マガジンのカバー画像

妊活記録

26
妊活、不妊治療に関する記録
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

卵子の質を高める為にしたこと

採卵で、卵子の数が取れない質も低い、途中で成長が止まるを繰り返して移植まで行けずめちゃくちゃ落ち込んだ。
それまでは卵子の質がそんなに悪いなんて思ってもいなかったから。
だけど、不妊の原因がわかったんだと前向きに捉えて9ヶ月間色々と試した。そして、4AA胚盤胞1つ凍結できて、その翌月には自然妊娠できた。
再度妊活することもあるかもしれないので、試したことを書き留めておこう。
ほとんど自分なりに調べ

もっとみる

不妊治療クリニック 突然の卒業

3/28 7w0d通院。
胎嚢は大きくなっていて、赤ちゃんがくっついているのがはっきりと見えた。
心拍も確認できた。順調ですとのこと。
前回妊娠した時は胎嚢確認までだったので、今回も流産するかもしれないと覚悟しながら過ごしていた。
その不安と覚悟は出産できるまで続いていくだろうが、、
この日で不妊治療のクリニック卒業!え、もう?本当に!?
と戸惑いつつ紹介状をもらった。
医療保険の診断書もお願いし

もっとみる

びっくり仰天 自然妊娠

採卵で初めて好成績(1個だけど)を出せたことで心に余裕ができ、移植前のお休み周期で体も解放されて、旅行にグルメに買い物にやりたい放題して1ヶ月を過ごした。

3/5に病院の指示通り妊娠検査薬を使う。陰性。
鼻の調子が悪くなって嗅覚も消えていたのでステロイドを5日間内服。
花粉もすごいのでアレルギー薬のデザレックスも毎日服用。
おかげで嗅覚と味覚復活。

3/8あたりから頭痛、げっぷが増える、一日中

もっとみる

子宮鏡、卵管造影検査

移植前に子宮の環境の検査。
生理後に行う検査だけど、血が出たり止まったり生理なのか不正出血なのかわからない日が続いていつ予約取ればいいのか迷う。
明らかに生理が始まった日を1日目として、10日目で検査した。

子宮鏡検査
カラー映像で中が見れる。つるつるだった。
特に問題なしとのこと。

卵管造影検査
1年ちょい前に受けた時に死ぬほどの激痛だったのがトラウマ。。。
せめてもの対策で今回は痛み止めを

もっとみる

採卵4回目 リベンジ

前月の何もできない周期は40日でリセット。
さて今月こそ今年こそ、一歩でも進みたい。

1/16 D3 受診 右5個 左3個
うち、左には大きな残留卵巣が。先月中途半端に育ててしまったやつが排卵もできずに残ってしまったか。これは無視して他の小さいのをしっかり育てましょうとのこと。
今月は少し数が多そうだぞ!がんばれ私よ。
ゴナールエフ注射をもらって帰宅。

ここ数ヶ月、卵胞の発育に良いと言われるサ

もっとみる

採卵4回目

前回の採卵後、黄体ホルモンが出ないのですぐ生理がくると言われていたがなかなか来ず。
12/2からだらだらと少量の出血が続く。生理痛やダルさはしっかりあり。
いつ病院に行こうか悩みながら過ごす。基礎体温はここのところサボっていた。
12/6にちょっと血が増えてきたのでこの日でいーやということにして、23日でリセット。
12/8からは本格的に経血が出たので安心。

12/8 D3 通院 右3個 左2個

もっとみる