見出し画像

タックルボックス

先日、イカ釣りに行ってきたが、船頭さんの指導が良かったので大漁だった。

すぐ、調子にのる癖があるので再度乗船予約を入れたのだが、昨日、急遽連絡が入り、「この大雨により出船中止します」とのことだ。

天気図を見ると波は穏やかだが、強風が吹いている、これでは釣りにならなかっただろう。

先回は、県内を探し回って竿をなんとか入手して釣りに望んだのだが、私の真後ろの釣座で釣っていた人が私の倍以上の釣果をあげていた。

仲良くなって色々、と情報を聞いたが彼は竿を短くしたそうだ。現在は 2m 前後が主流になっているのだが彼は 1.5m の竿を使っていた。

この短いのを使うと倍釣れるのなら、何がなんでも使って見たくて、帰宅後、探し回ったが中々入手できない。

あらゆる手を使って、10日後に 1.6m を入手することができた。

2m と 1.6m の竿を入手したので、それぞれの竿用の仕掛けとリールを用意した。たくさん用意したので相当の重量になる。

日本海用のタックルボックス(道具箱)にこれらを入れると、イカ釣りに不要なものがたくさんありすぎて、非常に重くなる。

仲良しの店員さんにイカ用のタックルボックスを選んでもらった。

イカ釣り用のタックルボックスを買ったことにより、我が家のタックルボックスは太平洋用と日本海用、更に筏釣り用、と今回のイカ釣り用の 4 個になってしまった。

外は大雨が降っているが、波は穏やかだ。問題なのは雨水だ。

イカは真水に弱くて雨水に直接当たると死んでしまう。波が穏やかなら海水と真水は分離しているのでイカは底に移動する。しかし風が吹いて海水と真水が混ざるとイカは生存できなくなる。

ただ今、北陸は強風が吹き荒れている。海水が大量の雨水で薄められてしまっていると思う。

イカは深い底か沖の方に逃げて行ってしまう。今回の大雨はかなりの影響が出そうだ。

いつの予約を取るか悩んでいる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?