見出し画像

【医療マガジン】エピソード6 美香と百田の出会い(後編)

一週間後、孫の寛貴くんと萌ちゃんへのお小遣いを渡したいからという口実で美香を家に呼び入れた直子は、該当回の『しらこわ』をともに鑑賞した。画面では、進行役の鶴ちゃんの横で、例によって華乃宮小町が颯爽とゴージャス感たっぷりに語っていた。そしていよいよ、鶴ちゃんが『かかりつけ医大賞』の告知をはじめた。
 
「それでは、視聴者のみなさんに、今回の企画『決定!本当にかかりたい究極のかかりつけ医大賞2023』の候補を見つけてもらうための方法について説明します。それでは、華乃宮小町さん、お願いします」
 
「はっきり言って、医療の世界のことなどまったくご存知ないであろう一般大衆のみなさんでも簡単にデキる、『医者の品定めチェックリスト』を作成しました。みなさんはこれを持って、かかりつけ医はもちろん、未知の病医院にも出向いていって、10個の設問項目にチェックするだけでいいんですよぉ。どぉ~お?簡単でしょ~ッ?
 
これならぁ、そこらへんにたむろしてるオバサンたちでもできそうだと思わなぁい? それでいながら、ドクターの心構えや人格が明らかになるように設計されているの。理解できるかしらぁ? まぁ、いいわ。とにかくい~い? いくらコロナだからといって、部屋でお菓子食べながらテレビばっかり観てたら加速度的に老いますよ。ふけますよ。もうろくしますよ。その果てに、要介護になりますよ。寝たきりになりますよ。認知症になりますよ。
 
それがイヤだったら……。さすがに、ここまで言われればあなたたちだって、もうわかるわよね。そうです。今すぐ『しらこわ』のサイトから『医者の品定めチェックリスト』をダウンロードして、感染症対策して街へ出なさいってゆ~こと! そしてっ! 仕方なく惰性で通い続けているようなかかりつけ医じゃなくって、本当に心底かかりたいと思えるような究極のかかりつけ医を発掘して、『しらこわ』に応募してよこしなさいよっつぅ~ことッ!
わかりましたねぇ~ッ!
 
小町の毛穴ひとつない美白顔がカメラにドアップで映し出され、その瞳のまなざしのパワーに、直子は背筋をピンと伸ばして条件反射的に声高に叫ぶ。
 
イエッサ~ッ!
 
となりでは美香が「小町ってホント、面白いよねぇ~」と言いながら、横目に母を見ながら大笑いしている。
 
 
華乃宮小町が作成した「医者の品定めチェックリスト」は、以下の全10項目から10項目からなっていた。なるほど、これなら直子でも自信をもって評価できる設問ばかりである。
 
☆診察室に入ってきた患者に対して、長い時間待たせてしまったことに対する労い(ねぎらい)の言葉をかけているか?
☆患者に対して、きちんと挨拶ができているか?(身だしなみに気を配り、きちんと立ち上がって、自分の名前を名乗っているか?)
☆患者ときちんと向き合って、患者の話にきちんと耳を傾けているか?(頷いたり、相槌を打ったりするなど、全身傾聴を心がけているか?)
☆問診・触診・打診にきちんと時間をかけているか?
☆患者への説明の際、平易な表現を使ったり図を書いたりして、わかりやすい説明を心がけているか? 
☆患者が説明を理解できたかどうか、しっかりと確認しているか?
☆患者に質問がありはしないかを配慮する言葉をかけているか?
☆診察を終えた際、心から「お大事に。お気をつけて」と声をかけているか?
☆診察室を出た後に、「来てよかった」・「何かあったらまたここに来よう」と思えたか?
☆親しい友人知人にも教えてあげたいと感じたか? 
 
CMが終わると、華乃宮小町がガイダンスを続けていく。
 
「ひとつだけ補足しておきます。みなさんが病医院に出向く時の理由についてです。要は、何のためにその医者のもとへ行ったのか、ということです。現実に体調不良や何かしら症状がある場合には、それを伝えて診てもらえばいいだけの話です。でも、とくに不具合がないのであれば、こう言ってください。
 
『ちょっと、風邪気味でぇ…』
 
いいですか。興味深いお話を紹介します。実は、医者の技量は風邪でわかるといっても過言ではありません。風邪は万病の元というけれど、この風邪の診察ほどむずかしいものはないんです。基本的に、『風邪だと思う』という素人患者の言葉を真に受けるようであれば、そんな医者には気をつけないといけませんね。
 
例えば、米国のホームドクターのための研修マニュアルには、こんなことが記載されていてね。あっ。鶴ちゃん、フリップお願いね。いいですか。『風邪と診断するために必要となる確認事項』として、以下の10項目があげられています。
 
①患者の訴えを注意深く聴き、患者の目を見ながら話す。
②熱や咳など、どのような症状がいつ頃から出てきたのかを確認する。
③食欲の有無や尿・お通じの状態を確認する。
④痛みのある場所を確認する。
⑤胸と背中に聴診器をしっかり当てて呼吸音を確認する。
⑥喉の奥、リンパ節の腫れや痛みを確認する。
⑦患者を横にして腹部の痛みを確認し、聴診器で腸の動きを確認する。
⑧本来薬は要らないものと断った上で患者と協議し、必要ならば最小限の薬を処方し、服用の仕方や副作用のリスク等をきちんと説明する。
⑨2~3日しても改善がなかったり、悪化したりした場合には再受診するよう伝える。
⑩再受診時には、他の病気の可能性を説明した上で、必要な検査や専門医の紹介を行う。
 
どうですか。たかが風邪と言っても、そう診断を下すためには、本来ならここまできめこまやかに対応しなければいけないんですよ。でも、どうかしら。これまでに出会った医者たちを思い出してみてくださ~い。みなさんのかかりつけ医はどうだったかしらぁ? まぁ、言わずもがなでしょうねぇ。まぁ今回の企画では、『医者の品定めチェックリスト』だけで評価していくわけだけれど、ここまでの話だけでも、みなさんが医者を評価する時の有効な判断基準になると思いますよぉ。
 
ついでに言っておくわね。患者の言うように、本当にただの風邪だと診断した場合、その医者がどうするか。並の医者なら、10項目のうち3~4項目を確認したら数種類のクスリを出して、「しばらく様子を見て、また来てみてください」…って感じでしょうね。
 
でも、本当にすぐれた医者であれば、最低でも6項目以上、じっくりと時間をかけた後で、『帰って温かくして寝ていなさい』とだけ伝えてクスリは処方しない。そういう医者であれば、商売至上主義ではない、立派なドクターと評価していいでしょう。最悪なのは、問診もそこそこに、可能な限りの検査をして、可能な限り多くの薬を出す。もちろん、次回の来院指示も忘れない。もしもこんな医者に当たったら、検査に向かうフリをして、そのまま無断で帰ってしまって構いません。
 
どぉ~かしら? 理解できましたかぁ~っ?
 
イエッサ~ッ!
 
そんな母を眺めながら、美香は『しらこわ』が母に生きがいのようなものを与えてくれているのだなぁ~と感じて、なぜかとてもうれしかった。そして、いつまでもこうして元気でいてほしいという気持ちが自然と湧いてくるのだった。


【参考図書】

Amazon.co.jp: 終活バイブル!永遠の親子愛で紡ぐハッピーエンディングストーリー 電子書籍: 山崎宏: Kindleストア

50歳になったら知っておきたい終活の知恵 | 山崎 宏 | 労働政策 | Kindleストア | Amazon

Amazon.co.jp: 目指すは!“かかりつけ医”より“かかりた医”でしょ!: 患者も医者も知っておきたい20の“常識” : 山崎宏: 本

開業医が読まざるを得ない本: 2025年に選ばれ生き残っているために | 山崎 宏 | PR | Kindleストア | Amazon

【Amazon.co.jp 限定】完全なる終活バイブル | 山崎 宏 |本 | 通販 | Amazon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?