40過ぎのある現実#20

こんばんは、ジャッコです。
冬季オリンピック、全く見てません。
前回のオリンピックの時期に実家に帰ってました。
その時、女子のカーリングを見たりしてました…
諸事情で二泊三日で実家に帰ってました。
あれから4年か…時の流れは早い物です。
実家の母とか病気で激やせして、本当に大丈夫なのかなぁと思ってます。
タイミングを見て1度帰省したいと考えております。

さて、本日、3月から入社する会社の引継ぎをやってきました。
ハッキリ言って「1日じゃ無理!」
覚えなければならい内容と、課題がてんこ盛り!
朝10時から20時まで、休憩1時間を挟み9時間やってきました。
退職者がわざわざ会社にやってきて、色々と分からない自分に説明をしてくれました。
退職されているのに、本当に感謝ですが…
「会社側はなぜもっと早く求人をださなかったのか」疑問です。
退職された人は去年の6月に退職届を出したらしく、実際に辞めたのは去年の12月だそうです。

後、初日というかプレオープン(?)の本日ですが、ブラックな臭いがプンプンしておりました。
社長がワンマン、経費にうるさい、報告はいらない人などと引き継ぎ中にお聞きしました。
それに、退職者が出る前に新人を募集するのが普通でしょうよ…

この話で地元で本屋でバイトをしていた時の嫌な思い出が…
店長が滅茶苦茶ワンマンで経費にうるさい人でした。
例えば、万引きされたら近くにいた店員が見つけられなかったのが悪いという理由で全額払わさせたり、本の仕入れもロクに仕入れたい物を入れられなかったり…
そんなトラウマがよみがえってきました。

さて、そんな過去の思い出を払拭し、現在のシステムの改善を考えながら仕事をしていきたいと考えております。
ヘルプデスクの仕事なんですが、結構、大変な状況と自分が新しい物を構築したい場合、経費を考えながらとの闘いになりそうです。

とりあえず、過去の経験をフルに発揮しながら、引き継いだ内容と自分がやりたい事を何とかして形にしていきたいです。

歳も歳ですが…あまりにも酷い会社だったら軽く転職活動しながらやっていこうと考えています。

入社前に多少ネガティブになっていますが、分からない内容があったら退職された人から日曜日限定で、色々と教えてくださるそうです。
最初はかなり頼る事になると思いますが、自主的に色々と昔の内容を覚えていこうと。そして、改善点も色々と見つかったので、経費にうるさい社長をいかに言いくるめられるか。
とりあえず、改めて気を張り詰めない程度にやっていこうと思います。

本社勤めとは言えSES系での仕事は闇を感じますね。
とりあえず残りの2週間、定食屋でのアルバイトを頑張っていこうと思います。

今日はここまでです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?