マガジンのカバー画像

もーやんベビログ

11
妊活や不妊治療、妊娠~出産、育児などベビちゃんに関するすべて
運営しているクリエイター

#体験談

精索静脈瘤の手術について_④術後

みなさまご機嫌よう、もーやんです。 本日は長ーく続きました精索静脈瘤の手術編ラストです☆ 前回、クリニックを早々に後にした我々。帰宅するより楽だろうと予約したホテルのチェックインまで、あと2時間。とりあえず一度ホテルに向かってみることにしたのです。 ○ホテルのチェックインまで彷徨う全身麻酔での手術ですが、局所麻酔もかかっているため、回復室での待機後も急に傷が痛み出すことはありません。そのため手術から数時間であっても、無理のない範囲で帰宅などの移動が可能なのです。 ・歩く

夫の精子は少数精鋭

皆さんご機嫌よう!もーやんです。 以前、旦那様の精索静脈瘤の手術レポを綴りました。今回は、さてその後どうなったのかという続編をお届けしようと思います(*'▽')/ ○手術後の精密検査夏に手術したため、秋に術後の精密検査を行うよう先生から指示がありました。 この期間はあっという間に過ぎ、人生で初めての全身麻酔手術に耐え、術後の痛みに耐えた彼をねぎらい、私の方もタイミング療法の通院などポイしてただ明るく穏やかに過ごしておりました。 そもそも、いざ飛び込んでみると私には妊活の基

28歳の不妊治療

皆さまご機嫌よう!もーやんです。 前回は旦那さんの精索静脈瘤の手術経過についてお届けいたしました。 今後は妻側の視点で、不妊治療と顕微授精について感じたアレコレを、2回に分けてしたためていこうと思います。 今回は、28歳から始めた不妊治療について(/・ω・)/ わたくし達の場合、結婚して半年以上授からなかったため「あれ?」と思い検査だけでも、と私が動いたのがきっかけでした。 まず結論から申し上げますと、 私に不妊治療(特にタイミング療法)は全く合わなかった‼…です。

お正月に無痛分娩で息子誕生

皆さん明けましておめでとうございます!もーやんです。 先日、無事に第1子となる息子を出産いたしました。おお。 本来なら不妊治療編の続きとして、顕微授精→妊娠と順に書こうと考えていたのですが、予定日より早く新年早々に出産。それならば、と記憶の新しいうちに出産について書いておきます(*ノ´□`)ノ ○『無痛』分娩を誤解していたこと単純に痛みを軽減できること、そして産後の回復が早いということでふわっと無痛分娩を選択したわたくし。自然分娩と無痛分娩、じぶんの中で何となく別物と考え