見出し画像

ジャックジャックのデッキ備忘録⑥~輝きのスクラップ~

ご挨拶

どうも皆様、ジャックジャックです。
今回も新パックがやって来たので、noteのお時間です。
新パック「ヴァルハラ・コーリング」は堕天使やフォーチュンレディを筆頭に、代行者・花札衛・レプティレス・UAなど多彩なカードが登場していますが、私が取り上げるのは、ついに切り札が実装される運びとなったスクラップデッキです。
極星神?何だソイツは?
スクラップ自体はかなり前のパック(記憶ではパワーツールのパック)から登場していましたが、ようやくOCGでも強力なエース、スクラップ・ドラゴンを手に入れ、今が最も熱いデッキです。
その割りには使ってるデュエリストをランクマでまったく見かけない空気と化していますが、実はパワー自体は結構高くなっています。

画像1

画像2

スクラップデッキの型は色々あると思いますが、今回私が紹介する構築はこちら。
詳細は後に述べるとして、何といっても最大の特徴は、スキル・受け継がれる宝玉を採用した出張宝玉獣ギミックを取り入れているところです。
また、強力な専用フィールド魔法・スクラップファクトリーを採用していない点も特徴と言えるでしょう。
たしかにファクトリー採用のスクラップは回れば凄まじい動きをしますが、容易なサーチカードのないファクトリーを軸にすると、どうしても強さがピーキーになりがちです。
加えて、最近またコズミックサイクロンの数が増えていると言う向かい風な事情もあり、今回はファクトリーの採用は見送りました。
決してファクトリーを3枚持ってないからとか、そんな理由ではありませんよ。ええ、断じて。

デッキ紹介~スクラップシンクロモンスター~

スクラップ・ドラゴン

画像3

新スクラップ、もとい真スクラップデッキの目玉と言えばなんと言ってもこのカード。
素材指定が一切ない汎用8シンクロモンスターで、自分フィールドのカード一枚と相手フィールドのカードをモンスターでも魔法・罠でも関係なく一枚破壊する効果を持っています。
コイツのせいでブラックフェザー・ドラゴンが焼き鳥にされた話はあまりにも有名です。
自分フィールドのカードも犠牲にすると聞くとあまり強くないように見えますが、腐っているカードを破壊札に変換したり、後述するスクラップモンスターはスクラップカードの効果で破壊された時の効果を所持していたりするので、テーマ的にはそこまでアド損ではありません。
さらに、カード2枚を対象にして破壊する効果は、1体のみの対象効果を防ぐ影六武衆の墓地効果などを無視して破壊することが出来る点も強みに挙げられます。
また、能動的な破壊効果とは別に、相手によって破壊された時に墓地のスクラップモンスターを蘇生するリカバリー効果を持ってくれているのは、専用デッキを組む上で嬉しい点です。

スクラップ・ツインドラゴン

画像4

スクラップ・ドラゴンと並び、スクラップデッキのエースシンクロモンスターに数えられるのが、実は真六武衆-シエンと同期なこのカードです。
こちらは素材にスクラップチューナーを指定しており、固有効果として、自分フィールドのカードを一枚破壊して相手フィールド上のカード2枚を手札に戻すバウンス効果を持ち、またスクラップ・ドラゴンとは共通するリカバリー効果を持っています。
攻撃力3000というステータスと効果自体は非常に強力ですが、通常召喚出来るモンスターや魔法・罠を単に戻しただけでは次のターンにまた召喚・セットされてしまうだけなので、汎用性の面ではスクラップ・ドラゴンに一歩劣ります。
また、バウンスするカードは2枚固定なので、例えば相手フィールド上にデスペラード・リボルバードラゴンが単騎で突っ立っている時に何も出来ない等の非常に苦しい面もあります。
総じて、使いどころとしては再利用の難しい融合モンスターやシンクロモンスターを除去する時やそのターンで一気に決め切る時など、ここぞというフィニッシャー役としての運用が主になるでしょう。

デッキ紹介~メインデッキのスクラップ~

スクラップ・キマイラ

画像5

スクラップデッキは上述の2体のシンクロモンスターを基軸として戦っていきますが、メインデッキに入るスクラップモンスターたちは、スクラップシンクロモンスターのシンクロ召喚を補助する役割を担います。
中でもスクラップ・キマイラは、墓地に存在するスクラップ・チューナーを蘇生し、そのままシンクロ召喚に繋げる重要な役割を果たします。
制約により、スクラップシンクロモンスター以外のシンクロ素材に使えないのは残念ですが、ことスクラップ・ドラゴンのシンクロ召喚においては、他のシンクロ補助用カードとは一線を画する性能を発揮してくれます。

スクラップ・ビースト

画像6

スクラップ・ソルジャー

画像7

スクラップ・キマイラのつり上げ対象として採用したのはこの2枚。
レベル4チューナ-のスクラップ・ビーストはスクラップ・ドラゴン、レベル5チューナーのスクラップ・ソルジャーはスクラップ・ツインドラゴンのシンクロ素材となります。
基本的にはスクラップシンクロモンスターに繋げやすい高レベルチューナーということ以外には特徴のない小人物たちですが、スクラップシンクロモンスターたちが持つリカバリー効果による蘇生で、次のターンにも同じモンスターをシンクロ召喚出来る可能性が残る点は評価出来ます。
さらに戦術的な話をすると、わざと低い守備力を晒して攻撃対象になり、エネコン等の防御札で守った後、自身の効果で破壊され、サルベージ効果を発動するというタクティクスも存在します。
これにより、墓地のキマイラが回収出来るので、その時の手札やドローによらずに再度シンクロ召喚に繋げることが出来ます。

デッキ紹介~出張宝玉獣ギミック~

画像44

今回のスクラップデッキのメインギミックはキマイラによるビーストorソルジャーを蘇生してからのシンクロ召喚ですので、それを補助するサブギミックとしてスキルは受け継がれる宝玉にしています。
このスキルにより、手札のビーストorソルジャーを墓地に送ることが出来るので、そこからキマイラで蘇生してのスクラップシンクロモンスターのシンクロ召喚が出来ます。
さらにフィールドにはスキルの効果で置いた永続魔法扱いの宝玉獣カードがあるので、その宝玉獣カードをコストに各スクラップシンクロモンスターの除去効果を発動することまで出来てしまいます。
ギミック自体はキマイラ・ソルジャー・ツインドラゴンが実装済みだった頃から存在していたものの、今回のスクラップ・ドラゴンの実装を経て、より実戦的なギミックとして使えるようになったと言えるでしょう。

宝玉獣 サファイア・ペガサス

画像8

宝玉の契約

画像9

スキル用として採用した宝玉獣は、無難ですが、攻撃力が高く(メインデッキ内最高攻撃力!)コストとして使用した宝玉獣を墓地から戻せるサファイア・ペガサスです。
加えて、魔法・罠ゾーンの宝玉獣を特殊召喚する宝玉の契約も採用しています。
契約の採用により、キマイラが手札にない場面でも、特殊召喚したペガサスと通常召喚したビーストでスクラップ・ドラゴンをシンクロ召喚出来るようになります。
さらにペガサスは特殊召喚時に手札・墓地・デッキ内の宝玉獣を持ってくることも出来るので、スクラップ・ドラゴンのコストとなる宝玉獣を確保しておく上でも動きに無駄がありません。

画像10

画像11

また、スクラップシンクロモンスターの除去能力は非常に高いので、契約によってペガサスを横に置くことで後攻ワンキルも勝ち筋の一つとして狙えます。
契約の有無でワンキルが取れる取れないの場面に出くわすことは意外に多かったので、今回はよりコンボ重視として3枚フル投入する運用としています。

デッキ紹介~その他~

コズミック・サイクロン

画像12

エネミー・コントローラー

画像13

次元幽閉

画像14

ギミック外の汎用カードとしてはこの3枚を採用していますが、ぶっちゃけこの辺の札は色々差し替えたりしているので、環境や個人の嗜好によって変わるところだと思います。
コズサイに関しては先述の後攻ワンキルを取るための露払い兼古代の機械への対抗として採用。
エネコンに関してはキマイラや契約の展開力を生かしたエネパクからのシンクロ召喚やワンキルを狙いたいので、リミ2枠としては狡猾よりも優先したいです。
また、スクラップ・ドラゴンでの破壊にチェーンして相手モンスターをエネパクすることで、聖遺物を巡る戦い等の対象をなくした状態にして安全に除去出来たりもします。
次元幽閉は、スクラップ・ドラゴンで対処出来ない破壊耐性持ちを意識して採用しています。
ただ、昨今の相手のデッキパワー的に1対1交換では間に合わない可能性もあるので、少し汎用性を落とし、ウェーブフォースといった一枚で盤面を返せるカードにするのも選択肢の一つだと思います。

レッドデーモンズ・ドラゴン

画像15

最後に、非スクラップシンクロモンスターとしてレッドデーモンズを採用してみました。
ただし、キマイラ及びソルジャーはスクラップシンクロモンスターの素材限定であるため、出すルートはペガサス+ビーストに限られます。
その時でさえスクラップ・ドラゴンが有用なことがほとんどですので、6枚目のエクストラ枠については深く考えなくてもいいかもしれません。
一応、サブテラーのような守備モンスターを大量に並び立てるデッキの対策としてレッドデーモンズにしましたが、鬱陶しいユベルを刈り取る専門家としてスターダスト・ドラゴンを投入しても構わないでしょう。

デュエルパート

VS HERO

画像16

デュエルパートです。
初期手札はキマイラがあるものの、チューナーが一体もいないのでギミック的にはイマイチといったところ。

画像17

しかしトップでビーストを引いていくスタイル。
受け継がれる宝形によって手札のビーストを墓地に送ることが出来るので、1ターンで一気にレベル4モンスターとレベル4チューナーを並べることが出来ます。

画像18

このままシンクロしても構いませんが、その前に宝玉の契約を使って魔法・罠ゾーンのペガサスを特殊召喚します。
ペガサスはデッキから持ってきて、手札から捨てたビーストは蘇生しているので、実質キマイラと契約の2枚で3体のモンスターを並べることが出来ています。
下準備は整ったので、いよいよシンクロ召喚をしていきます。

画像19

終焉をもたらす屑鉄の竜よ!
今こそ舞い上がり、滅びゆく世界に引導を渡せ!
シンクロ召喚!!スクラップ・ドラゴン!!!

画像20

シンクロ召喚に成功したスクラップ・ドラゴンの効果を使用し、相手のネオスフュージョンの耐性を剥がしに行きます。
この時コストにするのはもちろんスキル(契約の効果)で用意したペガサス。
これにより、実質ノーコストでスクラップ・ドラゴンの効果を使用していることになります。

画像21

画像22

ブレイブネオスとディシジョンガイを粉砕した後、返しのターンで相手は闇鬼を出してきますが、ここでペガサスの隠された能力を発動。
ペガサスは破壊される時、墓地へ行く代わりに永続魔法扱いで魔法・罠ゾーンに送るので、戦闘破壊したモンスターを墓地に送った時に効果を発動する闇鬼の効果を発動させません。
さらに、永続魔法として残ったペガサスはフィールドに残りますので、次のターンのスクラップ・ドラゴンのコストを確保しています。

画像23

当然、返しのターンでスクラップ・ドラゴンの効果を発動し、ガラ空きになったフィールドにトドメを叩き込んでフィニッシュです。

VSサイバーダークhttps://duellinks.konami.net/att/021b8209481d0d16a8de8854704cb88dd0b8d41ab6

画像24

お次の相手はサイバーダークデッキ。
中々いい初期手札をしているように見えて、手札にソルジャー2体のゴミっぷりが輝きます。

画像25

画像26

こんな時のプレイングは一つ。
神速で手札から墓地へ捨てることです。
無論、ただそれだけで無駄にせず、キマイラの効果で蘇生し、フィールドのレベルの合計は☆4+5=☆9になります。

画像28

破滅をもたらす二対の屑鉄竜よ!
混沌の渦中で混じり合い、新たな絶望へと生まれ変わらん!
シンクロ召喚!!スクラップ・ツインドラゴン!!!

画像27

今回出すのはスクラップ・ツインドラゴン。
効果により、コストとして用意したペガサスを利用して相手のサイバーダークたちを手札に戻します。
ぶっちゃけカノンが手札に戻ってしまうのはあまりおいしくないので、出すのはスクラップ・ドラゴンが良かった気はしますが、そんなことを考える暇もなくソルジャーを墓地に捨てたかったんです。

画像29

画像30

トップネオスフュージョンからタックルセイダーを落とす宇宙一強い引きにより、ツインドラゴンが裏返されてしまいます。
しかし奴はミスを犯し、エッジの効果で直接攻撃をしてきました。

画像31

画像32

無論、ブレイブネオスにツインドラゴンは突破されてしまいますが、ここでツインドラゴンが持つリカバリ効果が発動。
これにより、墓地のスクラップモンスターが蘇生出来る上、エッジは既に攻撃を終えているので、次のターンに再度シンクロ召喚する準備が整います。
ちなみに、手札のを考えるとキマイラを蘇生し、ビーストとのシンクロ召喚でスクラップ・ドラゴンを出したいところですが、ここはあえてソルジャーを蘇生します。
タスケルトンにネオスフュージョンまである盤面を考えると、スクラップ・ドラゴンではその守りは崩せません。
加えて、あれほど手札を蓄えているところを見ると、デスペラードまで隠し持ってる欲張りさんかもしれません。
それらの要素を加味すると、ここは少し賭けに出たとしてもレベル4モンスターを引き、再びツインドラゴンで盤面を取り返した方が得策だと考えました。
デッキ内にはキマイラが2、ペガサスが1、そして契約が3枚と計6枚レベル4を展開する手段が眠っています。

画像33

宇宙一の引き相手には銀河一の引きで返すのが流儀。
契約を引いたことにより、召喚権を使わずにツインドラゴンのシンクロ召喚が可能となりました。

画像34

ツインドラゴンの効果でブレイブネオスとエッジを吹っ飛ばします。
バウンス効果なので、ネオスフュージョンの耐性もデスペラードのトリガーも一切関係ありません。
さらに横にビーストもおけるので、トドメの準備は万端です。

画像35

タスケルトンでツインドラゴンの攻撃は防がれてしまいますが、残ったビーストの攻撃を防ぐクリボール等はなかったため、フィニッシュです。

VSヴァンパイアhttps://duellinks.konami.net/att/06bd712c80521babc076fafd524d3ea5eebaa8d7c7

画像36

最後はかつての環境デッキ、ヴァンパイアとやっていきます。
手札にはキマイラ+ビーストのハッピーセットが揃っているので、早速墓地にビーストを捨て、キマイラで蘇生していきます。

画像37

終焉を――と言いたいところですが、相手フィールドには破壊耐性を持つ厄介なグリムゾンがいるので、ここはプランを変更し、エネパクしてフィールドのレベルを9にします。

画像38

ツインドラゴンはチューナーがスクラップ指定ですが、非チューナーに関しては特に制約はありません。
グリムゾンを素材にしてシンクロ召喚したツインドラゴンですが、牛頭鬼と領域をバウンスしても旨味0なため、今回は効果を使用せず普通に殴ります。

画像39

返しのターンの帝国グレイスにより、ツインドラゴンはアッサリと逝ってしまいますが、効果により墓地のビーストを蘇生します。

画像40

画像45

画像41

グレイスの攻撃は次元幽閉で防ぎますが、表側守備表示のビーストが攻撃対象にされたため、ビーストの効果が発動。
自壊してしまう代わりに墓地のスクラップモンスターを回収出来るので、キマイラを回収し、今度はスクラップ・ドラゴンをシンクロ召喚するための準備を整えます。

画像42

画像43

残念なことに、相手の二者一両損でビーストが破壊されてしまったため、シンクロ召喚は叶わずでした。
しかし、契約の発動によってキマイラとペガサスを並べることは出来るので、展開した2体のモンスターで殴ってフィニッシュです。

総括

以上で第6回目のnoteは終了です。
スクラップ・ドラゴンというエースを手に入れたことの紹介の割りに、デュエルパートでは1回しか登場していませんが、キマイラ+ビーストorビースト+契約の2パターンにより、比較的スクラップ・ドラゴンは出しやすいです。
また、コンボのためにと搭載した宝玉の契約が意外と仕事をしてくれ、契約による大量展開で一気にキルを取れる場面はかなり多かった印象です。
しかもスキルによって安定的にモンスターを横展開出来るので、出張宝玉獣ギミックは素材調達の面でエクシーズ召喚やリンク召喚の実装に伴い、更に輝く気配がします(何年先の話かはわかりませんが)。

ただ、強さ的には中堅クラスというか、微妙なラインの立ち位置というデッキ評価になります。
スクラップ・ドラゴンとツインドラゴン自体は非常に強力ですが、シンクロ出来なかった時のパワーが低すぎるのが問題です。
また、今の環境は堕天使やらデスペラードやらゴリ押しで戦うデッキがウヨウヨしているので、一体ずつしか除去出来ないスクラップ・ドラゴンを軸にするのは中々厳しいところもあります。
加えて、体感的に最近は底なしや狡猾等のシンクロ妨害カードがまた増えてきているので、そういった面でも辛いところです。

とはいえ、動き自体は面白く、豪快なワンキルを決められたりする場面もあるので、使ってみると意外に楽しいデッキではあります。
ガチデッキはびこるKCにお呼びはかからなさそうですが、KCが終わった後の息抜き期間にでも、ほぼフルパワー実装されているスクラップデッキで遊んでみるのもよいのではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?