マガジンのカバー画像

ネイル周辺

10
セルフネイルに関する記事
運営しているクリエイター

#ジェルネイル

爪をいためないセルフネイル研究

爪をいためないセルフネイル研究

マニキュアもジェルネイルも好きなんですが、気になるのが落とす時の爪のダメージ。リムーバーやベースコートはいろいろ使ってみて、自分に合ったものがだんだん絞られてきています。

ノン・アセトン・リムーバー

マニキュアでもジェルでも、アセトン入りのリムーバーを使うとつるんと落ちるけど、爪へのダメージが大きい。なのでマニキュアはノン・アセントンのオイルタイプのリムーバーを、ジェルはピールオフのベースコー

もっとみる
百均マニキュアに一手間の粉物

百均マニキュアに一手間の粉物

ジェルネイルの合間に時々マニキュアを塗ってます。マニキュアは基本百均のものを使い、ベース、トップはドラッグストア級のもの。それでちゃんと満足度は高く仕上がります。

マニキュアはダイソー、セリア、Can Doなどでいろんな種類を購入している。

100均ではマニキュアだけじゃなくてネイルアート用品もたくさん売っている。ホログラム、ラメ、オーロラやユニコーンのパウダーなども。しかしそれらのアート用品

もっとみる
#買って良かったもの2022 (22日だからネコジェルを買う)

#買って良かったもの2022 (22日だからネコジェルを買う)

最初はポリッシュから、そのうちジェルネイルも買い揃え、UV/LEDライトや筆も買って、今年はネイルに随分散財しましたが、基本的にポリッシュは100均で、ベースコート、トップコート、カラージェルなどは100均よりはもう少し上の価格帯、ドラッグストア未満のもので買い進めてきた。カラージェルはお気に入りのメーカーがいくつかある。その中でも特によく買っているのがネコジェル。パッケージのネコがかわいいから並

もっとみる
#買って良かったもの2022  (ネイル工房のジェルネイル)

#買って良かったもの2022 (ネイル工房のジェルネイル)

#ネイル工房でなんとかなる というハッシュタグでSNS発信してるメーカーで、ホログラムやグリッター、偏光パールなどを最初からブレンドしたカラージェルの種類が豊富。複数のカラージェルを使ってアートを作っていかなくても、ひとつとってそのまま塗ればなんとかなる、そんな初心者に優しいカラージェルが揃ってます。不器用、初心者、爪が小さいの三重苦な私でも楽しく使える、時間がない時にも手早くまとまる、お値段はド

もっとみる