見出し画像

魅力アップの一歩

こんばんは🌙
煌めきのしずくクリエイター
泉 久美子です。
 
先日、ポジティブ心理学の
スキル練習会で取組んだ
ウィルビーイングウィール。
 
心理的、身体的、社会的に
バランスが取れている状態が
ウィルビーイング。(WHO 1946)

ポジティブ心理学コーチングでは、
さらに幸福度が高まる項目をプラスし、
全部で10の分野があります。

私自身もスキル練習会で
ウィルビーイングウィールに取組みました。
 
高めたい分野は、
【 運動・行動!】
 
夏に登録したフィットネスクラブに
行けてなかったので、
再び「行く」を実践しようかと考えたのですが、
 
ステッパーで運動しながら
好きなテレビを観る
と他の方のシェアに、
 
なるほど〜♪
それなら土日を待たずに取り組める!

とヒントをいただき
【運動・行動】を高めるために
買ってきちゃったのよステッパー!

置き場所づくりに
少しお片付けをして設置。
 お店的見るより大きいのよね~

よし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 
と意気込んでステップを踏みはじめるも…
 3分で太ももがぁぁとなり、
 

ステッパー始めて3分後のイメージ図


そうだ!
ポジティブ心理学コーチングの師、
松村亜里先生が講義動画を
配信されているので、
 
講義観ながら
ステッパーをふみふみしようと
パソコンを取りに来たところでした。
 (シェアしてくださった方のほぼパクリですね😅)

1日20分の運動で
ハッピーホルモンが出て、
最長12時間つづくとのことで、
 
来年には、ボディメイクとかに
ハマってたりして…と
 素敵になった私を妄想しちゃいました♪
 
【行動】というワードにも
背中を押されて運動と行動の分野の
ウィルビーイングを高めるためにも

イメージが大事ですね♪
春にはトップスをウエストインできる
ファッションを楽しめる私になります♪
 
『実践者でありたい』と、
動き始めたのでした。

講義動画みながら
ステッパーしてきま〜す♪
 


#ウィルビーイングウィール
#高めるためにできること
#ポジティブ心理学コーチング
#松村亜里先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?