スマブラで何をしたらよいのか分からないときの考え方【フレームワーク】


こんにちわ かさぶたです。

今回は、スマブラで上達するために何をしたらいいのか分からない時の考え方というテーマで、実力関係なく誰でも使えるような考え方を解説していきます。

 僕もそうなんですが、【上達したい!】と思って頑張ってプレーするのですけど、伸び悩む時ってあると思うんですね。

これって、別に初心者に限らず、中級者も上級者といったどのフェーズにいる人もこういった悩みって共通してあるとおもうんですね。

そして、おそらくみんながその状態になったときに出てくる言葉が『何をやって良いのか分からない』だと思うんですね。

かさぶた的結論としまして、問題点に対しては【減らす方向】で考えるのが良いと思います。


そうなったときに行う行動パターンとして主に2つあると思っていて

① 改善しようと思って何かしら付け加える

これは、例えば上強は今まで技を振らなかったから、試合のなかで振ってみよう!みたいに既存のものに何かしらを付け足してみるという考え方です。

② 改善しようと思って何かしらを減らす

これは、例えばちょっと横スマッシュを振りすぎでその隙に攻撃を食らっているから横スマを減らそう!みたいに既存のものから減らすという考え方です。

①と②とで、どちらが良いかというのは断定しては言えませんが、個人的には②の減らすという考え方で今までスキルの上達をしてきた経験があります。

かなり大まかな説明にはなりますが、①と②の違いって『次にやることが明確になるか?』にあると思っていて、具体的には

①の付け足しの考え方の流れとして①問題があった⇒②増やす【それに対して何かしらアクションを起こそう!】⇒③問題解決!

みたいなのをイメージすると思うんですね。この流れには不確定な要素が多いと思っていて、まず②の付け足しの段階で、そもそもそれが解決に結びついているのか?、そもそもスキル的にそのアクションは成功するのか?、相手は思い通りに動いてくれるのか?・・などなど不確定な要素が多いと思っています。

で、一番の極めつけは仮にこの流れで成功したとしても、たぶんその付け足したことによって新しく問題点が出てくるとおもんですね。

 例えば

①【問題点】負ける 

②【増やす】コンボが足りないからだ!

【実行】・コンボがうまくいかない、・仮コンボがうまくいったが勝てない・コンボをかけようと近づいたがゆえに攻撃を食らいやすくなった 

⇒問題に対して正しかったのか分からないし、【カオスな状態】    

要するに、不確定の上にさらに不確定を重ねてわけがわかなくなる状態になる可能性があるんですね。

そして②の減らすほうの考え方なんですけど、流れとして①問題があった!⇒② 減らそう ⇒③問題解決!

みたいな流れになると思うんですけど、こちらのほうが基本的には『減らす』という考え方なので、そもそも問題自体を避けてるので①に比べるとそのアクション自体の難易度も低いし、確実に問題解決に結びついてると思います。

で、それに加えて②の良いところはこの流れが成功した時に、①と同様に次の問題点が出てくると思うんですね。で、②の場合は確実に初めの問題点をつぶしているので、上達するために次の段階をしっかり踏むことができるんですね。要は、次にやることが明確になるんですね

具体的には、

①【問題点】負ける⇒すごく攻撃が当たってしまう 

②【減らす】攻撃が当たらないように常に相手との距離を置こう

【実行】攻撃が当たらなくなった!

【問題点】でも、逃げるけど相手が近づいてきて攻撃が当たってしまうし、崖に追い込まれて逃げ場所もない!

⑤【やること】ガードをする

⑥【解決】当たらなくなった

⑦【問題点】でも、逃げてガードばっかりで攻撃がが当たらない

⑧【やること】ガードつかみをしよう!

みたいな感じに初めに問題点に対して【減らす】方向で動いているので、逆説的にやることが明確になって、結果的に考え方としては①の付け足す方向になっているけど、①よりも確実性の高い①になっちゃってるんですね。

イメージ的には、残り少ない歯磨き粉のチューブを確実に『ギュー!』と出口まで絞って、確実にやることをあぶり出すみたいな感覚です【例え変なかったらごめんw】

もし、初心者の方で何をやったらいいか分からん!みたいな人が居たら、増やす方向に考えるのではなく、減らす方向で考えて、今書いた流れ①問題点②減らす③実行④やることが明確をそのままやってもらえたらやることが明確になって、一つステップアップにつながるのかもしれません。

 個人的には、今スマメイトでレート1700ほどで、レート2000を目指しているのですがベースとしてこの考え方で、レート2000いけるんじゃないかと思ってますので、もしよかったら参考にしてみてください(^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?