見出し画像

【完全版】集客、セールス、何にでも使える価値あるYouTubeチャンネルを作る方法


突然ですが、質問です。

「あなたはこのサイトを知っていますか?」

そう、サイトのM&Aが行われるサイトですね。

実はこのサイト、サイト売買だけでなく

・Amazonのアカウント
・ウェブの通販事業
・LINE@のアカウント

など様々なものが取引されているんです...

こんな風に・・・

画像23


あれ?
上から5行目・・・

そうです、YouTubeのアカウント
実はやり取りがなされています。

一体どれくらい、YouTubeチャンネルに
価値があるのでしょうか?

気になりますよね。

画像24

YouTubeで検索すると、このように様々な案件が並んでおり、多くは成約したり、終了案件になっていたりします。

画像79

そして、意外にも売上が数万円でもチャンネルには、数十万数百万円の価値がつけられたりするんですよね。


「え?でもYouTubeって規約上は売買はダメなんじゃなかったっけ?」

そうです。

規約上はグレーなのですが、パッと見だと判別の仕様がないため、属人的なチャンネルでない限りはこういったことが起きるんですよね。

こういったアカウントの運営者が変わっていることは、SNSでは往々にしてありますし(Twitterやインスタ等)

ここで僕は、
チャンネルを売ったほうが良いですよ!
なんてことを、あなたに言いたい訳でもありません。

※僕は、100万人登録超えのチャンネルでも、元は違う方が運営していたというチャンネルも知っています。個人が運営していたものを法人が運営するようになった事例です。

ここで伝えたいことは、ただ一つのみ。

あなたのチャンネルは価値のあるチャンネルですか? 

ということです。

一部の人しか理解して運営をしていないのですが、

YouTubeで一番大事なことは、
実は、チャンネル登録者数でも
視聴回数でもありません

もちろん、これらは大事な指標の1つではありますが
最重要ではありません

チャンネル登録者が数万人いたとしても、小銭しか収益が出ないチャンネルはざらにありますし、外注系の人気ジャンル、漫画動画でも数万人登録者がいても、赤字になるところもあります。


では、一体何が重要なのか?
それは・・・

画像25

です。


もっと詳しく言うと、
『どれくらいの決裁権者があなたのYouTubeの動画を見るか?』
ということです。

※何か商品やサービスを販売しているのであれば、『それを決裁できる人がどれだけいるのか?』が経済的な意味での、チャンネルの本当の価値になります。

ダラダラ暇つぶししたい人が数十万人登録しているチャンネルより、提供する商品に興味がある社長や自営業の人たちが、数千人登録しているYouTubeチャンネルのほうが、ビジネスという観点からみると動く金額が大きいのです。


前回、ほぼ無料で配布した
YouTubeを使ったマネタイズnote

 

あなたは、これを読んで、
もしかしたら驚いたかも知れません。

なぜなら、このnoteは
YouTubeでただ動画を
アップロードして稼ぐだけでなく
数多くのマネタイズ手法を紹介していたからです。

そしてその中では、多くの海外の事例が取り上げられました。

顧客に価値を与えつつ大きな利益を生み出しているチャンネルのそれはまぁ多いこと...

例えば、
ヨガをやっているこのチャンネル。

画像26

動画教材のプログラムを作って販売していたり・・・
レビュー434件!

画像27

インフルエンサーのクラファン型サブスクリプションサイト、
patreonの登録者も1,000人超え!!

画像28

その他にも、


・メルマガを用いて、自身の英語学習教材を販売しているチャンネル
動画教材を販売できるプラットフォームを使って販売するクリエイター
営業のスキルパッケージにして販売するYouTuber...etc

こういった事例を見るだけでも、先に市場が広がった海外日本では
まったくもってYouTubeに対する取り組みが違っていることが垣間見えたのではないかと思います。

そして、この流れは日本でも着実に起きています

例えば、toB系のチャンネル

ストックサンチャンネル

画像81

マネタイズのnoteでも紹介させていただきましたが、
2ヶ月で25本、70万の予算で、22件の問い合わせ、7件の受注により
7,000万円以上の売上が出ています。(2019/10月段階)


toC領域でも

例えば・・・

恋愛に関するYouTubeで月の売上が100万を超す、非顔出しチャンネル
・スピリチュアルジャンルで、月商600万円規模のサロンを開いている女性
占いに関係したチャンネルで大きな売上を叩き出す人
・動画編集のサロンで安定的に会員、並びに仕事の発注先を集めている人

など、多くの”普通の人”が
YouTube効果的に運営しています。


これからの時代

あなたは、自分を表現し、「売る」ことを避けては通れません。


理由は、単純です。

もはや売ることは、『仕事だけに使う技術』から、『全員が行わないといけない活動』になってきたからです。

自分の才能を見出し、表現するための最高のプロセスであり、その結果、収入に直結するようになってきました。


ほんの十数年前までは、
会社や年齢そして学歴といったもので
収入が決まっていた世の中。

真面目に、コツコツと仕事をした人が
生涯に渡って収入を増やしていました。

ですが、今はどうでしょう?

自分の好きなこと、得意なこと、興味があることを
ただ動画上で発信しているだけで、
驚くほど稼ぐ人が増えてきたのではないでしょうか。

また、それが最新のインターネット企業によって
更に簡単になり、お金の動きがどんどん滑らかになってきています。

・自分の物がなんでも売れる BASE
・書いた作品やコンテンツが売れる note
・使ったものでも簡単に売れる メルカリ
・自分のエンタメ表現が、視聴者の投げ銭に変わる ライブアプリ
・経済的なコミュニティを作れる オンラインサロン


自分が作った商品をフォロワーの人に販売したり、
自分達だけがわいわいできるコミュニティを作ったり
自分が本当におすすめしたい商品を紹介して、
稼いでいる人たちもいる。


そうした人達がいる一方で

現状の情報発信の難易度に悩んだり、
YouTubeとの向き合い方に、
疲れたりしている人がいることでしょう。


・YouTubeがとても強力な媒体であることがわかりつつも、
どういったポジションニングで初めればよいのかが不安
・動画をどれだけ投稿したとしても、動画の数値が伸びない
・商品を用意し、投稿をしたのに、誰も参加してくれない、お金を払ってくれない・・・
・一度バズったは良いがこの新規の視聴者をどうロイヤルカスタマーにすればよいのか分からない

そんな悩みがある人に対して作られたのが、このnoteです。

・属人的なチャンネルでの集客からアフィリエイトを経験(1,000人以上の顧客)
・漫画動画を事業譲渡
・100万再生の動画をキーワード選定により作成
・偶然ではなくマーケティングという観点からチャンネルを成功

僕がこういった経験があるからこそ、かけたnoteだとも言えると思います。ですから、YouTubeを始めて、悩みがちなことがこれでもかと解説してあります。

例えば・・・

・YouTubeの立ち上げで考えるべきこと
・どういった市場を狙うのか
・どういったコミュニティを作っていくのか
・情報を発信するネタの探し方
・外注さんを使う際の注意点
・バズっている動画のどこを見れば自分のチャンネルに生かせられるのか

更には、

重要な伸ばすべき指標だけでなく、どう伸ばすのかを事例と共に理解できる
・バズっている動画やチャンネルを限りなく言語化できるようになる
・YouTubeで商品をどのような方法で顧客に提供をできるのかが理解できる


など、多くの情報がこのnoteには書いてあります。

ありがたいことに、以前書いたnoteでは、
たくさんの方から感想を頂けました!

ありがとうございます!

また、普段から運営させていただいているメルマガでは

このように、仰って頂ける方もいて、嬉しい限りです。


このように、僕のnoteは基本分かりやすくYouTubeについて学べるように、言語化できていると自負しています。


たしかに、最近は、YouTube関係のnoteはちらほらありますが、漫画動画を経験したり、リード獲得系のチャンネルを経験したりした人が書いたnoteは珍しいのではないでしょうか。

今までのnoteは、事例紹介系のnoteだったのですが、今回のnoteでは、どうすればYouTubeチャンネルが伸びるのか?具体的な内容ステップバイステップで説明しています。

普段からTwitterやメルマガで情報を受け取っている人には、ぜひ、読んでもらえると嬉しいです。

10万チャンネル登録者のぺそさんからも販売後2時間で感想を早速頂けました!

3/01 22:34 追記

他にも、様々なジャンルを挑戦されている方から素敵なコメントが...!

肝心の気になる価格ですが、法人のチャンネルに400,000円でコンサルに入ったこともあるのでプライシングには悩みました...

僕は漫画動画など外注系を運営していたので分かるのですが、制作費用として、1本あたり20,000円~40,000円ほどかかってしまいます。複数回PDCAを回すだけでも、すぐに10万円は超えてしまいます。

そういった経験から考え出されたノウハウも、noteにはもちろん入っています。

ただ、コンサルのようにつきっきりという訳でもないですし、全員が漫画動画をやっているわけではありません。僕もVtuberをやっていた時はなるべくコストを下げてやっていたので...

画像80



なので、今回は価格を落としました!

価格は16,000円です。

仮に、あなたの時給が2000円だとして、この40,000文字の情報量をYouTubeに関して、リサーチしろ!と言われても8時間以上はかかると思います...

僕が2年ほどやってきた経験での集大成を書いているので、ぜひ購入して頂けると幸いです。

 
また、noteは読んで満足するものではなく結果を出すためのものだと僕は思っています。

「売るまでがビジネス」と思ってジャンジャン商品を販売する人がいますが
僕は、「売ってからが本当のビジネス」だと学びました。

実際、時代はサブスクリプションビジネスが全盛期で、カスタマーサクセスと共に時代を作り上げてきています。

なのでnoteを購入した人には、積極的LINE@で分からない部分の質問をしてほしいと思っています。

画像75

QRの場合こちらから


もちろん、noteに関する質問も大丈夫です👍

画像82

このように対応しています...!👍

画像83

嬉しい感想も寄せられています!

このnoteによって、
根本的な部分を直す必要がある人もいれば、
すぐにでも改善できる場所を

見つけられる人もいると思います。

もちろん次の動画からすぐに使える、
実践的なアクションプランも用意しています。

このnoteを書き終えた時、僕はとてもワクワクした気持ちでいっぱいでした。

このnoteを読んで、YouTubeチャンネルを良い方向に改善しようとしている人が容易に想像できたからです。

このnoteを最後まで読んだ時、あなたもきっと実感するでしょう。

「自分でもできる!」と。

ぜひ、結果を出してもらえたら嬉しいです。


それでは、さっそくですが、解説していきます。

ここから先は

36,710字 / 71画像

¥ 16,000

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。