Utsa Labo✴︎ウツァラボ

インナーチャイルドセラピーxタイ語。タイ語オンリーの記事で擬態していましたが、そろそろ…

Utsa Labo✴︎ウツァラボ

インナーチャイルドセラピーxタイ語。タイ語オンリーの記事で擬態していましたが、そろそろ私自身の徒然も書きたくなり、実験的にこちらで何か。言語と思考、意識全体図のしくみって繋がってますよね。子供の頃から言語好き+心理・宗教の話好き。子供&教育も。引き続き時々採集するタイ語あれこれ♪

最近の記事

「裏切る」

日タイハーフの娘が通っている バンコクの日本語教室 保護者の運営で、活動計画や準備、先生役も全て保護者が担っています。 私は元々教員志望だったこともあり 多分、実は子供が好き。 年齢ごとにクラスを分けていて 私は幼児部クラスを担当しています。 今期は特に子供たちの年齢が小さく、 子供たちが自由すぎる! こちら(教師役)が提示する活動や道具を出すと、 その通りにやりたがってくれる子もいますが、 全く想定しないことを楽しみ始めてくれる子たちもいます。 毎瞬ごとにこちらの

    • タイ人と「自業自得」

      先日、娘(中1)と布団に入っていると、 何の〜ために〜生まれてきたのか〜 (ここはちょっとアンパンマンを彷彿とさせられる…) 持っている〜カルマを〜ちょっと〜償いに〜 とかいう古臭い謎歌を歌っていたので 爆笑してしまった。 中学生が!カルマとか!www タイ人がよく使う「カルマ」の慣用句として เวรกรรม (wen•kam) ウェン・ガム という言葉があります。 いみとしては「自業自得だ」「カルマが回り回って返ってきた」「不運だぜ…」みたいな感じでしょうか。

      • 「カルマ」

        タイ語で กรรม (gam) ガム いや、私には「ガム」よりも「ガ(ン)ム」にちょっと聞こえるんですが、それは多分特殊なスペルのせい。 表意文字の日本語圏から、表音文字のタイ語圏に移ると、表音とは言え、由来によってスペルが例外的であったりする発見をするのは楽しい。 英語もフランス語由来とかギリシャ語?ラテン語?由来だと、特殊なスペルx読み方になりますよね。 タイ語の中でもサンスクリット由来の語は、多くが特殊スペルで、インド人はそのローマ字表記を見て意味が分かったりす

        • 「バタフライピー」

          急な雨に降られて、お店の人が傘を差しかけて車まで送ってくれるも、大粒の雨を100%背中で受け止めている状況がおかしすぎて、びっしょびしょになりながら笑いすぎて死にそうになる。 お風呂上がり、部屋に鍵をかけて、エアコンマックスにかけてベッドの上で裸で跳ねる。 アンチャン(バタフライピー)の繁るのを放置してたら、茎が鉄柵に巻き付いてたのを発見して、かっこいいねと唸る。 なんか人生でこれ以上に求めることなんてあんのかなーと思う。空があって、夕焼けがきれいで、夜になって。

          「悪気」

          SNS上のアレコレのトピックを読んでふと思ったんだけど、私はどうやら昔から、他人の「悪気」みたいなものの存在を信じていない、みたいなところがあるようだ。 もちろん子供の頃にちょっとした意地悪をされたことはあるし、それにへこたれたこともあったけど、それは幼さゆえのもので、成長してまでそんなに悪いことを考える人がいるとか!ちょっとワケガワカラナイ!という感じで。 いや、普通に考えよう。悪意とか悪気って持ってると疲れるじゃないですか?そんなストレスの種みたいなものもって、更に労

          言語化x多言語のしくみ

          私は、わりと文字好きで本好きで育ち 英語にも興味を持ってたので ぎりぎり生きていけるくらいには英語話せる みたいな状態で、全く想定外&タイ語は知らずに タイに交換留学生としてやってきたんですが (20年以上前に。。) タイ語と英語(外部)と日本語(脳内)の 3言語に挟まれて生きている中で、 とある事象について日本語で把握し、 英語とタイ語に投げ入れようとしたら、 対訳語の守備範囲が思ったより狭く、 言語と言語の狭間に、その事象がコトバを 纏わぬまま、事象のまま落ちていった

          言語化x多言語のしくみ

          「想定される」

          雨季です! ここ1週間ほどは降ったりやんだり 雨季らしい天気。 そして湿度がすごくて、洗濯物が 乾いたのか乾いてないのか分からなくてつらい。。 そして、やっと捕まえました。 意味を調べようとしてもなかなか覚えられなかった สันนิษฐาน (san-nit-thaan) サンニッターン 「想定する」です! これ「想定する」なのかな。 使っている感じだと 「多分、〜じゃないかと推測するんだけど」 みたいな感じに聞こえるシチュエーションが多い という個人的感想です!

          「潜在的」

          いきなり辞書的な語彙。 ศักยภาพ (sak-kaya-phap) サッカヤパープ 「潜在的」だそうです。 外国語の語彙が増える時って、それまで全然キャッチできていなかった語が急に聞こえるようになり、ん?どういう意味だ?と連続して気になる、みたいなことないですか? これは私が座学は一切せず、日常生活からのみインプットしているせいかも知れないんですが。いや、でも座学でもおなじような現象が起きる気はするな。。。(と、学生時代の英語を思い出し。。勉強はそんなに好きじゃな

          「サイ・マンゴー」

          暑い。。。 暑季まっさかりのバンコクです。 ソンクランがユネスコの無形文化遺産に指定されたそうで、例年以上に盛り上がっているみたいですね。 ソンクラン期間には里帰りや旅行に出かける人も多いのですが、コロナ期間中はみんな家にいたので、近所の子供達が内輪で水の掛け合いをして賑やかでしたが、今年は留守のお宅も多く、少し静かな住宅街です。 タイの暑季はマンゴーの季節。(多分) 市場にもいろんな種類のマンゴーが出回っています。(そして暑いせいか、傷みやすい輸入フルーツはあまり見か

          「サイ・マンゴー」

          「猫の奴隷」

          さぼったさぼった。 そもそも思いつきでしか生きていないので 「毎日やるぞ!」とかが苦手です。 一回間が空くとついついサボり癖が などという言い訳は置いておいて 淡々と収集語彙を。 ทาสแมว (thaat-meaw) ター(ト)・メーオ ทาส=slave で「猫の奴隷」 だそうです。 これ、「犬の奴隷(ทาสหมา)」とかもあるんですね。 SNSのかわいい犬猫ショート動画でよく見かけます。(ました。最近は減ったかも!) 何年か前にハマってた猫動画クリエータ

          あけましておめでとうございます。

          2024年、明けましたね。 今年もよろしくお願いします。 タイは相変わらず年越し感が薄いですが 日本の年越しへの盛り上がりが世界的には 尋常じゃないのかも知れません。 とは言え、日本のお正月が毎度とても恋しいです。 初詣は、花市場 ปากคลองตลาด (paak khlong talad) パーク・クローン・タラート の向かいにある วัดกัลยาณมิตร วรมหาวิหาร (wat kanlayaanamit wonramahaawihaan) ワ

          あけましておめでとうございます。

          「藤井風」

          時はコロナ禍、2020年。 それまででは考えられない、市民の自由な移動すら制限される自体に世界は陥った。。。 な、中、幼馴染より送られてきたクリップ。 今や、アジア域内でも名を轟かせる藤井風さんの、デビュー前のクリップでした。 「この天才知ってる?」 という一言ともに。 そしてがっつり打たれまして。 今年の7月、タイでのライブも大成功に終わり(チケット争奪戦過酷過ぎて入手なりませんでしたが!)、私も時々Twitter、否、Xで情報をチェックしたりしています。 で、

          「スネ夫」

          なぜか最近、タイのとあるTiktokerに「スネ夫」が บักเคมเบะ (bak-khem-be) バッケンべ と呼ばれている。 なぜ?w 個人的にツボっていますwww

          「Hooman!」

          2020年からのコロナ禍、 ショート動画が一気に流行りましたよね。 ってその前からかも知れないけど、 YouTubeもFacebookもInstagramも、 ショート動画用の仕様が増えて、目にする機会が増えました。 動物の動画はおもしろくてつい見てしまいます。 英語の動画で、猫や犬が人間に何かを訴えているようなときに 「hooman」と文字でアテレコされているのがおもしろくて気に入ってました。 日本語の動画ではこういう表現ないですよね? (あるのかな?) そして動画

          仏教僧の托鉢風景

          タイでは、仏教僧は一般人とは全く異なる生活をしています。 毎日の習慣の一つとして、お寺の周囲の環境によって時間は多少前後しますが、朝時間に托鉢に出ます。朝の早い農村地であれば朝もまだ暗い時間から、一般的な住宅地であるうちの近所では6時台がピークですが、7時ごろもまだ托鉢中の僧侶を見かけることもあります。 「托鉢」は、タイ語で ตักบาตร (tak baat) タック・バート タイ通貨のバーツは บาท ですが、こちらは บาตร で異なる語ですね。読まない ร が

          「こっくりさん」

          タイ人はお化けが大好き、 いや、大好きって言うか、お化けの話が大好き、 大好きじゃなくて、もちろん半信半疑な部分もありつつ 『なんか分からんけどそういうこともあるんやな。。。』 とお化けの存在を信じています。 むしろ、ほとんどの人が本気で怖がっています。 娘はさっきタイのホラー映画を観てきて、 口伝であらすじを説明するのを聞かせる という拷問を私に執行していますなう。 そこで単語拾ったのでこちら「こっくりさん」 的な、コインに置いた指が霊の意思で文字の場所に動いてメッ