見出し画像

口伝鈔 第十章 「略せらるる条、もつともそのゆゑあるか」ポルトガル語、日本語原文 朗読動画あり。

おはようございます。
Bom dia a todos!
正信偈 Shoshingue p29
https://www.dropbox.com/s/yzwfdyup0v4wxn8/gongyo-shu.pdf?dl=0



No entanto, no Verdadeiro Ensinamento baseado no entendimento de Mestre Shan-tao, a teoria do corpo de recompensa e Terra da Recompensa já foi estabelecida como uma orientação normativa. Ao recordar a passagem do Tratado de Vasubandhu, "Quando contemplamos esse mundo, ele ultrapassa os caminhos do mundo triplo48", para expor o Tathagata Amida cuja verdadeira realização que torna a Terra do "mundo" ser usado? Isso sugere razões para omitir este ideograma.

Google翻訳
しかし、シャンタオ師の理解に基づく真の教えでは、バウンティボディと報酬の土地の理論が規範的なガイドラインとしてすでに確立されています。 世親の論文「私たちがこの世界を見るとき、それは三重の世界の道を超える」の一節を思い出して、「世界」の地球を使用する真の成果を持った如来アミダを明らかにしますか? これは、この表意文字を省略した理由を示唆しています。


48
"Em sanscrito, [Triloka] - O Mundo Tríplice são os mundos dos desejos, da forma e sem-forma.
「サンスクリット語では、[トリロカ]-トリプルワールドは、形のない欲望の世界です。

原文
 しかるにわが真宗にいたりては善導和尚の御こころによるに、すでに報身報土の廃立をもつて規模とす。しかれば、「観彼世界相勝過三界道」(浄土論)の論文(ろんもん)をもつておもふに、三界の道に勝過せる報土にして正覚を成ずる弥陀如来のことをいふとき、世間浅近(せんごん)の事にもちゐならひたる「世」の字をもつて、いかでか義を成ぜらるべきや

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

廃立
はいりゅう
 二者を比較して優劣、または難易を分別して、一方を廃し、一方を真実として立てること。仮に用いた方便を廃し捨てて、真実を立てあらわすこと。ここは聖道門を廃して浄土門を立てること。(改邪鈔 P.931, 一代記 P.1286)
 二者の難易、勝劣などを判別して、一方を廃し、一方を真実として立てること。ここでは阿弥陀仏の身土を応身応土とする説を廃して、報身報土
ほうじんほうど
とする説を立てること。→三身#報身 (口伝鈔 P.891)

現代文
ところがわが真宗においては、善導和尚のお考えによって、すでに阿弥陀仏の報身・報土を自説と立てて、他説を廃することを手本とする。したがって「かの世界の相を観ると、(注9)三界(注10)の道に勝れ過っている」という 『浄土論』の文をもって考えあわせると、三界の道に勝れまさっている真実の浄土にあってさとりを完成した阿弥陀仏のことをいう場合に、世間の常識的な事を説明するのに用いてきた「世」の字をもって、どうして報身・報土の義を成立することができようか、できないのである。



かの世界の相……世親の 『浄土論』の詩に見られる(同一・三六九)。

10
三界
欲界・色界・無色界の三であるが、生を享けるものが生れかわり、死にかわる流転輪廻の迷いの世界を階位の上から三っに分けたもの。

please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓
https://goo.gl/iVwh85

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡Bloggerブログ
 https://www.brasilsanpo.com/

➡アメブロ
 ‪https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 ‪https://www.facebook.com/shu.izuhara‬

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/

よろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートはクリエータ費として活用させていただきます。