見出し画像

絵心が無いのにLINEスタンプを作った話

誰でもLINEのスタンプを作って販売できることは知っていましたが、絵心がある人でないと無理だよねと。でもスタンプショップを見ていると、ほぼ文字だけ、それも落書きみたいなのが(失礼!!)たまにあるんですよ。ほー、それならワイでもできるかな?

ネタは何にしよう。自分は乗り鉄なので鉄道関連かな。スタンプショップを検索してみると駅名標のスタンプが結構あります。駅名標とは駅のホームに駅名が大きく表示されている看板みたいの、あれです。あーこれでいいか、でも同じようなの作ってもなぁ、少しは特徴を出さないと駄目だよねと。

販売されている駅名標のスタンプを見ると、全体のデザイン(駅名標の枠)が同じで、駅名やそれに付随する「あはよう」とか「ありがとう」などの文言だけが違うパターンが多い。時間をかけずに大量生産するにはそれが良いのだけど、見た目はあまり面白くない。自分は、沢山売って儲けようとか考えてる分けではなく、素人が作った下手くそなスタンプってどのぐらい売れるのかな? 程度の興味本位なので、多少手間がかかっても構わないよねと。

日本全国には路面電車の電停も含めると9,000を超える駅があります。廃線等で廃駅になった駅も含めると1万ぐらいあるのかな。その中には面白い名前の駅もあって、そのあたりをダジャレにしたスタンプを作ることにしました。似たようなダジャレのスタンプは既に沢山あって二番煎じなのですが、駅名標自体が二番煎じ三番煎じ…n番煎じなのでまあいいかなと。

一番最初に作ったのが後免駅のスタンプ。後免駅はJR四国と土佐くろしお鉄道の駅ですが、これはJR四国の駅名標。

JR四国 後免駅スタンプ

作るうえでのポリシーとしては以下の3点。
・実際に存在する駅名、または過去に存在した駅名を使用する
・実物の駅名標に近い、またはそれをデフォルメした感じとする
・実物の駅名標に駅番号やイラスト等があっても省略する

駅名標なんてみんな同じでしょ? って思われるかもしれません。でもよく見ると結構違います。駅名標の基本的な構成は、その駅の駅名と両隣の駅名の表示です。これは最低限どんな駅名標にもあります。違うのは以下のような点です。

・形状
駅名標は正方形に近いものから、かなり横長なものまで色々あります。例えばJR北海道の駅名標はJR四国のものより正方形に近いです。

JR北海道 銭函駅スタンプ

スタンプのサイズは「横370px × 縦320px(最大)」と決まっています。なるべく実物の縦横比そのままとしたいのですが、横に長すぎると表示できる文字が小さくなり見ずらいため調整しています。例えば東京メトロの駅名標は横に長いため調整しています。実物はもっと横長です。

東京メトロ 溜池山王駅スタンプ

・駅名
その駅の駅名は「漢字」「かな」「英語(ローマ字)」の3種類で表示される場合が多いです。両隣の駅名は「漢字」と「英語(ローマ字)」、または「かな」と「英語(ローマ字)」の2種類の組み合わせが多いです。文字の大きさや配置される位置はまちまち。スタンプ上での文字は見やすいように大きめにしています。例えば、JR西日本の駅名標は「漢字」の駅名の下に「かな」と「英語(ローマ字)」が横に並んでいます。

JR西日本 油田駅スタンプ

・色
白地の背景に黒の文字が多いですが、黒以外もあります。背景も白地が多いですが、白以外もあります。鉄道会社のコーポレートカラーや、路線毎に決められた色がアクセントとして使われる場合も多いです。

例えば、山形鉄道の駅名標の文字は青です。下部にコーポレートカラーの三色線が入っています。

山形鉄道 白兎駅スタンプ

例えば、一畑電車の駅名標の背景は茶色です。茶色の背景に白の文字で駅名が入っています。

一畑電車 園駅スタンプ

・駅名以外の表示
駅名以外に路線名や所在地が表示されている場合があります。例えば、秋田内陸縦貫鉄道の駅名標には、路線名と所在地の表示があります。

秋田内陸縦貫鉄道 笑内駅スタンプ

こんな感じで実物に近い形でスタンプを作ると、手間はかかりますが鉄道会社や路線毎に見た目が違う駅名標のスタンプが出来上がります。沢山並べると一つ一つ特徴があってなかなか面白いです。

現在までに32個を一組としたスタンプを2つ販売中です。ご紹介したスタンプは以下のリンク、またはスタンプショップにて「jae02546」で検索して頂けると見ることができます。

売れてるかって?
まったく売れていません。どなたか買ってください。笑
以上、ご覧頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?