Tシャツなんて何枚あってもいいですからね

こんにちは。
最近はめっきり肌寒くなり、日没が早く、月が綺麗に見えるようになりましたね。
皆さんの頭の中の森山直太朗も夏の終わりを嘆いているのではないでしょうか。

さて、このくらいの季節になるとそろそろ衣替えをしなくちゃなりません。
半袖としばしのお別れです。クローゼットに幽閉されてしまいます。
なので今回は僕のお気に入りのTシャツを何枚か紹介していこうかなと思います。今シーズンは見納めということで。
(ちなみに写真の撮り方はカスです、あしからず。)

①MOTHER Tシャツ

画像1

1枚目。任天堂の名作ゲームMOTHERの公式Tシャツです。MOTHERって何?って方はスマブラのネスとリュカを思い出してあげてください。彼らが主人公のゲームです。PK Fire!
ほぼ日ストアっていう公式の通販サイトがあるんですけどそこで今年購入しました。気に入ってます。ネイビーのカラーもあったんですがMOTHERならこの色(パッケージカラー)一択だろ!と思い購入しました。あと赤いTシャツ持ってなかったし。サイズ感も肉厚もいい感じです、ガシガシ着れます。ただ左側面に謎の汚れが付いてしまったのがショックです…。

②HYPE-T BLUE

画像2

2枚目。米津玄師HYPEツアーのツアーTです。
中心にツアー名である「HYPE」の文字がプリントされています。
このプリントが銀色、レフ板のような感じなのでキラキラと光ります。いいですね。
このブルーの色味も好きで気に入ってます。あとバンドなどのグッズであるTシャツって大体ボディが同じ(GILDAN、United Athleなど)なんですけどこれはどうもオリジナルボディっぽいんですよね。肌触りが良い気がします。

③Windows 2000 Tシャツ

画像3

3枚目。いわゆる企業系の古着ですね。Windows 2000のロゴが胸元にちょこっとプリントされています。
正面も良いんですが好きなのはバックプリントの方で、

画像4

AdobeやDELL、intelなどの有名企業のロゴがずらっと並んでいます。
極好(ジーハオ)。
’’インターネットクン’’なのでこういうのに惹かれちゃうんですよね、WindowsとかAppleとかIBMとか🤓
ボディはanvilのXLです。でけ~~~~~~~~~~~~
企業系の古着は世間的にも人気なので今のうちに買っといた方がいいですよ!メルカリパトロールしましょう。

④多言語コカ・コーラTシャツ

画像5

4枚目。コカ・コーラのTシャツです。こちらもWindowsのやつと同じで正面は小さいコカ・コーラのプリントがあるだけなのですが、、、、

画像6

様々な国の言葉で書かれたコカ・コーラのロゴが背面にプリントされています。いいね!!!
個人的に外国の文字が好きなので買いました。異質感があって好きです。ロシア語とかね。あと中国語が載っているものや中華っぽいものに惹かれる趣味趣向があります(中国語癖)。你好謝謝小籠包🇨🇳
書いてる最中に思ったんですけど普通に日本語版のロゴもめっちゃ良くないですか?
「さわやかテイスティ」のフォントのレトロ感とどことなく感じる頼り無さが好きです。さわやか~~~~

⑤Gosha Rubchinskiy 18AW T

画像7

最後5枚目。Gosha Rubchinskiy(ゴーシャ・ラブチンスキー)というロシアのブランドのTシャツです。
さっきも書きましたが外国の文字好きなんですよね、しかもロシア語。(これが伏線回収ってやつですよ。)
書いてある文字なんですが左から、

друг=友達
вдруг=急に、突然に
враг=敵

といった意味のグラフィックプリントがされています。
このブランドなんですが、冷戦時などのロシア・ソ連のカルチャーが組み込まれていたりします。そういうバックボーンがあるブランド好きなんですよね。
このTシャツも「友達が急に敵になる」といった裏切り的な意味が込められているんじゃないかと思います。ロシアってそういうのありそう(知識不足)
あとはロシアで起こった芸術運動である「ロシア構成主義」の影響も受けていると思います。

画像8


こういった感じでファッションを通じて歴史や文化を伝えるのって良いですよね!
ちなみにお気に入り過ぎて最近プリントが割れてきました。ちくしょ〜

最後に

お疲れ様でした。もっとTシャツはあるのですが今日のところはここらへんで勘弁しといてやります。ギリギリ着れるとこまで着ていこうと思います。インナーとかでね。
それでは皆さん良きTシャツライフを!

追記:ハンガーラックが崩壊しました。Tシャツの掛け過ぎには気をつけましょう!

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?