバネ感を感じるしこれはちゃんと成長して来たらそれなりに走りそうだと思っているのでこれからも注目していきたい1頭。
特に馬体に悪さも感じないので距離延長も問題ない。
府中芝1800か2000辺り、もしくは2400で見てみたい。


★シンエンペラー


正直このシルエットだと距離自体持たないのでは…?と思ったが、やはり前走のパフォーマンスはフロックではなかった。
前肢の出は窮屈だし歩様も硬めでパワー寄り、でも後肢はバネ感を感じるからそこが個人的にはウィークポイントなのかなと思っている。
今日の走りを見せられたらもうダービーを意識せざるを得ないかなと…


★パワーホール


前走よりは若干トモ高が解消されていて(まだ完全には解消してないけど)バランスは良くなったように見えた。
前向きさも感じられたし、これなら前走同様のパフォーマンスは発揮できるかなと思ったけど思ったよりも案外で残念だった。
2000よりは1800の方が良いのかな?とも正直思ったりはしたので1800に短縮して来たら狙いたい。


★ギャンブルルーム


とても良い馬体はしていると思うけど、兎に角前捌きが窮屈で四肢も太めで歩様硬めなのでもしかしたらダートの方が合うのでは…?と考えていて、たぶんこの感じだと芝だとスピードが足りない気がする。
芝ならかなりのパワータイプなので阪神のイメージ。
距離はギリ1800のマイル。
阪神替わりか、もしくはダート替わりで狙いたい。


★コスモエスメラルダ


輸送はあったものの前走から中2週だしそこまで変化は見られなかった。
全体的なバランスはとても良い馬だし、軽めの造りなので府中に戻るのが良いのかなと思う。


★ホウオウプロサンゲ


今回-4kgで少しは締まって成長しているかなと思ったけど、むしろ前走より緩く感じた。
なのにそれなりのレースをしてきたからここでもそれなりに走ってくるだろうと買い目に入れたのは本当に反省しないといけない。
歩様は毎度硬めだし、踏み込み浅く直飛なので先行する形が理想なのは間違いないと思うので、個人的には中山芝1800を走ってみてほしいなと思っているので今年中にどこか1走してくれたら狙いたい。


★プレリュードシチー


noteで成長次第では買いたいと言っていた馬。
当日パドックを観てまだ緩いからと買えなかった自分、まだまだ見る眼を養わなければいけないなと痛感しました。反省。
この仔は本当に前脚が良く出るし歩様がとても柔らかい。
この前肢の可動域の馬を見るととてもテンションが上がる笑
まだ芯は入っていないので芯が入りカチッとハマって来たら(良い感じの硬さが出て来たら)もっと走れるので今後も追い掛けていきたい1頭。
特に馬体に悪さないので距離は延びても大丈夫。


★コスモキュランダ


この仔も前捌きは出る方だし、歩様も柔らかい。
まだトモ高でクネリがあり踏み込みが浅いのでこの仔も芯が入り踏み込みが深くなったら更に良くなると思う。
馬体に悪さないので延長も問題ない、芝2000は合っていると思うので自己条件で見直し。


★ディスぺランツァ


首が上手く使えていて歩様も滑らかで良い感じのパドックだったけど、兎に角首が太く胴も詰まり気味のパワータイプでこれでは到底2000は厳しいだろうなと感じた。
これは適性はマイル以下だと思うんだよなぁ…
なので一度短縮してきてほしいけど、前走は2000で勝利しているし、兄も中距離走っていたからなかなか短縮はしてもらえなさそう。
個人的に見たい舞台は阪神芝マイルか中山マイルかなぁ。
歩様はとても滑らかで好みだからちゃんとした適性が見つかりますように。


★サトノシュトラーセ


パドック観た瞬間、本命はこれだ!と思った。
さすが友道先生、本当にしっかりと仕上げて来る。
映像でもわかるくらいに筋肉にメリハリが出ていて全体的にかなり引き締まった印象だった。
まだ肩の出が窮屈なのでそこが変わって来たらもっと滑らかな歩様になりそうだし、馬体に悪さは感じないので距離は延長しても問題はないと思う。
順調に行けばクラシックで面白い存在になりそう。


★カズゴルティス


アルアイン産駒にしてはやはり柔らかいし前向きさも出ていて今回かなり良い感じに成長していた1頭だった。
が、やはり重賞では足りない印象だった。
距離適性は1800辺りだと思っているけど、バネ感は感じないので…しっかり先行は出来るから中山芝1800辺りで見てみたいかもしれない。
もしくは2000なら阪神が合いそうダなと感じるのでとりあえず阪神か中山で見たい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回、圏内馬の中で良い感じに成長していたのはサトノシュトラーセだったように思う。
とりあえずシンエンペラーは馬体云々というよりもう能力が違うので(それを言ったら元も子もないけど)ダービーを意識しないといけないと思う。
でも馬体はやっぱりマイル寄りなんだよな…(どっちやねん)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?