キャパとか考えてる?

物には容量ってなものがある。車なら軽に4人はいいけれど、10人乗ったらキャパオーバー。法律云々の前に、常識的に分かる話。

兵庫県の竹田城は、「天空の城」ブームで観光客が激増し、土が踏み固められた結果、城のシンボルだった一本松が立ち枯れてしまった。いつのころだったか、テレビが毎日のように竹田城キャンペーンをはっていたことがあって、あぁあれかという印象。

ブナの森で有名な鍋倉山には、樹齢400年の「森姫」と「森太郎」と呼ばれるブナがあった。テレビがこれを紹介すると、愛好家が大量に押し寄せ、土を固め、森姫が枯死してしまった。寿命もあるけど、人間の影響が大きいとガイドの人は話している。

京都の嵐山は、コロナ後のオーバーツーリズムによる環境悪化で、10年後には紅葉が見れなくなるかもしれないと危惧している。

翻ってこの町はどうなんや。あんな細くて頼りない陸の突端部に大量の人を呼ぼうとしてるわけだけど、それって本当に必要なことですか?正しいことですか?環境側面からいって相当な悪手、かといってほとんど経済効果なんて見込める気がしないのですが。

観光客ってのは、善意でもってこの地を訪れてくれるわけですけれど、知らず知らずのうちにその地を傷つける加害者にもなってしまうんですよ。それを生み出しているのは、誰ですかという話です。