SwitchBotプラグ導入
こんにちわ、最近スイッチボットがマイブームのはなまるです。
前回の続きです。
パソコンのグラフィックカードの温度上昇を抑えるのにパソコンの外からファン(サーキュレータ)の風をあてているのですが、このファンのオンオフもパソコンの起動に合わせてオンオフしてみようと思いました。
スイッチボットHUBからファンを操作するすることで、操作をすることはできたのですが、
サーキュレータのリモコンの電源ボタンがトグル形式(オンもオフも一つのボタン)のため、「オンにする」「オフにする」というコマンドを送ることができません。ぐぐって見つけたこの人と同じ感想です↓
https://www.teradas.net/archives/28247/
もう、IoTの敵って言うんですかね、今どきの超イケてない家電No1といえば「電源ON/OFFがトグル動作になっている家電」なわけですが、コイツの電源をスマートスピーカーから確実に制御する小技になります。
対処としてスマートプラグを使うことで、ファンのオンオフ切替を行うことにしました。(ファンの停止はスマートプラグをオフにすることで電源供給を止める)
スイッチボットプラグの導入
というわけで昨日Amazonでポチっておいたスイッチボットプラグですが、今日さっそく家に届きました。
設置は、スマフォでスイッチボットプラグのWIFIにつないで、そこで家のWIFI情報を入れるという手順でした。説明書を見ながら設定。
スイッチボットプラグの使い方で一番はまったのが、オンオフのやり方がわからない???で、デバイス一覧画面から直接プラグの○を押すとオン、オフが切り替わるという操作でした。
ファンと電源タップの間にスマートプラグを挟む形で設置しました↓
スマートプラグの説明書に扇風機には使うなという注意書きがありますが・・・
最大27Wの消費電力ですし、ファンの方の説明書の注意書きには運転中に電源を切らないでとは書いてないので、大丈夫じゃないでしょうか?(たぶん)
スマートプラグのConsumption
スマフォの画面では、スマートプラグの方の情報でConsumption(現在のアンペアやワット数)を取得できて、スイッチボットAPIの方でも、現在通電中のワット数が取得できたら、電源をブチっと切らなくても今ファンが動いてるかどうか確認できるかと思ったのですが、
残念ながらSwtichBotAPIでは現状Consumption情報は提供されていないようです。
https://github.com/OpenWonderLabs/SwitchBotAPI/issues/27
スイッチボットAPIで操作
仕方ないので当初の予定通り、
ファンのオフ
1. スマートプラグの電源を切る
ファンのオン
(0. スマートプラグの電源状態を確認、オンの場合は一度電源を切る)
1. スマートプラグの電源を入れる
2. ファンの電源を入れる(オン/オフ共通の電源ボタンを押す)
という風なプログラムを作り、マイニングパソコン起動時、停止時にそれぞれ、このファンのオン、オフを行いました。
以上、今日の日曜プログラムやったことでした。
しかし、ふと思ったのですが、ファンはPCの方に接続するでかいケースファンなどを購入、利用すれば、こういう面倒な手間は必要ない(PC側で全部やってくれる)んではないかという気もしてきました・・・まぁSwitchBot APIも勉強できたし、まぁいいかな・・・
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?