(一社)日本ベビーウェアリング協会

適切な姿勢・抱っこ紐の使用によるベビーウェアリング(赤ちゃんの抱っこ・おんぶ)の普及・啓蒙活動しています!「快適な抱っこやおんぶでスキンシップを楽しめること」「必要なときに専門家に相談支援を受けられること」が当たり前な社会を目指しています。https://bwdacco.com/

(一社)日本ベビーウェアリング協会

適切な姿勢・抱っこ紐の使用によるベビーウェアリング(赤ちゃんの抱っこ・おんぶ)の普及・啓蒙活動しています!「快適な抱っこやおんぶでスキンシップを楽しめること」「必要なときに専門家に相談支援を受けられること」が当たり前な社会を目指しています。https://bwdacco.com/

最近の記事

  • 固定された記事

有料公開の記事は、主に乳幼児の子育て支援者、周産期医療・小児科領域の医療関係者の方々が、日常の業務で生かして頂けそうな内容です!JaBAの会員はメルマガやHPで閲覧できる内容と同じです。 無料記事は、JaBAの活動内容のご紹介や一般のパパ・ママ向けの内容となっています。

    • そこ知り!019:低出生体重児とカンガルーケア

      適切なベビーウェアリングに関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。無料公開部分は全体の"まとめ"となっており、有料(200円)部分は より詳細で専門的な内容になっています。感想をコメントやメール(jaba-pr★bwdacco.com ★→@)などで教えていただけると嬉しいです。 今回は、低体重出生児におけるカンガルー・マザー・ケア(KMC; Kangaroo Mother Care)の親子それぞれに与える効果について、201

      ¥200
      • そこ知り!018 赤ちゃんとの肌と肌の触れ合いで、産後のママの気分が落ち着く?

        適切なベビーウェアリングに関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。当団体会員限定の内容を有料(200円)で公開している記事になりますが、前半のまとめ部分はどなたでも無料でお読みいただけます。  そこ知り!018では、少し古い2012年の論文ですが、skin-to-skin contact*(SSC)による、正期産児の母親のメンタルヘルスへの影響を調べた研究を読んでいきます。著者はカナダの心理学者らです。 *skin-to-s

        ¥200
        • 快適抱っこのリーフレット印刷発注可能です!

          こんにちは、広報部よしもち です。 当協会が発行している『快適抱っこ』のリーフレット わたし自身も抱っこおんぶの支援の現場で大活用しています! わたしの活動に、今では無くてはならない資料です! ☑️養育者の方と一緒に抱っこの仕上がりチェックリストとして ☑️抱っこの基本をお伝えするときの資料として このリーフレットがあるおかげで 快適抱っこのポイントを伝え忘れが無く助かっています! 『快適抱っこ』のリーフレット印刷発注 スタディ会員の方は 送料込みで50部1,500

        • 固定された記事

        有料公開の記事は、主に乳幼児の子育て支援者、周産期医療・小児科領域の医療関係者の方々が、日常の業務で生かして頂けそうな内容です!JaBAの会員はメルマガやHPで閲覧できる内容と同じです。 無料記事は、JaBAの活動内容のご紹介や一般のパパ・ママ向けの内容となっています。

          定期勉強会「おんぶ」10/29(金)10:00〜です! 「なぜおんぶをするのか?」みんなで学びましょう。コンサルタントによる事例紹介もあります!イベントページできたら、改めてご案内します!

          定期勉強会「おんぶ」10/29(金)10:00〜です! 「なぜおんぶをするのか?」みんなで学びましょう。コンサルタントによる事例紹介もあります!イベントページできたら、改めてご案内します!

          昨日の「小児訪問看護の現場から、ベビーウェアリングの可能性を学ぶ Part2」、20名近くの方が当日参加くださいました!ありがとうございました。あっという間の時間でしたね。録画視聴お待ちの方々には、準備でき次第、ご案内申し上げます!

          昨日の「小児訪問看護の現場から、ベビーウェアリングの可能性を学ぶ Part2」、20名近くの方が当日参加くださいました!ありがとうございました。あっという間の時間でしたね。録画視聴お待ちの方々には、準備でき次第、ご案内申し上げます!

          11/13(土)、会員限定ですが、帝王切開とベビーウェアリングについて座談会を開くことが決まりました!帝王切開後の抱っこ、いつからできる?どんなことを注意したらいい?などなど、経験者が語ります。詳細なイベントページは決まり次第ご案内します!

          11/13(土)、会員限定ですが、帝王切開とベビーウェアリングについて座談会を開くことが決まりました!帝王切開後の抱っこ、いつからできる?どんなことを注意したらいい?などなど、経験者が語ります。詳細なイベントページは決まり次第ご案内します!

          note公式の#生活術 マガジンに、赤ちゃんと防災の記事を入れていただきました! https://note.com/note_lifestyle/m/m6ec258734cf0

          note公式の#生活術 マガジンに、赤ちゃんと防災の記事を入れていただきました! https://note.com/note_lifestyle/m/m6ec258734cf0

          赤ちゃんと防災

          9月は防災月間。赤ちゃんのいるご家庭ですと、どのように防災、避難をすればいいのか?具体的なところまで突っ込んでシミュレーションしておくと安心かと思います。昨年の当団体のHPブログですがご紹介します。 1. どんな場面で避難しなくてはならないか?特に避難が必要な場面は、いつどこで発生するかわかりません。ベビーカーでの外出時も抱っこ紐を携行しておくと安心です。火災や地震があったとしたら?普段使い慣れた抱っこ紐で、サッと抱っこやおんぶをすれば、走って逃げることができます。 2.

          再掲:9/12(日)オンラインイベント 小児訪問看護にベビーウェアリング(抱っこ紐を使って抱っこ・おんぶすること)を取り入れると、どんなメリットがあるの?留意点は?などなど、ニッチな領域ではありますが、ニーズや関心は高いと思われます。 https://bwdacco.com/events/2021sp_01/

          再掲:9/12(日)オンラインイベント 小児訪問看護にベビーウェアリング(抱っこ紐を使って抱っこ・おんぶすること)を取り入れると、どんなメリットがあるの?留意点は?などなど、ニッチな領域ではありますが、ニーズや関心は高いと思われます。 https://bwdacco.com/events/2021sp_01/

          そこ知り!017:NICU退院後の親子とベビーウェアリング

          適切なベビーウェアリングに関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。当団体会員限定の内容を有料(200円)で公開している記事になります。 今回は、NICUを退院した児とその親にベビーウェアリングがもたらす影響についてアメリカのセントラルオクラホマ大学の看護師の方たちが研究した、海外の論文を読んでみます! What is the experience of babywearing a NICU graduate? 著者:Robyn

          ¥200

          そこ知り!017:NICU退院後の親子とベビーウェアリング

          ¥200

          見てね!2021年のイベント一覧

          JaBAの子育て支援者・周産期医療従事者・ベビーウェアリングコンサルタント等向けのイベント一覧をまとめました!一緒に学びませんか?もちろん、オンラインなので場所を問わず参加できます。 9月は医療的ケア児の専門家、12月はファザーリング・ジャパン理事、3月は理学療法士の方をお迎えし、専門的なお話を伺います!

          見てね!2021年のイベント一覧

          9/12(日)オンラインイベント 小児訪問看護にベビーウェアリング(抱っこ紐を使って抱っこ・おんぶすること)を取り入れると、どんなメリットがあるの?留意点は?などなど、ニッチな領域ではありますが、ニーズや関心は高いと思われます。 https://bwdacco.com/events/2021sp_01/

          9/12(日)オンラインイベント 小児訪問看護にベビーウェアリング(抱っこ紐を使って抱っこ・おんぶすること)を取り入れると、どんなメリットがあるの?留意点は?などなど、ニッチな領域ではありますが、ニーズや関心は高いと思われます。 https://bwdacco.com/events/2021sp_01/

          母乳育児とベビーウェアリング ~世界母乳育児週間に寄せて~

          1. 世界母乳育児週間と10stepsプロジェクト8月1日~7日は世界母乳育児週間です。これは1990年にユニセフとWHO(世界保健機関)が定めたもので、毎年、世界170カ国以上で母乳育児の促進と乳児の栄養改善を目指した取り組みが行われています。 日本ベビーウェアリング協会(JaBA)は、TEN STEPSプロジェクトを応援しています。お母さんが母乳について大変な苦労をしたり辛い思いをしたりすることがある背景に、WHO/ユニセフのTen Steps(テン・ステップス)t

          母乳育児とベビーウェアリング ~世界母乳育児週間に寄せて~

          そこ知り!015 前向き抱っこ

          適切なベビーウェアリング(適切な姿勢での抱っこ・おんぶ)に関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。会員限定のメルマガを有料で一般公開しています。 そこ知り!013からは、会員の皆様からの読者アンケートを元に、リクエストのあった内容をお送りしています。 今回は抱っこ紐を用いた、前向き抱っこについて考えていきます。 子どもへの刺激が強過ぎる・理想的なベビーウェアリングの姿勢がとれないという支援者側の意見もある一方、子どもが喜ぶから

          ¥300

          そこ知り!015 前向き抱っこ

          ¥300

          そこ知り!014 新生児の抱っこ

          適切なベビーウェアリング(適切な姿勢での抱っこ・おんぶ)に関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。会員限定のメルマガを有料で一般公開しています。 そこ知り!013からは、会員の皆様からの読者アンケートを元に、リクエストのあった内容をお送りしています。 今回は新生児期の赤ちゃんの抱っこについて、みていきます。 産院や医師・助産師によって抱っこの指導方法が異なり、更に、新生児期の抱っこの方法については抱っこを教授している団体によっ

          ¥300

          そこ知り!014 新生児の抱っこ

          ¥300