見出し画像

『日本語のレトリック  -文章表現の技法-』を読みました。

『日本語のレトリック -文章表現の技法-』
  瀬戸賢一
[岩波ジュニア新書]

画像1


用例を提示しながら、30のレトリックについて説明された文章です。
無意識にいつも使っている言葉の技法について、ちゃんと説明されるととてもスッキリします。
ジュニア新書なので、ぐいぐい読めてしまいます。でもこれはもしかすると私が日本語に興味があるからであって、興味のない人が読んだら、これでさえおもしろくないのかもしれません。日本語に興味がない人にこそ読んで欲しいと思ったけれど。

巻末にレトリック30早見表があります。名称だけ書き出します。

隠喩 直喩 擬人法 共感覚法 くびき法 換喩 提喩 誇張法
緩叙法 曲言法 同語反復法 撞着法 婉曲法 逆言法 修辞的疑問法
含意法 反復法 挿入法 省略法 黙説法 倒置法 対句法 声喩
漸層法 逆説法 諷喩 反語法 引喩 パロディー 文体模写法 

巻末にこれらの一覧表が載っているだけでもありがたいのですが、例文として載っている文もどれもよくて、楽しめます。保存版です。
家族が読みたがっているので貸すけれど、早めに返して、手の届く場所に置いておいて欲しいと思いました。



お気持ち嬉しいです。ありがとうございます。