環境法令 その2 (環境法令とは)


先日、事務所の1本北の通りにバス停がある事を発見して人生得した気分になっている西尾です。

 さて、環境法令といっても漠然としていてつかみどころのない印象を受けるのではないでしょうか?

 実は「環境法令」という決まった定義はないようで、解釈や捉え方によって環境法令に属すると考えられたりします。 

 では、日本にはどれぐらいの環境法令が存在しているのか。

少なくとも140程の環境に関連する法律が定められています。

そしてその下には当然政省令や告示・通達等もあります。

 更に都道府県や市町村などの地方自治体は環境条例を定めることができ、47都道府県全てと1700を超える市町村において環境条例が定められています。

そして条例の下にも施行規則や通達があり、環境法令の数は膨大なものとなっています。 


このようにあまりにも膨大かつ漠然としている環境法令ですが、企業活動において、コンプライアンス上環境法令を押さえていないという訳にはいかないでしょう。 

 とらえ所の無いように見える環境法令について次回から少し触れていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?