見出し画像

アサリトライフル・ロシアン・ルーレット

大阪は貝だし醤油ラーメンのお店が多い。

たぶん「人類みな麺類」の影響なんだろうけど、まあそこの是非(是非というのは店名がしっかりスベってやしないか?この系列は、ということです)はおいておいて、貝だし系のラーメンはやっぱりすっきりしていながら後味もよくおいしい。貝っておいしい。そら縄文人も塚になるほど食うわ。
実は個人的には貝類ってどうにも磯臭くて──磯臭いというのはやや忖度した表現で実際のところ、もはや「海」そのものを凝縮した存在ではないですか?7つの海を集めてギュッとしたら貝になる。そういう意味ではワンピースって結局のところ「貝」のことだと思う、たぶんそうだと思います。そういう考察動画YouTubeに上げようかな。「【衝撃】ワンピースの正体、実は「貝」だった!!??」みたいな──正直いってしまうと、おれの中でかなり嫌いBOXのほうに収納されてしまっているんだけど、それはサザエとかつぼ貝とかのいわゆる巻貝に限った話で、二枚貝は全然おいしく食べられる。むしろ大好き。大元は同じはずなのに分類によってこうまで自分の中ではっきり分かれることあるかね。肉じゃがとカレーライスか。ダイヤモンドと黒鉛か。あるいはカトリックとプロテスタントか。あ、大元が同じという意味ではキリスト教とイスラム教とユダヤ教ともいえるか。

話が完全に逸れた。
なので便宜上、ここからは貝と表記するものはすべて二枚貝のことだと思ってください。

貝のポテンシャルはすごい。
味噌にも合うし、醤油にも合う一方で、トマトとガーリックとオリーブオイルとの相性も最高。酒ぶち込んで蒸すだけでもうまい。なんで?そうやって強めに押したら誰とでも寝るの?
洋の東西を問わず合うし、プロが作るのはもちろん、われわれのような素人が適当に作っても全然うまい。いい感じにまとめてくれる。就活のグループディスカッションにいたら勝ち確。ありがとう!!発表も任せた!!じゃ僕はタイムキーパーやりま〜〜〜っす。

そうしてふとたまにはボンゴレ・ビアンコでも作るかと思ってスーパーでアサリを買う。
最近は熊本県がズルをしていたとかもあって、産地はしっかり見る。
ちなみに北海道産のは高いけどめっちゃでかい。流石である。まあ高いしいいとこのスーパーとかにしか置いてないので結局愛知とか千葉産のを買うんだけど。

家に帰ってボウルに塩水をはり、買ってきたアサリをガラガラと投入する。
本当は暗くしないと砂抜きができないんだけど時たま蓋を外して観察してみると、殻の間からにゅっと顔(顔で合ってるのか?)を出すアサリがなんとなくいとおしい。指を入れてみると引っ込む、で、またにゅっと顔を出す。その営みになんとなく情が湧いてしまう。これからパクパク元気に食べるというのに。えーやだやだ!アサリさんかわいくてかわいそうで食べれない!!先生、ミオちゃんが泣いちゃってうちの班だけ調理できてません!!
刹那的な食育。

いい感じになったかなと思うところでボウルからアサリを取り出すと、残った塩水の底に砂が残っていることがわかる。すげー、本当に砂吐くんだ。
あとはレシピ通り作る。最近はYouTubeでプロが作り方を公開してくれているので本当に便利な世の中になっている。アルデンテが好きなので表示の時間よりも短めに茹でる。おいしそう!!

食。

いや、うまいなーボンゴレ・ビアンコ。
ペペロンチーノの香ばしさに貝から滲んだだしの上品さがアドオンされた感じ。
ふむ、では次にアサリの方を…












ガリッッッッッ!!!!!!!!!!!!









あーもうダメ。ダメだわ。
これはもうアレ、アレだわ。完全にアレのやつだわ。

あのね、アサリくん。ちょ、ちょっとこっち来て。うん。なんとなくわかるよねなんで呼ばれたか。
まずね、ビジネスって信頼関係なのよ。
そう、特に我々のような目に見えないものを売る業界はね、ひとたびこういうことがあるとお客さんの信頼を回復するのにかなり長い時間が必要になるわけ。
今回の先方のニーズってなんだった?
え?あー、なるほどね。そうじゃなくってもっとシンプルに。そう。先方のニーズはね、ボンゴレ・ビアンコをおいしく食べたいだけ。それだけなのよ。
そこにひとたび砂を紛れ込ませてしまうとね、わかる?もうそこから、その時点から先方は思い切り咀嚼して料理を愉しむことはできなくなるでしょ?そういう意味で信頼関係が損なわれているってことなんだわ。たとえそれ以上砂がなかったとしても、もう「あ、これ砂あるやつなんだな」ってお客さまは疑心暗鬼になりながら食べ進めることになるわけ。それってお客さまを”見えざる敵”と戦わせることになるんだよね。自分が相手の立場だったらって考えてみ?嫌でしょそんなの。でも君はそれをやっちゃってるわけ。
たしかに俺の指示が悪かったとこもあるよ。ちょっとバタバタしてて砂抜きされてるとこちゃんと見れてなかったしね。でもこういう日って結構あるから。正直そっちからもうちょい主体性持ってほしかったかなってとこはある。そこは残念かな。
あとね、この機会だから君の今後の成長のために言うけどね、まあまだ6か月とはいえではあるけども、やっぱ君ちょっと周りと距離感あるわ。今回の件もそうだけど、ビジネスっていかに相手とコミュニケーションとって齟齬をなくすかにかかってくるから。もうちょっとね、あの、なんていうかもうちょっと自分の殻、破ったほうがいいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?