見出し画像

今日は半田病院に

暑くなってきましたね!
クリニックでは少し前からホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)の花が満開になっています。
木曜の今日は半田病院の勤務日でした。

僕と川澄先生の2ショット

川澄先生と一緒に腹部大動脈瘤のステントグラフト手術を行いました。
血管がとても硬くて、シース(血管を確保するチューブ)を入れるのに苦労して、途中冷汗をかきましたが、写真を撮った時には落ち着いて二人とも笑顔ですね。

CT画像
大動脈造影
ステントグラフト内挿術後

腹部大動脈瘤は破裂するまで症状がありませんが、破裂した場合には命に関わることが多いです。
超音波検査で簡単に調べることができ、当院でも行っていますので、喫煙歴や高血圧のある(特に男性の)方は、ぜひ検査を受けてください!

横井先生を見守る阿部くん

その後は横井先生の血管内治療を応援しました。
透析患者さんの中心静脈病変(シャントを作った側の心臓に近い太い静脈が狭窄や閉塞を起こすことがあります)で、上肢がとても浮腫んで支障をきたすため、僕たちのところに相談が来ます。

炭酸ガスによる鎖骨下静脈の造影

重症の造影剤アレルギーをお持ちだったため、炭酸ガス造影と血管内超音波の所見を参考にして治療しました。

バルーン拡張

夜間はドクターカー当番でしたが、今夜は出動がありませんでした。
僕たちが忙しいときは誰かが病気になっている訳で、呼ばれないのはきっとよいことなのですが、少々寂しくもあります。
大いなる自己矛盾を抱えています…

半田病院ERの入り口
車庫ではドクターカーとDMATカーが出動に備えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?