見出し画像

GⅡ NZT

注意事項

自分への勉強を踏まえて予想しています。
馬券を購入される場合
馬券購入は自己責任でお願いします。
あくまで現時点での予想です。
当日の馬場傾向や馬体重などの影響で
印を変更する可能性があります。

レース考察

中山 芝 1600m 外 左回り
稍重で少し重たい。
内側は思ったより使えるが、3〜4頭目くらいが1番伸びそう。
インから外に出せる馬が有利そうで、外外は厳しそうな馬場。
メンバー的にペースは流れそう。

短評・考察

◎カズミクラージュ  菅原明良  57kg  [差し]
なかなか勝ちきれなかったが、かなり強い競馬やってるモーリス産駒。
勝てなかったのは全てゲートの悪さ。
デビュー戦は他馬よりスタートから1馬身ほど遅れて、スローの前残りを大外から捲って3着。
続く未勝利もスタート同じ形でイン通って2着。
3戦目の未勝利の内容がよく、外に大きくヨレるくらい大きく出遅れて後方、ペースは流れたが大外をまくって進出、最後は脚上がってスムーズにに先行してたスマートワイスに突き放されたが2着。
前走はゲートはまずまず、外目から馬也で楽に抜け出して持ったまま押し切り勝ち。
ゲートで遅れて無駄な脚使って負けてるだけで、流れに乗れさえすれば能力はかなり高いはず。
少しずつ速くはなってるし、スッと出れば勝ち負けでは。

◯エコロブルーム  横山武史  57kg  [先行]
シンザン記念はタフ馬場の58.4のペースをその枠から先行して2着に入った。
ノーブルロジャーは能力高い馬で、流れも向いたし、負けて強しの内容。
未勝利は先行して上がり33.2秒
「11.5-11.0-11.1」のラップで走破しており、最後は緩める余裕まであった。
競馬センスはいいし、前走の早い流れを経験できたのは大きそう。
追い切りもかなり動けてるし、前走よりも上があって良さそう。

▲ドリーミングアップ  吉田豊  57kg  [差し]
溜めた時のキレ味は抜群。
ひいらぎ賞は内の好位で構えてたが、外から来られた時に怯んだか思った手応えで伸びて来れずに4着も、シックスペンスから0.5秒差。
東京の1勝クラスはスローの上がり勝負で、後方3番手から上がり最速で3着。
上二頭は強いし、馬群が詰まって思ったより脚が溜まってて、詰めきれなかった。
前走は逃げたモアニ、2番手のエポックヴィーナス、3番手のタガノデュードがワンツースリー決めるレースで、最後方からインを突いて4着。
上がり最速で0.2秒差しか負けておらず、かつ謎のノーステッキ。
展開と着差考えたらいい競馬してたし、相手もなかなか骨っぽい相手だった。
今回はキャプテンシーが強気に勝ちに行くレースになりそうで、展開流れれば差し込みあっても。

△キャプテンシー  M.デムーロ  57kg  [逃げ]
ジュニアCの勝ち馬
5戦2勝で連対率100%のモーリス産駒。
控えて競馬してた時は詰め切れない部分があって負けが続いたが、逃げた未勝利で快勝。
極端に弛ませず59.8で入って早めに踏んでの押し切り勝ち。
ジュニアCの数値が優秀で57.9のハイペース逃げ、「11.6-11.2-11.8」で押し切り勝ち。
勝ちタイムは1:32.5と優秀。
スプリングS4着のチャンネルトンネルを2馬身離しての快勝。
先週のデムーロ騎手の騎乗見てれば怖い一頭。

抑え候補

☆ボンドガール  武豊  55kg  [差し]
新馬戦がハイレベル。
言うまでもないがチェルヴィニアやコラソンビートらに先着してるダノンベルーガの妹。
「11.2-11.0-11.1」の差し切り勝ちを決めており、その後のメンバーの成績も好調。
サウジアラビアRCは出遅れて折り合いを欠く踏んだり蹴ったりの内容。
伸びあぐねてゴンバテガーブースに放されての2着でも、シュトラウスには先着した。
そこから外傷を負ってしまい、その後のレースを上手く使えずここまで来てしまった。
本来なら桜花賞に駒を進めててもおかしくない馬。
ただ、長期休み明けかつ内枠はマイナス要素。
追い切りは好調だが…
鞍上は手が合いそうなタイプに見える。

☆ブライトマン  三浦皇成  57kg  [差し]
ここ2戦は前残りの展開不利ながら後方から脚使って追い込んでおり、決め手はかなりある。
負け続きも相手は強かったし見直し可能。
1600mは未勝利で勝ってるし、ゲートスムーズで外差しの展開なら飛び込んできても。

印発表

◎カズミクラージュ
◯エコロブルーム
▲ドリーミングアップ
△キャプテンシー
☆チェルヴィニア
☆ブライトマン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?