見出し画像

3月7日の予想とか

 ついこの間、大昔にやってた競馬予想の掲示板をwebarchiveで覗いてみたら、すごい懐かしい気持ちになったので、少し予想とかしてみようかなと。

 今後も続くようなら予想スタイルについて説明することもあるかと思いますが、基本的には今井雅宏氏のMが予想の根幹にあります。

 なので、「短縮」「延長」「集中状態の内枠」「硬直」「均衡」みたいな単語が出てくると思いますが、なんとなく+要素だったりー要素だったりくらいに感じといていただければと思います。


中山11R 弥生賞ディープインパクト記念

展開:

 タイトルホルダーかタイムトゥヘヴンのどちらかがハナ、と見せかけてタイセイドリーマー辺りが押し出される想定、2列目にタイトル、タイム、ダノンがいる流れでペースはスロー、ここが完全に試走になるダノンザキッドの思惑次第でレース展開は変わるが、この楽メンツなら自分から動く形を試してみるんじゃないかなと。残り4ハロンくらいからの持続力勝負、と見る。1番人気が自分から動いて11秒台が続く形、ダノンについていく好位勢はやや展開的に不利。狙いは3列目以降で権利取りに徹するタイプ。

結論:

◎ダノンザキッド 

 シュネルマイスターの評価次第だが、3番人気が格付け済みのタイトルホルダーだけに、取りこぼしは許されないんじゃないですかね。本番はともかく。ロンスパから好位勢突き放して勝ち切るはず。

消タイトルホルダー

 展開想定の通りなら一番厳しい形になりそうなこの馬がまず消える。戸崎でもねえし。

〇ホウオウサンデー

 前走の新馬戦、残り2ハロンまでラップが動かない超スローを馬なりで逃げ馬に並びかけてちょっと追っただけ、能力は存分に見せた形で、このメンツに入ってもなんとかなる、かもしれない。

▲シュネルマイスター

 オッズ的には買いたくないけど、2戦楽勝では消す根拠はなくこれは仕方ない。前走のラップ見るにマイル戦ハイラップの方がよさそうで、TR戦らしいスローの今回はダノンザキッドの前には来ないと思う。

△ワンデイモア

 前走は乱ペースの中差し切った形で威張れる形ではないものの、このコースの乱戦を勝ち切ったのはメンツ考えればやや有利か。

以下、京成杯はここ以上にレベルは下と判断したので好走組は信頼しない。 後は頑張れ。

買い目:

連複 2-5,6

3連複フォメ 2-5,6-5,6,10



以下注目馬

阪神5R 〇ワセダハーツ

 芝替わりの前走伸びずバテずの5着、2200へ短縮の今回、武豊鞍上で恐らく前受け、なんとなく残りそう。未出走組が人気なるメンツ構成なら。

買い目:

 単5

 連5-2,4


中山10R ◎アルドーレ 〇メモリーコウ ▲ダノンファスト △バレッティ

 ハイランドピーク、ダノンファスト、バレッティと有力馬がいる中で横山が乗るのは昆厩舎のアルドーレ これは信頼してもいいんじゃないすかね。

 消バーナードループ 前走見る限りはルメでも消しじゃないの

買い目:

 単2

 連2-5,10,12


阪神11R 大阪城ステークス

 ◎プレステイキング 叩いて変わり身期待、重賞勝てるはずの馬で

 〇ロードマイウェイ 阪神は得意コース、東京<阪神だしダウンの延長も向きそう。

 ▲ヒンドゥタイムス 無難に。無難過ぎて罠っぽいけど。

買い目:

 単15

 連8-9-15 BOX

 

 以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?