フォローする壁を崩していく

どうも!ジャンケン兄さんこと挑戦者です✊✋✌️

【ジャンケン兄さんのシステムの復習】

ジャンケン兄さんのシステムは、インスタグラムでジャンケン兄さんのアカウントをフォロー➡️ジャンケンの権利をもらえる➡️ジャンケン➡️フォローしてくれた人が勝つ➡️お酒をプレゼントするという仕組みになっています!

まずはフォロワー100人を達成が第一目標で、ジャンケン兄さんの稼動がお店の集客、売上にどのように影響があるのかを実験している真っ最中なんです。


【お客さんの反応】

じゃんけん兄さんをフォローしてもらうために最初に説明をするんですが、何パターンかの反応があります。

僕は「1杯サービスってシンプルに嬉しいはずでアカウントフォローはしてくれるだろう」というウンコみたな仮説を立ててスタートしています。

#ウンコは言い過ぎだろ #前例がないからやってみないとわからないことが多すぎる


お客さんの反応は以下の感じです!
①説明を聞いてくれてフォローしてくれる人
②こいつ怪しいな、変なことに勧誘されそうって思われフォローしない人
③身バレが恐くてフォローしない人(鍵垢)

大きく3つに分かれます。


②と③をちょっと掘り下げますね。

②は僕の認知の問題です。


大体の人は「ジャンケン兄さん?なんだそれ?」って思いますよね。

人は知らないものを脊髄反射的に嫌います。


「知らない=嫌い」なんです。

自分の嫌ってるモノの理由が「なんとなく」とか「仲のいい人が嫌っていたから」みたいな感じで知らないまま嫌ってることってありますよね。


ここに関しては、対面とSNSの第一印象は絶対大きく影響すると思っています。

初めの説明、初対面時与える印象がめちゃくちゃ大切でまんべんの笑顔とアンミカばりの目力を意識しています。


対面での対応もそうだし、SNSの設計も絶対必須だと思うんですね。

ガクトさんのインタビューとか見れば背景もかなり作りこまれているじゃないですか?


あれがしょぼいアパート撮影されていたら、「あれっ?」なりますよね。

ジャンケン兄さんって言ってるのにインスタをみたら彼女とデートしている投稿とかあったら「あれっ?」てなりますよね。

まとめると初対面の丁寧な説明と同じくらいSNSも作りこんでおく必要があるのかなと思っております!

#ジャンケン兄さんは投稿が少なすぎる

③の人の気持ちはすごくわかります!

今のSNSって毎日のように魔女狩りがどこかでおこなわれてますよね。

いつ自分がターゲットにされるかわからない状態で自由に発信できないのって辛いですよね。


そうなったら、自分の知っている人や理解のある人のみで閉じたSNSにした方が健康的じゃないですか?

そういう人には僕は無理やりフォローをしてもらう必要はないと思っています!

#そういう人はジャンケンだけでもOKだよ


【じゃあフォロワーはどうやって増やすんだ!ジャンケン兄さん】

ジャンケン兄さんのフォローの増やし方ってオフライン(対面)からオンライン(SNS)に誘導しているんですね!

普通のSNSの使い方って、オンラインで発信して、「いいね」をもらったり会ったことのない人からフォローされるの繰り返しでアカウントが大きくなっていくと思うんですね!

#有名人は認知だけでフォローが集まる #有名人になりたい


ジャンケン兄さんは全く逆のことをしてるんです。

今のところの戦略的にはこの作戦でよくて、現段階でジャンケン兄さんに広さはあまり必要ないと思っています。

何が必要なのかといえば、1人1人とジャンケンして、コミュニケーションして得る「深い1フォロー」が大事なのかなと。


今は、活動場所も限定的で、お店にきたお客さんにしかアクションを起こせない制限された状況でフォローを獲得するには、網を張ってがさっと回収するのではく、「1対1でいかに1回の出会いで惚れされることができるか」「自分のファンになってもらえるか」の繰り返しが「深い1フォロー」に繋がっているんじゃないかなと感じております。


もうちょっと検証してみます!また気づいたことがあったら共有しますね!

#はたして誰か待っているのか

ではまた来週!じゃんけんぽん✌️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?