マガジンのカバー画像

口腔外科医の生活@ミャンマー

10
ジャパンハートスタッフ岸直子がミャンマーでの日々をゆるくお届けします。生活はまさに”生”きる”活”動。必死に生きる様をどうぞご覧ください。
運営しているクリエイター

#国際ボランティア

【7】ミャンマーの寺を知る(初級編)

 日本の皆様こんにちは。口唇口蓋裂プロジェクトの岸直子です。師走で忙しくされている方も多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか。年末年始は田舎に帰省して家族揃ってこたつを囲み、ソバをすすり、みかんを食べ、紅白を見ながら「最近の若いコの歌はわからん」と言いながら床につく祖母におやすみなさいと言いつつ、カウントダウンし「あけましておめでとう!」と年始の挨拶を交わすことも今年はありません(岸家に限る)。なにせ常夏のミャンマーに住んでいますから。こちらは大晦日・お正月という概念はあま

【3】ミャンマーで暑さとたたかう女

 みなさまこんにちは。ジャパンハート・ミャンマー口唇口蓋裂総合治療プロジェクトの岸直子です。残暑厳しい日本でいかがお過ごしでしょうか。今回もたたかう女シリーズをお届けいたします。  ヤンゴン、現在は雨季ですのでアツアツではないのですが、暑季(3月〜5月)はそれはそれはもう暑いのです。しかも日本のように冷房がどこもかしこも効いているという訳にはいきませんので、暑さ対策をしないといけないのです。停電もありますしね。  まず初めに私が購入したのはうちわです。どうせ買うなら現地っ

【2】ミャンマーで蚊とたたかう女

 皆さんこんにちは。ジャパンハートの口腔外科医、岸直子です。日本は毎日猛暑ですね。暑中お見舞い申し上げますという言葉がなんとピッタリなことか。こちらミャンマーは雨季でして(6月〜10月)、雨がドシャぁと降った後は涼しくさえあります。東南アジアという名前を聞くだけで暑いお国でしょうねぇ、と思われているそこのあなた。日本よりも快適なこともあるんですよ。  さて、ミャンマーで生活を始めてコンチキショーと思ってしまうことがあります。ええ、キャパ小さいので私。日々コンチキショーですよ