見出し画像

ダンチョネ節

コンパス「ダンチョネ節」
神奈川県民謡


中.お酒はぬるめのぉ燗がいい〜肴はあぶったぉイカでいい〜 
西.演歌じゃなく民謡練習しろ!  
中.冒頭から厳しいな!名曲ですよね、舟歌 西.TOKIO? 
中.それ宙船!これは八代亜紀さんの舟歌 
西.肴はそもそも、お酒と一緒に味わう料理って意味なんだから、わざわざイカを選ぶ必要ないしイカだけじゃ物足りない。後、イカなら刺しに限る
中.舟歌に恨みでもあるのか!僕が歌ったのには意味がありますから 
西.民謡に限界を感じて?お疲れ様でした。次回から西本の漫画紀行! 
中.違うわ!その漫画紀行って何だよ!実は歌詞の中に神奈川県三浦市の民謡、ダンチョネ節が含まれているんです、有名な話 
西.盗作!? 
中.じゃねーよ!作詞家の阿久悠さんが、背景に港町を表すのにピッタリだと。いつか使いたかったと自慢気に話したそうですよ 
西.じゃあ阿久悠さんの代表曲、UFOも焼きそばの、、、 
中.ピンクレディー!宇宙人の方のUFOだから!ダンチョネ節は他にも沢山の方がアレンジして歌われてますね 
西.民謡は作詞作曲者が不明な事が多い、やりたい放題だな 
中.嫌な事でもあった笑?民謡は、皆に愛され語り継がれる文化ですから 
西.で、そのダチョウはどうゆう意味? 中.ダンチョネね笑?悲哀な諸説が多いですよ 
西.ダチョウも飛べないから悲哀を感じるけど 
中.勝手にしてください!例えば「断腸の思い」で船人との別れを惜しんだ内容にアレンジした歌詞を、小林旭さんが唄ったり 
西.断腸の思い、ダンチョネ節? 
中.こちらも小林旭さん。飛行機乗りの悲哀を歌詞にしたものが残されており、真面目に訓示を垂れて説教をする「団長さんでもねぇ」と 
西.団長さん、ダンチョネ、ん〜?ダジャレ? 
中.ダジャレって言うな!他に当はダンと読み、中はチョンと読む「当中」で「ダンチョン」、その通りだという意味とか 
西.もう訳が分からない! 
中.僕も、、、です、すいません。そしたら舟歌、ダンチョネの意味は直接的な意味合いが無くても歌を感じ、悟って下さい?的な。ダンチョネは人それぞれの感じ方が正確なのかも。ダンチョネは深い! 
西.なるほどね。後、僕が好きな歌詞は、しみじみ飲めば〜しみじみと〜 
中.そこはダンチョネ節じゃないよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?